2020.Apr. 23
発表から数ヶ月。
超軽量モーター搭載、ケイデンスと同調する自然なペダリングフィール。従来と比べ、E-BIKEらしかぬスタイリッシュさ。
何よりも“スポーツバイクとしての楽しさはそのまま”という驚きの特徴で世界を圧倒した「TURBO SL」シリーズがついに本日より発売となります!
このバイクの要となる「TURBO SL1.1 モーター」
日本では展開が無いためE-BIKEのイメージが低いSPECIALIZEDですが、実は8年ほど前からE-BIKEを作り続け膨大なノウハウを持っています。
従来のモデルでは約560wもの出力を誇る“ハイパワー路線”でしたが、新型の「SL1.1 モーター」では最大出力が240wとかなり控え目に感じるスペック。
他ブランドでは類をみない“自社開発”により誕生した新型モーターは今までのコンセプトとは違い「スポーツバイクとしての楽しさ」を追求した、かつて無い全く新しい物でした。
“自然なペダリングフィール”と“スポーツバイクとしての楽しさはそのまま”というコンセプトには十分過ぎる最大出力「240w」のモーターユニットは1.95kgと大幅に軽量化を実現。
軽量でシェイプアップされたモーターユニットの誕生により、マウントされるフレームも非アシストのペダルバイクと変わらない程のスタイリッシュさを実現。
当然の事ながら、スマートなフレーム形状は高速巡航の際もっとも大切なエアロダイナミクスにも良い影響を与えます。
“出だしはアシスト、その先は軽量さとフレーム設計”が生きるわけですね。
E-ROAD最高峰モデルとなる『S-WORKS TURBO CREO SL』では重量12.2kg /最大走行可能距離195kmと驚愕の数字を叩き出しています。
ツライ登り坂で程良くアシストしてくれるのは勿論、今までは重量増しによるクライミングへの悪影響から、躊躇していた太いタイヤへのサイズアップも行え苦手なダウンヒルまでも克服できるかもしれません。
一方でE-MTBの最高峰モデルでは重量17.3kgとこれまた驚きのスペック。
これまでのE-MTBでは「登りはラクで楽しいけどMTBらしいアクションや挙動が重たく物足りない」という常識を見事に打ち破っています。
新型モーターを採用した『TURBO SLシリーズ』で登りも下りも、“あなたはあなたのまま”思うがまま駆け巡ってください。
まずは優れたコストパフォーマンスが魅力の『TURBO CREO SL COMP CARBON』が入荷いたしました!
バイクについてご不明な点やご試乗について、詳しくはスタッフまでお気軽にお問い合わせくださいませ。
〜定休日変更のお知らせ〜
4月より定休日は毎週木曜日のみとなります。(祝日の場合は前日の水曜日が振替定休日)
これにより水曜日もご利用いただけるようになりました。
今後もより一層お客様の利便性にお応えできるよう努めて参ります。
引き続き変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
政府による緊急事態宣言後の当店の対応についてはこちら
2020.Apr. 17
大変ご好評いただいている、「Change Your Life Fair」は4月末まで延長中です!
期間中に対象バイクをお買い上げ(4月末までに納車)頂いたお客様に、バイクのメーカー希望小売価格(税別)10%分のスペシャライズド製エキップメントをプレゼント!という当キャンペーン。
本日は改めてキャンペーン活用例を含めてご紹介いたします☆
安全に快適に楽しむ為にもスペシャライズドのエキップメントは本当にオススメの製品が揃っています。
中でもヘルメットとシューズは乗っているバイクブランド問わずに厚い支持を受ける逸品!
「エキップメント」は何も“身に着けるアイテム”ばかりではございません。
バイク購入後、乗車姿勢や体格から真っ先にカスタムのご検討頂く事の多いサドルを当キャンペーンをご利用頂きお得にインストールする事も可能です☆
坐骨幅を測定した上でしっかりとご自身に合うバイクで快適に乗り出しましょう!
