2025.Apr. 25
3月22日(土)よりスタートしている「【3/22(土)〜5/31(土)春のSTART UP キャンペーン】対象車体PICK UP 第三弾」!
以前「第一弾」「第二弾」とご紹介させていただきましたが、まだ他にも対象車種がございます!!
■ Bianchi SPECIALISSIMA PRO
color:MV: CARBON-GRAPHITE IRIDESCENT / BLACK size:50
price:¥1,346,000- → SPECIAL OFFER!! さらに¥62,000-分のポイントをプレゼント!!
■ Bianchi OLTRE COMP
color:XD – CK16 | GRAPHITE FULL GLOSSY size:53
price:¥781,000- → SPECIAL OFFER!! さらに¥35,500-分のポイントをプレゼント!!
■ SCOTT SCALE 965
color:GREEN(左)/BLUE(右) size:S(左)/M(右)
price:¥253,000- → SPECIAL OFFER!!
■ cannondale BADBOY 2
color:BBQ size:S,M
price:¥135,000- → SPECIAL OFFER!!
■ cannondale Treadwell 2 Ltd
color:RAW size:S
price:¥115,000- → SPECIAL OFFER!!
今回は、軽量バイクからエアロバイク。街乗りとトレイルどちらも使いこなせるMTB。
そして日常生活で扱いやすいクロスバイクもございましたが、
ココロに刺さるバイクはございましたでしょうか??
気になるけどどのようなバイクなのか詳しく知りたい!などがございましたら、
お気軽にご相談ください!!
皆様のご来店を心よりお待ちしております!!
2025.Apr. 1
超軽量なクライミングバイクでありながら高い速度域でも大きなアドバンテージを持つビアンキの真のオールラウンダーSpecialissima。
そのSpecialissimaに加え、OltreとSprintなどBianchiの性能を体感頂ける試乗会を系列店の2つで開催することが決定いたしました!
下記の期間、GROVE青葉台・風魔横浜の 2店舗で開催させていただきます。
4/5(土) – 4/6(日) GROVE青葉台店
4/12(土) – 4/13(日) アウトドアスペース風魔横浜
Specialissima RC
Specialissima PRO
Specialissima COMP
Oltre RACE
Sprint DB
試乗会ではフラッグシップモデルとして君臨する、Specialissima RCをはじめPRO、そしてCOMP。
なんとSpecialissimaファミリーは全てのモデルをご用意させていただきます。
そしてエントリーカーボンロードのOltre RACEとSprint。
それぞれ異なるコンセプトで設計されるBianchi ロードバイクの乗り比べが可能です。
【Bianchi 店頭試乗会】
■日程・会場①:4/5(土) – 4/6(日) GROVE青葉台店
■日程・会場②:4/12(土) – 4/13(日) アウトドアスペース風魔横浜
■受付時間:12:30~17:30
■試乗時間目安:30分程度
■申込:ご予約優先
【試乗モデル/サイズ】
・Specialissima RC / 50
・Specialissima PRO / 47・50・53・55
・Specialissima COMP / 50・53
・OLTRE RACE / 50
・SPRINT DB / 50・53
※モデルは都合により変更となる可能性がございます。
※ご試乗頂くにあたり身分証のご提示が必要となります。お忘れのないようお願いいたします。
ご試乗希望のお客様は下記事項をメールかお電話にてご連絡下さいませ。
■ご希望の日程(店頭試乗会ご参加希望のお客様)
■ご希望の時間
■お名前
■電話番号
■試乗希望モデル/サイズ
皆様のエントリーをスタッフ一同、心よりお待ちしております。
ただいまGROVE鎌倉を含めた系列店では【春のSTART UPキャンペーン】を開催中です!
詳細はコチラから!!「対象車体PICK UP 第一弾」「対象車体PICK UP 第二弾」
今回お試しいただけるBIANCHIも含めた各ブランド一部完成車がキャンペーン特別価格となっております。
ぜひ店頭でご覧ください!
2025.Apr. 1
3月22日(土)よりスタートしている「春のStart Upキャンペーン」!!
前回のブログでは、ごく一部しかご案内出来なかったため、
今回は「第二弾」と題してご紹介させていただきます!
■ BIANCHI SPECIALISSIMA ULTEGRA Di2
color:CK16/Mermaid Scale Full Glossy size:55
price:¥1,188,000- → ¥653,400-(税込)!!
