2021.Jan. 22
PINARELLO の歴史を知っている人々やそうでない方も魅了してしまうビジュアルと性能を備えた【 PRINCE 】
ブランドの礎を築いた伝統あるモデルです。
昨年、”スーパーフラッグシップ”のDOGMA F12のテクニカルソリューションを受け継ぎ、フルモデルチェンジを果たしました。
2003年に現在のPINARELLOのフラッグシップ【 DOGMA 】が誕生するまでは、TEAMbanestoやT-telecom、FOSSABORTOROといった歴代のチャンピオン達が所属するチームで輝かしい戦歴を築いてきました。
1997年にアルミベースにカーボンモノステイを組みあわせた PRINCE が世に放たれ、2000年代初頭にはフルカーボンの PRINCE CARBON として生まれ変わります。
当時はまだ売出し中だった、ケイセデパーニュ時代のアレハンドロバルベルデ(2018世界選手権チャンピオン)がツールで区間優勝を成し遂げました。
2004年には、スポーツバイクの歴史におけるアシンメトリックテクノロジーを取り入れた初のバイクとなり、2019年にはグランツールの栄冠を幾度も手にした【 DOGMA F10 】のテクノロジーを受け継ぐ他社のハイエンドに匹敵するバイクとして、PINARELLO レーシングカテゴリーの威信を支えています。
PRINCEシリーズには、「PRINCE」と「PRINCE FX」の2種類のバイクが存在しますが、フレームに使用するカーボンマテリアルの剛性に違いがあり、グレードではなく個々のライドスタイルによって適したバイクの乗り味に仕上げているので、トレーニングライド志向が強め、軽量なレーシングバイクらしいキレのある走りを重視する方は「 PRINCE FX 」がオススメです。
ロングライドでの扱いやすい脚当たりが好みの方は「 PRINCE 」がオススメでしょう。
ライダーのプロフィールや好みを踏まえた上で、どちらを選んでいただいてもPINERELLOのフィロソフィーを存分に体感して頂けます。
マイルドな剛性感を活かした「 PRINCE 」と他社のフラッグシップに匹敵する走りのキレを体感できる「 PRINCE FX 」が、コロナ禍によるバイクの供給不足も伴い、ラスト1台のデッドストックとなっております!
■ PRINCE FX ULTEGLA
size:515 color:WHT/RED
メーカー価格 ¥528,000-(税抜) ⇒ 在庫限りの特別価格!! + ポイント還元
昨年発表された、新型 PRINCE に採用されたケーブルフル内装システム【 TICR 】 こそありませんが、フレーム全体が先代のフラッグシップ DOGMA F10 のテクニカルソリューションを受け継ぎ、エアロダイナミクスにも抜かりない仕上がりとなっています。
ブレーキパーツとドライブトレインはSHIMANO ULTEGLAを採用しています。電動コンポーネントへの換装をスマートに行えるE-LINKシステム採用しているので、カスタムやパーツアップグレードの幅も広がりますね。
レーシーでハイパフォーマンスなフレームは PINARELLO のレーシングスピリットが秘められています。
鮮やかなレッドとパールホワイトからグロスホワイトへとフェードしていくカラーで仕上げられており、美的センスが凝縮されたカラーリングに魅了されてしまいます・・・
きめ細やかな塗装も含めて是非店頭でご覧下さいませ!
■ PRINCE FX DISK ULTEGRA
size:515 color:BOB
メーカー価格 ¥478,000-(税抜)⇒ 在庫限りの特別価格!! + ポイント還元
PRINCE FX のディスクブレーキモデルもラスト1台ございます。
フレームの随所でカーボンの美しい織柄が見える不動の人気カラーBOB
太陽光が当たった時の存在感は、通常のマットブラックとは比較にならない気品とスマートな印象を受けます。
■ PRINCE 105
size:515 color:BOB
メーカー価格 ¥385,000 (税抜) ⇒ 在庫限りの特別価格!! + ポイント還元
絶妙な剛性バランスのPRINCEもBOBカラーのデッドストックがございます。
ご自身でのホイール脱着がしやすいリムブレーキ仕様に、マイルドな剛性感が輪行によるロングライドや長距離サイクリングイベント「ブルべ」との相性抜群です!