キャンペーンの対象となるバイクファミリーは下記の通りです。
■TARMACシリーズ
■ROUBAIXシリーズ
■DIVERGEシリーズ
■ALLEZシリーズ
※いずれもS-WORKS、フレームセットを除いたモデルとなります。
参考例)ROUBAIX SPORTの場合…
なんと¥27,000-分ものサービスとなります☆
“クラッシュセンサー搭載”最新の安全機能を持つヘルメット「PROPEROⅢ」
ライト、ボトル&ケージ、フロアポンプといった必須アイテム等など余裕で金額範囲内となります。
このお得なキャンペーンをどうぞお見逃しなく☆
※プレゼント商品はSPECIALIZEDエキップメントに限ります。
※ご希望のエキップメントの合計金額がプレゼント上限金額を下回る場合、現金でのご返金はできません。また上回る場合は、差額分のお支払いが必要になります。
〜定休日変更のお知らせ〜
4月より定休日は毎週木曜日のみとなります。(祝日の場合は前日の水曜日が振替定休日)
これにより水曜日もご利用いただけるようになりました。
今後もより一層お客様の利便性にお応えできるよう努めて参ります。
引き続き変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
政府による緊急事態宣言後の当店の対応についてはこちら
2020.Apr. 10
イタリアンバイクの老舗。
優に100年を超える“世界で最も古い歴史を持つ”スポーツバイクブランド『Bianchi』
ブランドカラーである“チェレステカラー”
華やかさが先行するイメージの一方で、数多くの勝利を生み出してきたレースシーンにおいても名門のイタリアンブランドです。
そんな「Bianchi」が2020年より展開する『SPRINT』シリーズ。
長きに渡り優秀なバイクを作り続け得たノウハウを生かしたフルカーボンバイクが特別価格で手に入るスペシャルオファーです!
■ Bianchi SPRINT DISC 105
メーカー価格 ¥278,000-(税抜) ⇒ ¥222,400-(税抜)
往年の名車『SPRINT』の名を冠した当モデル。
マッシブなフルカーボンフレームに、シャープなフロントフォーク。見た目からしてキレのある優れたレスポンスがイメージできます。
まさにモデル名『SPRINT』がピッタリ。
ライダーの強力なパワーを推進力に変えるため、ダウンチューブからBBにかけて大胆な程ハイボリューム◎
加えて見事な曲線美あるデザインは流石イタリアンブランドです。
ヘッドバッジも高級感があり、とても30万円アンダーのバイクとは思えません。
滑らかなデザインとインターナルケーブルルーティングはエアロダイナミクスも期待できそうですね。
フレームリア三角がコンパクトな“ドロップドシートステー”型のフレームは剛性が高まりキレの良いレスポンス。
シートポストの固定はクランプ型でななく“臼型”を採用してあり、シートポストの前後方向のフレックス性とエアロダイナミクスに貢献。
「ガチガチ硬い」ではなく快適性も追求しているあたりはBianchiらしい味付けです。
シートポストをカーボンへ変える事で、より快適性を高めてくれそうです。
通常の◯型(φ27.2mm)なのでカスタムやポジション出しで悩む事は少なく済みそうですね。
細かなグラフィックにもこだわりを感じるあたりは流石です。
完成車のパッケージでは実重量 約9kgとやや重めな印象を受けますが、それもそのはず。
初期装備のホイールとタイヤはズッシリ重量感…。
足回りを変えるだけで大幅に化ける事が期待できそうです。
32mmハイトのホイールを履かせてみると…
イメージがガラリ。一気に垢抜けた感があります。
戦闘的なフォルムは、やはりレーシングバイクのDNAを持っていると感じます。
ミドルグレードでこの高級感ある攻撃的なスタイリングはクラス1ではないでしょうか。
今回のスペシャルオファーをご利用いただき“最初からホイールカスタム”なんていうのもアリかと思います。
■MAVIC Ksyrium ELITE UST DISC ¥100,000-(税抜)
MAVIC独自のリム切削加工を施したホイールはバイクのシェイプアップに大きく貢献してくれそうです。
ホイールに標準装備されるタイヤは25cですが、『SPRINT DISC』には更にサイズUPさせてチューブレスと合わせた“極上ツーリング仕様”としてセットアップしても楽しそうです。
是非この機会をお見逃しなく!!