■Bianchi OLTRE RACE
Color:Graphite cangiante size:53
Price:396,000円(税込) → SPECIAL OFFER!!
さらに19,900円分のポイントを還元!!
■SCOTT ADDICT RC 40
color:METAL YELLOW size:S(52)
price:¥825,000‐ → SPECIAL OFFER!!
■ cannondale SuperSix EVO 3
color:Black size : 51
price:¥620,000- → SPECIAL OFFER!!
■ cannondale CAAD Optimo 3
color:Color : Black(左)、Ultra Violet(右) size : 48(Black)、51(Ultra Violet)
price:¥165,000- → SPECIAL OFFER!!
※キャンペーン価格は店頭にてご確認下さいませ。(電話、メール等ではお答えしかねます)
こちらに掲載されていないモデル/サイズ/カラーでもご用意可能な場合がございます。ご希望のモデルがございましたらお気軽にお問い合わせください。
今回のキャンペーン対象車体は、エントリーからフラグシップモデルまで多彩にラインナップ!!
これからスポーツバイクを始めたい方や、乗り換えを検討している方は必見です!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
2025.Mar. 25
平素より格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
3/22(土)〜5/31(土)の期間、店頭にある対象車種が一部お得に入手できる「春のSTART UPキャンペーン」を開催させていただきます。
キャンペーン対象車体は最大45%OFF!!
最新のバイクも含む大変お得なキャンペーンです!!
それではセール対象のバイクの一部をご紹介いたします!
■SCOTT ADDICT 30
Color:RED size:S
Price:¥484,000-(税込) → 現金特価 ¥314,600-(税込)!!
■ Bianchi SPRINT DISC 105
color:SZ – LIGHT GREY / GRAPHITE RACE GLOSSY size:53(近日50サイズが入荷予定!)
price:¥360,800- → SPECIAL OFFER!! さらに¥15,580-分のポイントをプレゼント!!
■ cannondale SuperSix EVO 4
color:Storm Cloud(左)、Black(右) size : 51(Black)、54(両カラー)
price:¥445,000- → SPECIAL OFFER!!
■ cannondale Synapse Carbon 3L
color:Dust Blue
price:¥340,000- → SPECIAL OFFER!!
■SCOTT GENIUS 930
color:GREEN size : S
price:¥693,000- → SPECIAL OFFER!!
※キャンペーン価格は店頭にてご確認下さいませ。(電話、メール等ではお答えしかねます)
こちらに掲載されていないモデル/サイズ/カラーでもご用意可能な場合がございます。ご希望のモデルがございましたらお気軽にお問い合わせください。
うららかな春をNewバイクで走りだしませんか??
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
2025.Mar. 14
先行してプロ選手に渡り、すでにワールドツアーでその強さを証明している「New ADDICT RC」が遂に当店にやってきました!!
■ SCOTT ADDICT RC 20
color:CARBON BLACK size:52(Sサイズ)
price:¥1,045,000‐(税込)
皆さま大注目の車体重量から発表いたします。
バーテープ・ペダルなしの状態で…なんと7.17kg!!
完成車で”この数値”に匹敵するブランドは、ほんの一握りしかありません。
なぜこれほど軽量なのか。その秘訣は「製造プロセス」にあります。
従来は、カーボンシートをカットして型に貼り付け、金型に入れて外と内から圧力をかけるといった方法でした。
最後に内部の”余分な空気”や”エポキシ樹脂”と言われるものを処理するのですが、完璧に取り除くことは容易ではありません。
フレームの中を覗くと、バリやエポキシ樹脂の余りがあるブランドも少なくない中で、
制作技術が高いSCOTTは非常に綺麗なため、ライダーのみではなくメカニックからも評判がいいのです。
そして今作からは、更に高度な「マンドレル製法」を採用。
この製法では、ポリプロピレン製の「マンドレル」と呼ばれる”筒”にカーボンを強く巻き付け、成型後に引き抜くことでフレームを作ります。
「マンドレル製法」の利点は主に、
・チューブ同士の繋ぎ目を綺麗にできる
・より強い圧力をかけることができ、余計な気泡やシワが発生しにくい
これにより、本当に必要な素材のみを使用したフレームが完成します。
いいこと尽くしですが、複雑な形を製造するのは難しく、ゴルフシャフトや釣竿など、まっすぐでシンプルな形状な物にしか使われていませんでした。
SCOTTの技術力によって、遂にバイクフレームへの採用が実現しました!