どれも、ラスト一台限りの大変お買得な特別価格です。
特別価格の内容は、是非店頭でスタッフまでお問い合わせださい!
現在店頭ストック中の『DOGMA F12 DISK』へお得にフレーム組み、または載せ替え頂ける特別キャンペーンを開催中です!
常勝ブランド“PINARELLO”のスーパーハイエンドバイク『DOGMA F12 DISK』へ乗り換えるチャンス!!
どうぞこの機会にご検討くださいませ。
〜緊急事態宣言解除後の対応について〜
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2月1日より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2021.Jan. 22
平素より当店をご利用頂き誠にありがとうございます。
2月1日より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2021.Jan. 20
『CAAD13』
“世界最高のアルミフレーム”といっても過言ではないでしょう。
滑らかな走りでカーボンバイクにも引けを取らない高い快適性。
元々高い評価を受けていた軽量で鋭い加速性に加え、丸型パイプだった先代モデル“CAAD12”から一新した各チューブ形状とコンパクトなリア三角によりエアロダイナミクスも手に入れ、高速巡航性も格段にアップしました。
Cannondaleがこだわり抜いた“フラッグシップ”アルミバイクがこの『CAAD13』なのです。
従来の“足先”をフレックスさせる構造“SAVE”から一変。
※SAVEイメージ
“SAVE”はライダーに近い部分で快適性をUPさせた構造へとアップデート。
そのためテストライドではトルクをかけて踏んだ掛かりの良さが先代と比べ一段と鋭くなったように感じました。
「HollowGram SAVEコックピット」とTopstone Carbon
SAVEシステムのコックピットやチューブレス化カスタムで更に快適性を高めて極上ツーリングバイクにするも良し、鋭いレスポンスを生かしてクリテリウムレースマシンに仕上げるも良し!
高いポテンシャルを秘めた万能優等生バイクです。
■Cannondale CAAD13 Disc 105 ¥220,000-(税抜)
カラー:Mantis
カラー:Stealth Grey
本日ご紹介の2カラーは早くも“メーカー完売”となった希少ストック。
サイズはどちらも人気の51サイズ(適応身長170cmが目安)です。
お早めにご検討下さいませ!!
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2021.Jan. 19
「寒さのピークを越えたか?!」と思いきや、週間天気予報を見るとまだまだ厳しい冷え込みとの戦いは続きそうです。
ライド中やっぱり辛いのが“指先”の冷え込み。
かじかんだ指先は、辛いばかりでなくブレーキングによるバイクのコントロール不足も引き起こしてしまいます。
安全の為にも是非最適なグローブを選びましょう!
【画像左】reric Neridライトグローブ ¥5,100-(税抜)
【画像中】reric Cortinaベントブロックミディアムグローブ ¥5,600-(税抜)
【画像右】reric Phobosハイベントブロックグローブ ¥7,650-(税抜)
グローブも“とにかく暖かければ良い”ワケではありません。
走り初めは良くても過剰なスペックは汗冷えを誘発する恐れがあります。
発汗により一度冷たくなったグローブでは、なかなか指先の感覚は戻せません。
ウェア同様、その日の天候やルートに合わせた最適なモデルをチョイスすることで、より一層快適なライドになるはずです。
右:Neridライトグローブ 左:Cortinaベントブロックミディアムグローブ
一見同じように見えるNeridとCortinaの2モデルですが、Cortinaは適度な保温性に加え薄い防風フィルムを貼り合わせております。
Phobosハイベントブロックグローブ
一方Phobosは、より一層保温性を高めた厳冬期モデル。
肌触りが良く暖かな起毛素材と手首までガードできる巾の広いカフスがしっかりと冷気をシャットアウトしてくれます。
私の場合、日中のライドではNereid・Cortinaがメイン。
ヒルクライム等の運動強度UPに備えて2モデルを携行する事もあります。
分厚い雲がかかった日や、夜間のライドがある通勤時にはPhobosをメインに使用しております。
細かなサイズ設定や、握りやすい立体裁断とゴワつかず良好な操作性。
毎年大人気で完売必至のrericグローブ、今年は多めにストックしております。
メーカー完売サイズも出ておりますが、現在PhobosとCortinaは全サイズストックOK!