〜定休日変更のお知らせ〜
4月より定休日は毎週木曜日のみとなります。(祝日の場合は前日の水曜日が振替定休日)
これにより水曜日もご利用いただけるようになりました。
今後もより一層お客様の利便性にお応えできるよう努めて参ります。
引き続き変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
2020.Apr. 5
昨日ご紹介した「Force eTap AXSグレード」だけでなく、こちらも“イチ押し”です!
SuperSix EVO Carbon Disc Ultegra
「エアロ+軽量+快適性」どこを取っても高性能・高バランスな新型フレームにバランスの良いパーツがアッセンブルされるコストパフォーマンスが高いモデルです。
ホイールは35mmハイトのカーボンリムを標準装備!
チューブレスレディなのでタイヤを入れ替えて更なる上質な乗り心地にもカスタマイズ可能です。
コックピットはノーマルタイプ。
クライミングポジションを作りやすい丸ハンドルも魅力的ですが、エアロダイナミクスに優れ快適性も向上する「HollowGram SAVE SystemBar」へカスタムがオススメです。
コンポーネントはワイヤー式ULTEGRA。
リアのスプロケットの最大歯数はなんと32T!
勾配のきついクライミングでは本当にありがたいギヤ比です。
エアロを手に入れさらにオールラウンダーとして磨きのかかった新型SuperSix EVO。
当店イチオシのロードバイクです!
キャンペーン詳細は店頭スタッフまでお問い合わせ下さいませ。
〜定休日変更のお知らせ〜
4月より定休日は毎週木曜日のみとなります。(祝日の場合は前日の水曜日が振替定休日)
これにより水曜日もご利用いただけるようになりました。
今後もより一層お客様の利便性にお応えできるよう努めて参ります。
引き続き変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
2020.Apr. 4
かねてから【軽量・加速性・快適性】において非常に評価の高かったモデルが更にブラッシュアップされ、2020年、新型モデルとして登場した『SuperSix EVO』
この当店“イチ押し”モデル、中でもオススメな「DISCブレーキモデル」の特別キャンペーンを実施中です!!
SuperSix EVO Carbon Disc Force eTap AXS
トラディショナルなダイヤモンド型のフレーム形状から、リア三角がコンパクトな“ドロップドシートステー”型へと大きくチェンジ。
多くのブランドが最新の研究結果の上“ドロップドシートステー”を採用していることからも、最も優れた形状である事が窺い知れます。もはや「この形じゃないと時代遅れ」感すらあるのでは無いでしょうか。
しかし、そこは「Cannondale」
単純に流行の形にしたわけでなく『SuperSix EVO』が更なる進化を遂げるための形状変更です。
世界最速のエアロダイナミクスを目指し開発された「SystemSix」で得たノウハウをベースにフレームの各チューブ形状は徹底的に見直されています。
そしてコックピットは“エアロ+快適”性能を持つ「HollowGram SAVE SystemBar」
箱から出した完成車の状態では多くのライダーに対応すべくステム下に50mm弱のコラムスペーサーを積んでますが、コラムカットする事で圧倒的にスタイリッシュなルックスになります。
ポジション(=快適性)に直結する部分ですので、フィッティング後の作業がオススメです。
長い歴史を持つ、横偏平したパイプ形状を使用する従来の「SAVE」を一新。
“しならせる”フレックスゾーンをシートチューブへと移し、快適性を向上させたことで“かかり”が良く、より一層鋭さを増した「EVOらしさ」を試乗した際に感じました。
“ドロップドシートステー”はエアロダイナミクス向上だけでなく快適性を高めるためでもあるのです。
これはとてもCannondaleらしい造りですね。
無線シフトのグループセット「Force eTap AXS」に35mmハイトのカーボンホイール「HollowGram 35」を標準装備!無敵のコストパフォーマンス。
今季「イチ押しモデル」の「イチ押しグレード」です!