ただバイク全体で注目していただきたいのは「軽さ」のみではないところ。
「New ADDICT RC」は”軽さ”と”空力”を高次元で両立しているレースで勝つために生まれたバイクになっています。
これが今作の最大の強みです。
空力性能を向上させるために、コラム径を31.8mm→27.2mmに変更し4mm以上細く設計。
それに伴いトップチューブを細身に仕上げ、前方投影面積を縮小しています。
得にステム・コラムスペーサーと→部分2つの形状は、SCOTTのエアロバイク「FOIL」で培われたエアロテクノロジーが色濃く反映されています。
”風をスムーズに後ろへ流すための工夫”がされていることが一目で分かります。
「FOIL」の血を引いているのはシートポストも。
付属しているシートポストのラバーを外して、別売りのライトと入れ替えることが可能です。
レーシングバイクにこれだけ収まりよくリアライトを取り付けられるのは魅力的ですね。
細かいこだわりは他にも。
バイク各所のボルトは、トルクスレンチ(T25)で統一されています。
ここまでの徹底ぶりは正直見たことがございません!
そして私が持っている携帯工具は、バーエンドに収納する事ができます。
元々完成車に付属しているため、別で購入する必要がございません。
セッティングの見直しや、出先で思わぬトラブルが起きてしまっても作業がしやすいですね。
ここまでは「New ADDICT RC」の特徴でしたが、次はこちらの「ADDICT RC 20」の特徴をご案内させていただきます。
CARBON BLACKカラーは、全面ブラックですが、
地のカーボンのみの箇所・上からクリアが吹かれている箇所の2つがあり、近くで見るとメリハリが効いたカラーリングです。
ロゴは光り輝くホログラム。
フォークには、フォークオフセット量47mmを表わす「RAKE 47」と記載。
こういった表記をさりげなく入れてくるあたりが、最高にカッコイイです!!
コンポーネントはSHIMANO ULTEGRA Di2 12s。
ホイールはSCOTT傘下ブランドであるSYNCROSの「Capital 1.0 40mm」が搭載。
「Capital 1.0 40mm」は内幅25mmとワイドなフックレスリム。トレンドをしっかりと抑えている設計です。
現在はチューブドになっていますが、ホイールもタイヤもチューブレスに対応しているので、
すぐに変更する事もできます。
重量は前後トータル1,480gと比較的軽量ですが、
さらに軽さを求めたい方は、310gも軽量化できる「SYNCROS CAPITAL SL」がオススメ!!
ローンチされてから気になりすぎて私の頭から離れない”最速ホイール”です!
重量もエアロも一新された「New ADDICT RC」。
登りでは明らかな違い、平坦では軽量バイクとは思えない伸びを体感できるでしょう。
気になる方は是非実車をご覧くださいませ!!
ご来店を心よりお待ちしております。
2025.Mar. 2
エンデュランスジオメトリーを採用した「アルミディスクフレーム」を、
2つの特典を利用してお得に入手できるチャンス!!
■ SPECIALIZED ALLEZ E5 SPORT DISC
color:Gloss Tarmac Black(左)、Satin Tropical Teal / Teal Tint / Arctic Blue(右)
size : 52(両カラー)
price:¥253,000- →SPECIAL PRICE ¥202,400-(税込)!!
さらに~5月31日(土)の期間中にご購入いただくと、車体の10%分の¥20,240-をプレゼント!!
このように¥20,240-分で、初期装備で必要なヘルメット・フロアポンプ。
合わせて、あると便利なボトル類までゲットできます!!
また分割払い最大24回まで金利手数料が無料となるプログラムもご利用いただけます!!
詳細はコチラから!
Gloss Tarmac Blackはピンクのロゴが映えるスタイリッシュな一台。
ロゴ部分は光を浴びるとピンクからゴールドに変わり、美しい輝きを放ちます。
Satin Tropical Teal / Teal Tint / Arctic Blueは、以前に人気モデル「TARMAC」にも使用されていたカラー。
緑と青の中間を意味するTealをベースに、さらにダークな同系色のロゴが刻まれ、シックなカラーリングです。
「ALLEZ E5 SPORT DISC」は高品質な”E5 アルミ合金”を使用し、フレーム重量1,375gという数値は同価格のバイクの中で”最軽量クラス”!