快適装備で残りの冬ライドをお楽しみくださいませ!!
今回ご紹介した商品は当店通販サイトBIKE ONLINEにも掲載しております。
是非ご活用ください。
rericの商品ページはこちら
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2021.Jan. 18
頑丈なフレームと低重心かつ剛性が確保されたリアユニットで、レースシーンだけでなくタフなローカルトレイルでも楽しく乗れるよう熟成された大人気のエンデューロバイク【 KONA PROCESS 】
世界中のライダーに愛されるMTBが大変お買得になっております!
■ KONA PROCESS 153 DL 27.5
color : GLOSS INDIGO size : S・M
メーカー価格 ¥428,000 ⇒ 30%OFF ¥299,600-(税抜) CASH PRICE
フロントサスペンションに【 ROCKSHOX Lyrik 】を搭載。
実績のある Charger RCダンパー と 新型DebonAirスプリング の組み合わせで、ロースピードコンプレッションとリバウンドのセッティングが可能です。
ハードで立体的な地形において、サスペンションの動き出しや縮んだサスペンションの戻りをセッティングにより適正化できる機能はライディングの安定感を向上させてくれます。
フォーク剛性も十分あるので、余裕をもってライディングを楽しめますよ。
高剛性かつ軽量なカーボンロッカーを使用したリアユニットは、歪みないシャープな走りを実現する”核”となる部分。
車体中央~車体後部にかけての重量軽減によって、バイクを積極的に振り回すようなライドで、扱いやすさを大きく向上させてくれます。
27.5ホイールと相まって、細かなスイッチバックやタイトなレイアウトでもレスポンス良く走れるでしょう。
PROCESS 153シリーズに共通するところで、2020モデルはフロントタイヤに 「 MAXXIS ASSEGAI 」 をアッセンブルしているのが見逃せません!
ワールドカップダウンヒラー「 Greg Minner 」が開発に携わり作り上げたこのタイヤ。
どこまでも車体を倒し込めそうなフィーリングがライディングの楽しさを倍増させてくれます♪
タイヤとリムはチューブレス化に対応しており、バルブキットと専用リムテープは付属しております。
シーラントだけ購入頂き、納車時であれば前後合わせて¥ 3,800-(税抜)程度で、乗り心地、転がり抵抗、グリップ力、耐パンク性能と走りにまつわるあらゆる性能をお手軽に向上できます!
S、M各サイズ1台ずつとなっておりますので、この機会を是非お見逃しなく!!
遠方でご来店が難しい場合には当店通販サイトBIKE ONLINE もご活用頂けます。
KONA商品ページはこちら 。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2021.Jan. 16
コロナ禍による影響で今まで楽しんできたスポーツやライフスタイルが一変する中、“安全・楽しいインドアスポーツ”として爆発的人気が高まるバーチャルサイクリング“Zwift”
外に出るのが億劫な程寒いこのシーズンは特にZwiftの有り難みを感じてしまいます。
積雪や路面凍結、天候や季節の変わり目に多い強風にも左右されず1年を通して楽しめる上に、少ない時間でも効率良く、狙った強度や内容で遊べるのが素晴らしいですね!
本日は入荷を心待ちにしていたホームトレーナーが遂に入荷しましたのでご紹介させていただきます。
■ELITE TUO ¥60,000-(税抜) 130-135mmQR、142-12mmスルーアクスル対応
キューブ型の自動調整負荷機能付きユニットに天然素材とアルミ合金のハイブリッドフレーム。
なんと言ってもこのスタイリングの良さが特徴のスマートトレーナーです。
再現勾配は「10%」とハイグレードモデルと比べるとやや劣りますが、実際バイクに装着されているパワーメーターによる通信ができる“パワーメーターリンク”といった魅力溢れる機能を持っています。
(バイクにパワーメーター未装着の場合は磁気ユニットから算出される誤差±5%の出力データでバーチャルライドがお楽しみいただけます)
レバーでローラー部とタイヤのコンタクトをオープン/クローズ。 ダイヤルでローラー前後位置の調整が可能です。
一度セッティングを出してしまえば次からはワンタッチでセットアップできます。
ダイレクトドライブ型のスマートトレーナーと比較してコンパクトに収納できる点も固定ローラー型の利点です。
御用命いただければお手元にお送りさせていただく事も可能です。
詳しくはスタッフまでお気軽にお問い合わせくださいませ。
今回ご紹介した商品は当店通販サイトBIKE ONLINEにも掲載しております。
是非ご活用ください。
ELITEの商品ページはこちら
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2021.Jan. 15
Bianchi のエントリーロードVIA NIRONE7から派生し、安定した走りと操作性の良さを向上させるツボをおさえたパッケージが魅力のグラベルバイクが入荷しております!