キャンペーン詳細は店頭スタッフまでお問い合わせ下さいませ。
〜定休日変更のお知らせ〜
4月より定休日は毎週木曜日のみとなります。(祝日の場合は前日の水曜日が振替定休日)
これにより水曜日もご利用いただけるようになりました。
今後もより一層お客様の利便性にお応えできるよう努めて参ります。
引き続き変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
2020.Apr. 1
以前より実施させていただいておりましたバイクフィッティングに加えて、『Retül FIT』フィッティングサービスをスタートいたします。
「バイクフィッティングとは?」
科学的根拠に基づきポジション調整を行い、身体にバイクをフィットさせるメソッドです。
ライダー1人ひとりの骨格、筋力、柔軟性の特徴を考慮し、故障の可能性最小限に抑え、
誰でもより速く、より遠くに、より快適に走ることを手に入れることを可能にします。
また、フィッティング時の体の特徴に合わせるので、過去、未来ではなく、今のあなたに最適なポジションが得られます。
より高いパフォーマンスをライダーに提供するため、GROVE鎌倉では2名のフィッターが常駐し、ベーシックな「スタンダードFIT」とプレミアムな「Retül FIT」を実施しております。
「Retül FIT」とは?
3Dモーションキャプチャーを用いてバイクとライダーを一体化させる最良のフィッティングメソッド。動きの計測は動的に行い、ペダリングを続けながら各部のサイズ調整が可能です。
ライダーはポジションの変化を体感しやすく、短時間で最適なポジションを得ることが可能です。
以前より行っているフィッティングメソッドに加えて動的要素をプラスする事でペダリングフォームふまえた、より精度の高いフィッティングができます。
このサービスは完全予約制となっております。
フィッティング開始時間:平日 10:00~16:00 ※土日祝は別途お問い合わせ下さい。
施工時間目安:3時間
店頭、お電話、メールにてスタッフまでご希望の日時をお伝え下さい。
※ご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。
基本料金:Retül FIT ¥30,000-(税抜)/スタンダードFIT ¥20,000-(税抜)
※調整伴うパーツ交換が必要な場合は工賃・パーツ代別途必要となります。
新型コロナウイルスへの対策としてアルコール除菌の徹底と、フィッターはマスクを着用させていただきます。予めご了承いただけますようお願いいたします。
その他、当店のフィッティングに関してご不明な点等ありましたらお気軽にお問合せ下さい。
2020.Mar. 28
大変ご好評いただいている、3月スタートした「Change Your Life Fair」が4月末まで延長いたします!
期間中に対象バイクをお買い上げ(4月末までに納車)頂いたお客様に、バイクのメーカー希望小売価格(税別)10%分のスペシャライズド製エキップメントをプレゼント!という当キャンペーン。
本日は改めてキャンペーン活用例を含めてご紹介いたします☆
安全に快適に楽しむ為にもスペシャライズドのエキップメントは本当にオススメの製品が揃っています。
中でもヘルメットとシューズは乗っているバイクブランド問わずに厚い支持を受ける逸品!
「エキップメント」は何も“身に着けるアイテム”ばかりではございません。
バイク購入後、乗車姿勢や体格から真っ先にカスタムのご検討頂く事の多いサドルを当キャンペーンをご利用頂きお得にインストールする事も可能です☆
坐骨幅を測定した上でしっかりとご自身に合うバイクで快適に乗り出しましょう!