軽量で耐久性のあるフレームは、ライドはもちろんのこと、輪行でも強い味方です。
コックピット・シートポストはオーソドックスな規格を採用。
SPECIALIZEDは「AETHOS」などカスタムの自由度が高いバイクを展開しており、「ALLEZ E5 SPORT DISC」もその一例です。
最大35mmのタイヤに対応するフレーム設計で、
”速さと安定感のバランスがとれた30c”がインストールされています。
さらに安定感が欲しい方は太く。軽くしたい・機敏なバイクにしたいという方は細くすることも。
このようにカスタムすることで、同じバイクでも大きな違いが生まれます。
上の画像のようにシートステーの作りはかなり特徴的です。
シートステーの間に補強ステーを入れたH型というのが定番ですが、
「ALLEZ E5 SPORT DISC」はユニークなデザインに。
この独特な設計は、「わかる人にはわかる」お洒落ポイント。
何気ないところにサイクリストは気づいてくれるもので、
サイクルステーションなどで休憩中に声をかけられることも!?
コンポーネントは「SHIMANO Tiagra」。
ギアは2x10sで、油圧DISCブレーキが取り付けられています。
160mmのブレーキローターが前後に装備され、制動力があり軽いタッチでしっかり減速できます。
従来のリムブレーキより確実なブレーキングができ、悪天候の中でのライドも安心です。
→部分にはダボ穴があり、フェンダーやキャリアが取り付けられるように工夫されています。
自身のサイクルライフに合わせて、使い勝手をより良くするためにカスタムしていくのもいいですね!!
ロードバイクはサイズが細かく分かれており、適正なサイズを選ぶことでバイクの性能を最大限に引き出せます。
サイズ選びはぜひ当店スタッフにおまかせください!!
ご来店を心よりお待ちしております。
2025.Feb. 4
「軽量性・エアロダイナミクス・快適性」の3つが高い領域でバランスの良いSUPERSIX EVO。
その中でもコストパフォーマンスが優れたパッケージ「SUPERSIX EVO 4」が再入荷いたしました!!
■ cannondale SuperSix EVO 4
color:Storm Cloud(左)、Black(右)
size : 54(両カラー)
price:¥399,000-
近日Blackの51サイズも入荷予定です!!
最新のロードバイク設計基準に則ってリリースされたカーボンフレームに、
最新の機械式コンポーネント「SHIMANO 105 12s」が搭載。
しかもワールドツアーで活躍中のフレーム設計というお墨付き。
最新の機材が詰まったバイクを30万円台で乗り出す事ができます!
速さの秘訣はフレームの細さ!
ヘッドチューブは「デルタ形状コラム」を採用していることで、前方投影面積小さく。
シートチューブ・シートポストも極限まで細くしていることで空力性能を上げています!!
上記の形状に伴い、シートポストにはDi2バッテリーを収納することはできないので、ボトムブラケット付近に。
結果として、アクセスしやすくメンテナンス性が向上しています。
空気抵抗を求めるがゆえに、個性が立ちすぎている形状になっているわけではありません。
チェーンステーは「SAVEマイクロサスペンション」を彷彿させるような、
扁平した形状になっています。
しなることで地面からの突き上げを吸収し、嫌な硬さとは”無縁”に。
今では速いバイクを開発する時はエアロだけではなく”快適性”も重視されるようになりました。
路面との追従性能が増すことで、タイヤが路面をしっかりとらえ、加速時の応答性も向上。
UCI規定が変更されてすぐに登場したSuperSix EVOは、
エアロでありながら快適性も重量も一切妥協してなく、
ここ最近の”オールラウンダーバイクの先駆者”と言えるでしょう。
SuperSix EVO 4のカスタム例。カスタムポイントはホイール,クランク,サドル,etc.。
サイクリングの楽しみ方は十人十色。
SUPERSIX EVOはレーシングバイクですが、ライトやセンサーを常備し、ワイドタイヤを履かせれば、
安全に、そして快適にロングライドも楽しむことができます!
こちらの2カラーはただ単にカラー違いというわけではなく、
ロゴの位置が違うなどデザインも異なります。
cannondaleは、写真では伝わりにくく特徴的なカラーの展開が多く、
特にStorm Cloudは斬新なためイメージしにくいかと思います。
ぜひ実車をご覧いただきたいです。
物価・輸送コストが高騰している影響で、定期的に価格改定が行われる、このご時世。
”せっかくなら始めから良いバイクでロードバイクデビューしたい”、”アルミロードバイクから乗り換えたい”という方は、お早めにご検討くださいませ!