■ Bianchi VIA NIRONE ALLROAD
メーカー価格 ¥188,000-(税抜) ⇒ SPECIAL PRICE + ポイント還元 !!
仕様変更はございませんが、モデルイヤーの切り替えに伴い、大変お買得になっております!
ケーブルはそれぞれ、フロントフォークとフレームの中を通るインナールーティングとなっており、スッキリした外観です。
SHIMANOのグラベルに最適化されたコンポーネント【 GRX 】をアッセンブルしており、その中でも多くのライダーに好評なのがSTIレバーです。
レバーを引く際の支点が通常のSTIレバーよりも高いことで、『 テコの原理 』により握った力が伝わりやすく、比較的手の小さな方でもブレーキ操作がとてもし易いんです。
小柄な女性ライダーの方は、
「 STIレバーが大きくて握りづらい...」
「 レバーを引くときに指が届きにくい... 」
というお悩みが多いはずなので、手で触れる部分の操作性をバイク選びやカスタムの基準にすると、後のサイクルライフの満足度が劇的に変わってきますよ。
「 マルチユースに応える性能 + GRXコンポーネント 」
スポーツ走行を過度に求めない方には、ベース車体のVIA NIRONE 7よりも満足度が高い仕上がりでしょう。
ロードバイクでは装着できないワイドなタイヤをインストールできるタイヤクリアランス、フロントフォークとリアバックにキャリアを取り付け可能です。
チェーンステイも非常に長くとられ、身軽な装備でも荷物を積載しての走行時でも安定して走りを楽しめます。
メーカーストックは完売、次回の入荷が夏以降となっておりますが、供給の不安定な状況は現在も変わらず、予定より大幅に遅れそうです....
チェレステカラーのマルチパーパスバイクで、冬でもマイペースなソロライド~春の訪れを感じる爽やかなサイクリングを楽しんで下さい!
遠方でご来店が難しい場合には当店通販サイトBIKE ONLINE もご活用頂けます。
Bianchi 商品ページはこちら
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2021.Jan. 13
ご自身で始められるメンテナンスの一つとしてチェーンのメンテナンスをされる方は多いのではないでしょうか。
いざチャレンジしてみようと思ってもどこから始めれば分からない方も多いと思います。
ひとつ例をあげてみるとチェーンの交換時期。
シマノのチェーンの寿命はおおよそ3~4000kmと言われています。
しかしこれはあくまでも目安となりまして、乗られる方のライドスタイルによって大きく変わってきます。ヒルクライムが好きな方、パワーでグイグイとペダリングされる方はもっと短くなってきます。
工具の下部がすべてついてしまうとアウトです。
チェーンが摩耗してくると変速のレスポンスが悪くなり、シフトしてから次のギアに切り替わるまでワンテンポ遅れるというような症状が出てきます。
いわゆる”チェーン伸び”の症状ですが実際にチェーンのプレートが伸びてしまう訳ではありません。
チェーンを分解するとこのようになっています。
使用すると内部のローラーが摩耗してクリアランスが広がり、チェーンとスプロケの嵌め合いが悪くなります。
チェーンの1リンクだと変化は微々たるものですかバイク1台分だと大きなものに。
摩耗するとローラーを締めているピン含めプレートの強度が落ちてしまいます。
摩耗限界を超えたチェーン。
こちらはMTBでレースに出られている方のバイク。
プレートの強度が落ちてくるとこのように開いてきます。
登坂で大きなトルクでペダリングするシーンが多いので摩耗が早いです。
怖いのがこのような状態でも僅かな異音、変速の不調がありますが走行出来てしまうところ。
バイクからの異音の整備でチェーンがダメだったケースは多いです。
もしこの異変に気付かずにチェーンが切れていたと考えるとぞっとします…。
定期的なクリーニング、オイルアップが長持ちの秘訣。
チェーンの黒ずんだ汚れは路面から巻き上げた土埃、チェーンとギアが擦れ合った鉄粉が混ざったもの。
放置しておくとチェーンの動きが悪くなるのはもちろん、ギアの噛み合わせが悪くなり摩耗のスピードが早くなります。