キャンペーンの対象となるバイクファミリーは下記の通りです。
■TARMACシリーズ
■ROUBAIXシリーズ
■DIVERGEシリーズ
■ALLEZシリーズ
※いずれもS-WORKS、フレームセットを除いたモデルとなります。
参考例)ROUBAIX SPORTの場合…
なんと¥27,000-分ものサービスとなります☆
“クラッシュセンサー搭載”最新の安全機能を持つヘルメット「PROPEROⅢ」
ライト、ボトル&ケージ、フロアポンプといった必須アイテム等など余裕で金額範囲内となります。
このお得なキャンペーンをどうぞお見逃しなく☆
※プレゼント商品はSPECIALIZEDエキップメントに限ります。
※ご希望のエキップメントの合計金額がプレゼント上限金額を下回る場合、現金でのご返金はできません。また上回る場合は、差額分のお支払いが必要になります。
4月より定休日は毎週木曜日のみとなります。(祝日の場合は前日の水曜日が振替定休日)
水曜日は営業いたしますので、お気軽にお立ち寄りください。
皆様のご来店をお待ち致しております。
2020.Mar. 22
当店ブログでも度々登場しているSPECIALIZEDが誇る究極のエアロロード『VENGE』
「SPECIALIZED史上、最速のエアロロード」と称されるこのバイクは、平坦のみが速いイメージがあるエアロロードの壁を打ち破り、「平坦・登り・下り」全てが速いオールラウンダー。
踏んだ瞬間に反応するキレ味鋭い高レスポンスな『TARMAC』とは違い、独自の“溜め感”にも似た余裕のあるペダリングフィールが特徴的です。
本日はVENGEの究極とも言える“セカンドグレード”を改めてご紹介いたします。
上位グレードから引き継がれるフレームはS-WORKSロゴは無いものの、「S-WORKSと全く同一の物」という話はあまりに有名です。
VENGEのために設計されたコックピット周り
扱いやすさが逆にありがたい?!ROVAL CL50 DISCが標準装備
ホイールはCLX→CLへ仕様変更する事でコストダウンを計っておりますが、リムハイトは低くなる事で扱いやすく、万能性も増すメリットも生まれます。
組み合わされるコックピットは電動シフトのULTEGRA Di2。
電動コンポ専用設計と割り切った事でフレーム性能を極限まで高め、同時に高いメンテナンス性も獲得しているのは非常に大きなポイントかと思います。
フレームカラーは「GLOSS TEAL TINT」という深いブルー。うっすら下地が透ける凝ったカラーリングです。
画像ではお伝えしきれないのが残念ですが、とても美しく是非とも実物をご覧頂きたい逸品です。
■SPECIALIZED VENGE PRO 49サイズ/TEAL TINT ¥725,000-(税抜)
S-WORKSと同じフレーム(51万円)に抜かり無い高バランスなパーツアッセンブル。
この文句の付けようがない“セカンドグレード”がこの価格。
スペックを見れば見るほどお値打ちと言えるのではないでしょうか。
人気モデル・人気サイズ・人気カラーにつき今年最後の入荷となります。
フィッティングやご不明な点などお気軽にお問い合わせ下さいませ。
2020.Mar. 16
長年に渡り、ロードバイクのブレーキ規格として採用され続けた【 リムブレーキ 】
ロードバイクにおけるディスクブレーキの規格が定まらなかった数年前と違い、今では「 シャフトはスルーアクスル 」、「 エンド幅は前100mm、後142mm 」、「 フラットマウントキャリパー 」など...一定の規格に落ち着いた今では各メーカーともにラインナップをリムからディスクへの変更に推し進めています。
メーカーによってはリムブレーキモデルの製造を廃止しているところもあり、リムブレーキモデルは今後ますます稀少性を増していくでしょう。
ディスクブレーキの完成車においてハイエンドバイクのアッセンブルであれば、軽量で高性能なホイールがインストールされているので、重量や乗り味でのマイナス面を上手く打ち消してくれるのですが、ミドル~エントリーグレードは比較的重めのホイールが多いです。
同グレードで比べた場合、ディスクブレーキモデルと比べて走りが軽やかになるリムブレーキモデルの乗り味もなかなか捨てがたいです。
構造がシンプルなので、整備性に優れている点は御自身でのメンテナンスに興味がある方に嬉しいポイントですね。
更に、リムブレーキは見た目にもスマートなブレーキ規格と言えるでしょう。
洗練されたスマートなビジュアルが美意識の根幹を成すロードバイクにとって非常に相性の良いブレーキ規格ではないでしょうか?
ロードバイクにディスクブレーキが採用され出してまだ10年も経っていません。
それに比べてスポーツバイクにおけるリムブレーキの歴史は長く、リムブレーキとしてのブレーキシステムは、ほぼ完成しきっていると言えます。
リムブレーキとディスクブレーキの比較において、必ず言及されるのが ”下りでのブレーキ性能 ” についてです。
ディスクブレーキの下りにおける優位性は確かにありますが、それは決してリムブレーキが下りのシーンで致命的というわけではありません。
正しく整備されている条件の下で、現代のリムブレーキの性能であれば安全に下ることが可能です。
ディスクブレーキも同じく、正しい整備が成されていることで性能を発揮してくれます。
現在、当店でストックしているリムブレーキモデルも残すところあと僅かとなってきました...