ご来店を心よりお待ちしております。
2025.Jan. 26
イタリア老舗ブランド「Bianchi」のオススメモデルが”キャンペーンプライス”となりましたので
ご紹介いたします!
■ Bianchi OLTRE XR3 Disc 105
color:Graphite Race/CK16shade size : 55
price:¥404,800- → 現金特価 ¥283,360-(税込)!!
新しいOLTREシリーズがリリースされても未だに高い人気を誇る「OLTRE XR3」。
当店でもラスト1台となってしまいました…。
同じ世代のUCI ワールドツアーで使用されていた「OLTRE XR4」と比較される事がありますが、
ジオメトリーもパーツも全くもって異なるバイク。
同じ「OLTRE」でも”型”を流用せず、ニーズに合わせて設計を変えているところにBianchiの本気度が伺えます。
フロント三角は”エアロ形状”。
「空力」を考えた設計で、平坦でライダーへの負担を極力抑えられる仕様となっています。
これからロードバイクライフをスタートされたい方、アルミフレームからの乗り換えをご検討されている方にオススメなモデルです!!
ハンドル周りはオーソドックスな規格で、専用品にとらわれず好きなものに交換可能。
ブレーキホース・シフトワイヤーの取り回しも簡単。
ユーザーフレンドリーな設計で魅力的です!!
何より「OLTRE XR3」の最大の特徴は「カウンターヴェイル(CV)」が搭載されているところ。
「OLTRE XR3」のチューブ・ステーの形状は空力を良くするために”縦長の楕円”になっています。
この形状は縦には”しなりにくく”、本来地面から伝わる振動を受けやすい形です。
しかし「CV」が搭載されている為、
振動を和らげてくれ、シルキーな乗り味を体感する事ができます!!
「CV」はBianchiのすべてのモデルに搭載されている訳ではなく、一部のモデルのみ使用されている特別な技術となります。
走っていると、タイヤやフレームなどでは吸収しきれない”振動”があります。
ライダーは”常に地面から伝わってくる振動”を感じながら走っていますが、
「CV」搭載フレームはライダーへの負担を軽減させ、快適性と効率性が向上します。
わざわざマンホールや細かな段差で気を使わなくてもいいのです。
私の感覚では、段差の角が取れているイメージで、
「CV」が入っているバイクでは、上質な…いえ、”極上な乗り味”を体感する事ができます!!
他ブランドも振動を抑える開発を行っていますが、「CV」は”最も重量増を防ぎ、反応性も落ちない手法”です。
「CV」は航空宇宙産業などでの技術提供で知られる「Materials Sciences Corporation(MSC)」と共同開発。
「MSC」は”先進的な複合材料の開発”を専門とする企業で、共同開発された「CV」は特許を取得している為、Bianchiのバイクのみ使用することが許されています。
バイクのパッケージは、コンポーネントはSHIMANO 105 11s。
11-32Tのリア歯数・50-34Tのフロントの歯数で登りにも対応したギア比が搭載されています。
登りも下りも、そして平坦も性能を発揮してくれるオールマイティーな組み合わせ。
エアロバイクながら、他ブランドのエンデュランスバイクにも負けない”身体に優しい乗り味”です。
憧れのイタリアンバイクに乗り出せるチャンス!
是非この機会をお見逃しなく!!
2025.Jan. 21
リリースされてから数々の栄冠を手に入れている「SPECIALIZED TARMAC SL8」。
スペシャライズドのバイクフィットであるRetül Fit(リトゥールフィット)を受け「対象のTARMAC SL8 完成車」をご購入いただくと、
フィットデータに基づいたサイズのコックピット、サドル、シートポストに無料で交換いたします!
「バイクフィッティング」とは?
科学的根拠に基づきポジション調整を行い、身体にバイクをフィットさせるメソッドです。
ライダー1人ひとりの骨格、筋力、柔軟性の特徴を考慮し、故障の可能性最小限に抑え、
誰でもより速く、より遠くに、より快適に走ることを手に入れることを可能にします。
また、フィッティング時の体の特徴に合わせるので、過去、未来ではなく、今のあなたに最適なポジションが得られます。
「Retül FIT」とは?