車体についたままでもクリーニングは出来ますが、分解したほうが細部まで綺麗に出来ます。
メンテナンスの頻度はペダリングの際に異音がしたり、駆動が重くなった頃がおオススメ。
ご自身のバイクの摩耗具合、メンテナンス頻度等ご不明な点はいつでもスタッフまでお問い合わせ下さい。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2021.Jan. 12
当ブログで、幾度も語らせて頂いたSPECIALIZEDのロードバイク【 ROUBAIX 】
バイクが暴れるラフな路面を最速で駆け抜けるべくスムーズ・快適に、かつロードバイクとしての機敏さを決して失う事なく“走るエンデュランスロード”として開発されたのがこのバイク。
「高い運動性能」と「いつまでも乗っていられる快適性」という相反するミッションを見事に成し遂げたこの【 ROUBAIX 】は万能そのもので、正に『ALL ROAD』
レースシーンからロングライドまで幅広い“ロードバイク”としての使い方から、未舗装路でも探検できる“グラベルバイク”的な使い方まで1台でこなしてしまいます。
日々ご来店頂く方とお話しさせて頂く中で、その存在自体を知らず「こんなバイクがあったんですね!」と言われる事もまだまだ多いんです。
ROUBAIXを象徴する革新的なテクノロジーである【 Future Shock 】
前後にしなるD型断面の【 Pavé シートポスト 】
快適性を生み出すギミックが注目されるROUBAIXですが、走りの特徴に大きく影響するフレームに注目すると、走行中の安定性につながる部分の設計やペダルを踏み込んだ時の反応性を損なわないようにするアプローチが見てとれます。
バイクの安定性向上に寄与する「BBドロップ」
「BBドロップ」とは、前後輪を結ぶ水平線から直角にBBがどれくらい下の位置にあるかを示した数値です。
この数値において、ROUBAIXはBBの位置が下に(地面に近く)なっており、その結果重心位置を下げる効果があります。
常にバランスを意識して走るうえで、このBB下がりの違いが絶えずライダーに影響し続けます。
『真っ直ぐ走る』
“当たり前”と捉えがちですが、実はとても大切なバイクの性能です。
僅か1kmの距離を走っただけでも、走行安定性の違いは体感することが可能ですし、走行距離が100km、200kmというロングライドやラフな路面になればなる程、ライダー自身が肉体的・精神的疲労を抱えながら走り続けなければなりません。
そんな時に、ロードバイクらしいスポーツ性能は損なわず、安定性に富んだジオメトリーやFutureShockテクノロジーによって、路面の凹凸、急な横風、ライド中の疲労など、行く手に待ち受ける障害からライダーをサポートしてくれるのです。
ワイドタイヤに対応しながらも413mmという短いチェーンステー。
ペダリングの入力を逃さずロードバイクらしい鋭い加速性を生み出します。
タイヤは32cのグラベルタイヤをインストールできるクリアランスを備えており、マルチユースを受け入れる懐の深さと、そこに比例する乗り味の変化を楽しめるのも魅力的です。
■ SPECIALIZED ROUBAIX SPORT サイズ52
メーカー価格 ¥270,000 -(税抜) ⇒ CASHPRICE + ポイント還元!!
オーソドックスでありながらSPECIALIZEDらしさが垣間見える人気カラー” GLOSS CARBON/ROCKET RED/BLACK ”
こちらはカラーチェンジに伴い、デッドストックとなってしまった希少な1台です。
さらに特別価格となっておりますので、気になる内容は是非店頭でお尋ねくださいませ!
■ ROUBAIX SPORT メーカー価格 ¥270,000-(税抜)
■ ROUBAIX メーカー価格 ¥200,000-(税抜)
新たに S.FLAKE SILVER と SHIMANO Tiagraスペックのコンポーネントでまとめた G.TARMAC BLACKもストックしております。
こちらはすでにメーカー完売となっている非常に希少ストックです!