これからロードバイクデビューをお考えの方には、剛性感がマイルドで扱い易くもレーシングバイクとしての刺激のある走りを感じて頂けるモデルばかりです。
「 エントリーロードを所有していて、それなりのホイールにアップグレード済み、カーボンバイクに載せ替えたい...。」、「 軽やかな乗り味のレーシングバイクに興味がある。」なんて方にも非常にお買得なモデルとなっているので、是非この機会をお見逃しなく!
まずは【 PINARELLO 】から御紹介します。
■ PINARELLO PRINCE 105
カラー:BOB
サイズ:515
メーカー価格 ¥385,000 (税抜) ⇒ 在庫限りの特別価格!! + ポイント還元
■ PRINCE 105
カラー:CARBON RED
サイズ:500
メーカー価格 ¥385,000 (税抜) ⇒ 在庫限りの特別価格!! + ポイント還元
PINARELLO躍進の礎を築いたバイクの車名を冠した【 PRINCE 105 】
先代のフラッグシップモデル DOGMA F10 のテクニカルソリューションを受け継いだバイクです。
フレームに T700 UDカーボン を使用し、コンケーブチューブデザインやフォークフラップ、ヒドゥンブレーキデザインなど最新のエアロダイナミクスを反映したリアルレーシングバイクの走りでより刺激のあるサイクルライフはいかがですか?
特別価格 + ポイント還元 というのも見逃せませんね!
続きまして、 【 CANNONDALE 】
■ SUPERSIX EVO 105
カラー: SGG
サイズ:54
メーカー価格 ¥240,000(税抜) ⇒ 在庫限りの最終特別価格 + ポイント還元!!
■ SUPERSIX EVO 105
カラー:SLV
サイズ:52
メーカー価格 ¥240,000(税抜) ⇒ 在庫限りの最終特別価格 + ポイント還元!!
■ CAAD12 105
カラー:CAS
サイズ:52
メーカー価格 ¥190,000(税抜) ⇒ 在庫限りの最終特別価格 + ポイント還元!!
先代 SUPER SIX EVO と CAAD12 はフレームの前三角がホリゾンタルに近い形状で構成されており、昨今のエアロダイナミクスに主眼を置いた翼断面のパイプ形状ではなく、丸形状のパイプを多用しています。
トラディショナルな構成のバイクはリムブレーキとの相性抜群なビジュアルです!
■ CAAD 12 COLORS カラー:STALTH/CHROME サイズ54
標準のラインナップにはないSTEALTHと呼ばれるMATT GRAYとCHROME LOGOの組み合わせが高級感漂う、シンプルで非常に落ち着いた雰囲気。
コンポーネントはSHIMANO 7000系105。
軽く振動吸収に長けた ‘‘SAVE カーボンシートポスト”(¥18,000)と多くのライダーに支持される万能サドル ”S-WORKS TOUPE “(¥25,000)をインストール。
通常は ベースフレーム + コンポーネント各種 ⇒ 約¥240,000-(税抜) となりますが、こちらもスペシャルプライスにて御用意しております!!
最終特別価格 ⇒ ¥190,000-(税抜) !!
標準車にはない雰囲気で、ひと味違う「CAAD 12」はいかがでしょうか?