3Dモーションキャプチャーを用いてバイクとライダーを一体化させる最良のフィッティングメソッド。
動きの計測は動的に行い、ペダリングを続けながら各部のサイズ調整ができます。
ライダーはポジションの変化を体感しやすく、短時間で最適なポジションを得ることが可能です。
以前より行っているフィッティングメソッドに加えて動的要素をプラスする事でペダリングフォームふまえた、より精度の高いフィッティングができます。
私はこちらのフィッティングを受け、完成車に付属していたものよりも、
ステムは30mm長く,ハンドル幅は20mm狭く、サドルの幅は1サイズ狭く…など多くのパーツを変更した方が効率の良いペダリングができるということがわかりました。
実際に変えてみると窮屈さが無くなり、よりペダルにパワーが乗るようになりました!
その他のサドル高やクランク長・サドル後退幅なども”ミリ単位”でベストポジションを見つけ出せ、
バイクのフレームサイズも安心して選ぶことができます!!
※このサービスは完全予約制となっております。
フィッティング開始時間:平日 10:00~16:00 (土日祝は別途お問い合わせ下さい)
施工時間目安:3時間
店頭、お電話、メールにてスタッフまでご希望の日時をお伝え下さい。
※ご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。
基本料金:Retül FIT ¥30,000-(税抜)
プログラム詳細
【期間】
2025年1月17日(金)〜3月31日(月)までのバイクご成約
【対象】
S-Works Tarmac SL8 および Tarmac SL8 Pro の完成車をご購入の方
【条件】
ご購入時にRetül Fit(バイクフィット)をお受けいただくこと
【特典】
フィットデータに基づきサイズ交換が必要な対象パーツを無料で交換
【対象パーツ】
スペシャライズドのコックピット、ハンドルバー、ステム、サドル、シートポスト
次世代の速さを誇るバイクを、あなただけにパーソナライズされたポジションで、
パフォーマンスを最大化して走り出しましょう!
是非この機会をお見逃しなく!!
2025.Jan. 19
電動変速コンポーネントでの使用を前提に割り切って開発されたフレーム。そこに合わせるのはモデル専用のコックピット。
…と、最新のエアロロードはどれもハイグレードで高価なモデルが多いのですが、上手にコストを抑え「より多くのユーザーに最新のエアロロードを届けたい」と開発されたモデルがあります。
それが、本日ご紹介する“OLTRE(オルトレ)”シリーズの末弟モデル『OLTRE RACE』です。
■Bianchi OLTRE RACE
Color:Graphite cangiante
Price:396,000円(税込)
コンポーネント:SHIMANO 105 12Speed
ホイール:Fulcrum Racing 818 2WAY-FIT
モデル名こそ“OLTRE”となりますが、RC・PRO・COMPモデルとは全くの別物。
ケーブルが露出しない内装仕様のカーボンフレームにしつつも、シンプルな設計とした事で上手に機械式コンポーネントに対応し、巧みに走行パフォーマンスを最大化しています。
「後々に電動コンポーネントへグレードアップ!」というカスタマイズにも、もちろん完全対応しており将来性の高いバイクです。
また、ハンドルバーもRCやPROグレードとは異なり「OLTREにはコレ!」といった“専用品”の縛り無し。
これから始まるサイクルライフ、ユーザーの楽しみ方に合わせ様々なカスタマイズができるようになっているのがグッドポイントです◎
シートポストはなんとカーボン製が標準装備。
サドルレールをクランプするヤグラの固定位置を変更することで、パーツ変更なしでオフセットを可変できます。
これは「トライアスロンに挑戦してみたい」という方にとって嬉しい仕様です。
ヘッドからシート周辺にかけて。
シルエットが美しいです。
見るからに空力が良い流れるようなフレーム形状はルックスもGood◎
性能とデザインを両立させたバイク設計は流石イタリアンブランドです。
ちなみに標準装備される35mmハイトのホイールはチューブレスレディ。
タイヤを交換する事ですぐにチューブレス化カスタムができる楽しみが待っています。
コンポーネントは最新のシマノ 機械式105(12速)が装備されてきます。
フロント50/34t、リア11-34tという構成の余裕あるギアの組み合わせは、登坂が心配…というこれからロードバイクデビューする方にピッタリではないでしょうか。
「Bianchi」のイメージといえば、緑がかった水色の“チェレステカラー”ですが、
店頭でストックしているのは「グラファイト カンジャンテ」という名称のカラー。
“cangiante(カンジャンテ)”…調べてみると「有彩色絵画における技法の名称」との事で、デザインに強いこだわりのある実にBianchiらしいネーミングです。
エアロ形状のフレームと相まって光の当たり方で表情が変わります。
是非一度、実物を店頭でご覧頂きたいバイクです。
1 / 2512345...1020...»最後 »