コロナ禍におけるバイクの入荷数は過去に例を見ない状況となっておりますが、「どうせメーカー完売だから...」と諦める前に、まずは一度ご相談下さいませ。
「そもそもROUBAIXのライドフィールは?」
「FutureShockは必要?」
・・・という懐疑的な方もまだまだいらっしゃると思うので、GROVE鎌倉では試乗車を常時スタンバイしております。
ROUBAIXの特性を引き出せるコースをサイクルコンピューターに入れたルートで走って頂けるので是非その魅力を体感してください!
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2021.Jan. 9
自然の中で、バイクと一体になって土、草、石など多様な路面を走破していく
マウンテンバイクならではの楽しさがあります。
近年、グラベルバイクがスポーツバイクシーンで話題に上がることが多くなりましたが、日本特有の急峻な地形が多いフィールドをクリアしていくには、制動力とコントロール性を兼ね備えたブレーキユニット、ハードブレーキングに負けない安定感のある太いタイヤ、バイクの上で大きなアクションをとりやすく立体的な地形でも安定したライディングが可能なジオメトリーで作られたマウンテンバイクがオススメです。
マウンテンバイクには大きく分けて、フロントにサスペンションを搭載した「ハードテイルバイク」、バイクの前後にサスペンションを搭載した「フルサスペンションバイク」があります。
初めてマウンテンバイクに乗ろうと考えていて、
「 色々やってみたいイメージはあるんだけどすごく漠然としている...」
「 日々の移動手段として街乗りとMTBフィールドの両方で楽しみたい 」
「 一からテクニックを磨いてYoutubeで見たあのライダーの様にダイナミックなライディングがしたい」
・・・というMTBライフのスタートラインに立っている方には、ハードテイルバイク(以下ハードテイル)を選んでみてはいかがでしょう?
ハードテイルはフルサスペンションバイク(以下フルサス)と違い、リアのサスペンションを排している分、滑りやすい路面や凸凹の路面の影響がダイレクトにライダーへ伝わってきます。
その分、身体全体を使ったライディングが無意識に身に付き、ハードテイルでもテクニカルなコースを走るテクニックが養われ、ミスをしてもリカバリーできるスキルが自然と身につきます。
将来的にフルサスの導入を考えている方もバイク任せのライディングにならず、バイクとライダーが一体となって難しいセクションをクリアするカッコいい走りのベースを作れますよ。
フルサスと違い、サスペンションが一つなのでセッティングを出しやすいところも、初めてのライダーにオススメです。
■ MARINBAIKES SAN QUENTIN-3
color : G.TAN/BLK/ORANGE size : M
メーカー価格 ¥240,000-(税抜)
■ MARINBAIKES SAN QUENTIN-2
color : G.ASH BLU/BLK/YEL size : M
メーカー価格 ¥169,000-(税抜)
フリースタイルMTBライダー MATT・JONES(UK) / TIMO PRITZEL(GERMANY) 監修の元に作られたオリジナルフレームジオメトリーが絶妙なサイジングで、フロント110mm×15mm / リヤエンド148mm×12mmのBoost規格で剛性も抜群です。
ダウンヒルバイクやダートジャンプバイクの様にトガりきった設計ではなので、バイクの性能を持て余すことは起きませんし、マウンテンバイクのフィールドで乗った時もバイクが自身のスピード域やコントロールできる領域であればしっかり対応してくれます。
御用意している2グレードには「3」と「2」があり、フレームやホイール周りは同一ですが、「3」の方がサスペンションのインナーチューブ系が太いのでフォーク剛性が増すことで、よりハードなライディングに対応できます。
さらに、「3」には多くのMTBに標準装備されるようになった「ドロッパーシートポスト」も搭載済み。
ローカルのトレイルライドから常設コースまで、MTBライドを快適に過ごすための必須アイテムです。
両モデルともに、MTBコースでの使用を考慮するとタイヤのチューブレス化やブレーキカスタムをおすすめ致します。
特に、ブレーキ性能が向上することで安心かつスムーズなライディングに繋がるので非常におすすめですよ!
遠方でご来店が難しい場合には当店通販サイトBIKE ONLINE もご活用頂けます。
MARIN商品ページはこちら
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。