ライダーのプロフィールによってリムブレーキとディスクブレーキを選ぶうえでの正解は変わってきます。
バイク選びで少しでもお悩みであれば、是非スタッフまで御相談下さいませ。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
2020.Mar. 14
昨年、フルモデルチェンジを果たし話題をさらった【 CAAD13 】
アルミレーシングバイクのベンチマークとして、多くのユーザーから愛されるCAADシリーズの最新モデルです。
ローンチからしばらく経ち、業界内外でもそのライドフィールは大変好評ですが改めてご紹介させて頂きます。
■ CAAD 13 DISC 105
カラー:MANTIS
メーカー価格 ¥210,000 -(税抜)
前作の CAAD12 から引き継がれる基本スペックの高さに加え、新たにエアロダイナミクスを獲得したそのエクステリアは正しくモダンアルミレーシングバイクとしての姿が伺えます。
コンパクトな新設計のSAVEリアトライアングルと新設計のシートポストによって更なる快適性を獲得しています。
従来の丸型チューブから翼断面形状の後ろ端を切り落とした形状を多用することで剛性の確保に加え、30%以上の空気抵抗削減に成功しています。
対応タイヤ幅は最大で30mmをインストールできるクリアランスが確保されています。
これはディスクブレーキモデルのみの特徴です。
ラインナップにはリムブレーキモデルもありますが、自分好みに走りの安定感を追求していくなら、やはりディスクブレーキモデルが非常にオススメです。
タイヤを変えると走りの印象もガラッと変わるので、選べるタイヤ幅が増える = 走りのフィーリングを選べる幅も大きく広がりますよ。
昨今のトレンドであるグラベルシーンでのライドにチャレンジする上でもこのタイヤクリアランスが活きてきますね。
フラットでライトなグラベルならこなせるポテンシャルも秘めています。
フレーム重量 1158g は前作のCAAD12から60g増となりますが、軽量かつしなやかなD型断面のシートポストを採用することで、重量増を相殺しています。
また、しなやかなシートポストは路面からの突き上げを緩和してくれるので、乗り心地も向上し、バイクを構成する部品で上部にアッセンブルされるシートポストが軽くなることで、低重心で安定感のある乗り味に寄与します。
重量面では前作 CAAD12 と同等ですが、その走りは全くの別物になっていますよ。
気持ち良く加速してくれる走行感と路面からの振動を和らげる快適性の高さはアルミバイクの中でもトップクラスの完成度です。
フレームマテリアルにはアルミ合金を使用していますが、CAAD13 は他メーカーと一味違います。
多くのアルミバイクに採用される品番『 6061 』のアルミではなく、『 6069 』を採用しています。
『 6069 』のアルミ合金は、一般的に採用される『 6061 』よりも腐食に強く、堅牢かつ素材の持つしなやかさに優れています。
【 軽量で壊れにくくしなやか 】、まさにロードバイクを構成する金属素材に最適であると言えるでしょう。
この 6069アルミ合金は加工が難しくバイクを製造する上でのコストも嵩みます。
現在、このマテリアルを採用しているロードバイクは CAAD13 のみとなっており、CANNONDALE のアルミバイクへの本気度が伺えますね。
フレームに設けられた多数のダボ穴は、CAAD13と他社のアルミロードの大きな違いと言えるでしょう。
シートステーの裏側、リアエンド付近、シートチューブの裏側、フロントフォークのクラウン裏側とブレード・・・
前後にフルカバーのフェンダーをしっかり固定して備え付ける構造になっており、雨天時のライドもこなすブルべライダーやハードコアなツーキニストには非常にありがたい仕様ですね。
CAAD13 はアルミバイクとしては他に無いシートクランプ内蔵フレームとなっています。
このシートクランプは鍛造成型から切削して作られており、強度を確保しつつ軽量なフレームワークを実現しています。
ただでさえ成型の難しいマテリアルを使いながら、更にコストのかかる製造工程を細かい部分に盛り込んでいる CAAD13 は「 コストパフォーマンス 」という言葉では括りきれないバイクです。
フレームカラーの MANTIS はレーシングバイクに多様される攻撃的なカラーリングとは一線を画しており、 シックで味わいのあるカラーリングです。
2020年の CANNONDALE のクロスバイクからロードバイクに至るまで、全てのラインナップに言える事ですがペイントの質感が向上しており、実際に近くで見るときめ細やかな質感が所有する上での満足度をグッと引き上げてくれますよ。
エアロダイナミクス、快適性、拡張性を兼ね備えた CAAD13 でスポーツバイクでのストレスフリーな通勤・通学から日々のトレーニングライド、レースデビューまで幅広い方に楽しんで頂きたいです。
サイズも豊富にストックしているのでサイズ選定でお悩みの方や実車で確かめたい方など、お気軽にスタッフまで御相談下さいませ。
更に!! 25歳以下の方には CANNNONDALE 2020モデル全車種対象の最大¥5,000-(税込)分のパーツ&アクセサリーをプレゼントする【 U25キャンペーン 】を好評開催中です。
特に、新入生・新社会人の皆様に是非活用して頂き、スポーツバイクを通してより充実した新生活を送って頂ければと思います。
皆様の御来店を心よりお待ちしております。