GROVE鎌倉

ROAD -ロード-


2021.Apr. 20

 

DOGMA F12から継承されるテクノロジーにより、フルモデルチェンジを果たしたPinarelloのフラッグシップ【 PRINCE FX DISK 】を納車いたしました!

 

事前に、RETULフィットでサイジングだけでなく、ライディングポジションやバイクセッティングをオーナーに最適化し、快適なライドへのベースを構築しております。

 

そして、Pinarelloのフラッグシップモデルの走りをスポイルせず、ポテンシャルを引き出す為、走りの要となる足回りもカスタム済みです。

今回はオーナーと話し合い、アルプス安曇野センチュリーライドやグランフォンド八ヶ岳のような”ファンライド+あらゆるコースで少し頑張る”シチュエーションを想定して、ローハイトのROVAL ALPINIST CLをチョイスしました。

ブラックデカールなので、バイクに上手く溶け込んでいますね。

しなやかなTURBO COTTONタイヤを組み合わせて、乗り心地と滑らかな加速をさらにプラスします。

 

GARMIN EDGE830は専用のiTIGERコンピューターマウントでスマートに取付。

 

今回のカラーはGREYベースに赤い差し色なので、ボトルケージやバーテープもお客様と色味を合わせながら、しつこくなり過ぎ無いように一つ一つ選びました。

渋いカラーに統一感のある赤色が絶妙なアクセントになり、PRINCE FXの魅力

が更に引き出されますね。

 

他にも、独自構造によるクリートの細かな位置調整が可能なSPEEDPLAYペダルや、ライダーのパフォーマンスが上がり、アグレッシヴなポジションを形成しても応えてくれるSPECIALIZED POWERサドルなど・・・・

このままロングライドイベントに参加しても、楽しく快適で最高にカッコ良く走れる1台を御用意出来ました。

 

Pinarelloの”フラッグシップ”たる特別なオーラは他ブランドでは決して出せない底力が伝わってきます。

同じPinarelloオーナーとして、これほどシビれる瞬間もなかなかございません・・・・・ッ!!

大変お待たせ致しました。

ラグジュアリーな走りを心行くまでお楽しみ下さいませ!

 

 

~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

2月より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。

詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。

ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。


2021.Apr. 16

【 SPECIALIZED × SRAM 】

本日発表!!革新的な製品をリリースし続ける両ブランドの組み合わせによる見逃せないバイクが早速入荷しております!

■ SPECIALZIED TARMAC SL7 COMP  ¥517,000-(税抜 ¥470,000-)

 

■ SPECIALIZED AETHOS COMP ¥517,000-(税抜 ¥470,000-)

 

「COMPグレード」と言うと、ULTEGRA機械式コンポーネントがアッセンブル…が従来のイメージですが、今回入荷のCOMPグレードはなんと発表されたばかりのワイヤレスコンポーネント「SRAM RIVAL Etap AXS」が搭載されます!

先進的なワイヤレスシフトと、幅を持たせた2×12速変速システムであらゆるサイクリングに対応が可能です。

「SRAM RIVAL Etap AXS」グレードの登場で、これからロードバイクを始める方や乗り換えをご検討中の方も“ワイヤレス”がもたらすライドエクスペリエンスが身近な存在になります。 

 

「SRAM RIVAL Etap AXS」は、RED・FORCE譲りの革新的機能を引き継ぎつつ、シンプルな扱い易さと価格のバランスを追求しています。

COMPグレードを構成する核となるパーツなので、注目ポイントを順番に見ていきましょう!

 

左写真:RIVAL、右写真:RED

まずはブレーキレバー。

機能を簡略化することでブラケットの周長を5mm削ぎ落とし、握りやすさが向上しています。

SRAM油圧ディスクブレーキシステムで唯一使い手を選ぶとされた大きめのブラケット形状。

細身な形状になることで、手の小さなライダーや女性ライダーも使いやすくなり幅広いライダーにマッチするようブラッシュアップされています。

 

続いてブレーキキャリパー。

従来のRIVALよりもパッドクリアランスを0.4mm拡大し、ディスクローターとパッドの引きずりが起こりにくいようアップデート。

ブレーキローターを擦るシャリシャリ音を低減する仕様というのはとても嬉しいですね。

 

ドライブトレインはワイドなギアレンジでありながら細かな変速にも配慮した構成です。

リアディレイラーは28~36tのスプロケットに対応し、フロントシングル/フロントダブルの両対応となります。

今回入荷の2モデル共にフロント48-36t/リア10-36tがアッセンブル。

ワイドレンジでホビーライダーには嬉しいギヤ比となっています。

 

フロント/リアディレイラーにそれぞれ搭載されるバッテリーは、従来通り同一で互換性を持たせてありますのでバッテリー切れトラブルの際は前後交換といった対処が可能です。

勿論この辺のシステムやバッテリーの状況もRED/FORCE同様にアプリで管理が可能です。

 

TARMAC SL7 COMP

 

AETHOS COMP

『TARMAC SL7』『AETHOS』共に“COMP”と、上位グレード“PRO”は同一グレードのフレームを使用していると言うのも外せないポイントです。

特にホイールは走りの好みや、走る環境・目的によって異なります。

“これから自分好みのバイクに育てる”という意味では、アッセンブルされるホイールやコックピット等のコストを抑えたCOMPグレードが最適なモデルなのかもしれません。

いずれも早期完売必至の注目モデルです。お早めにご検討くださいませ!

 

 

~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

2月より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。

詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。

ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。


2021.Apr. 11

 

【 S-WORKS AETHOS TEST RIDE 】が、いよいよ来週末に迫って参りました!


【試乗会について】

4月17日(土)風魔横浜、4月18日(日)GROVE鎌倉におきまして【AETHOS】の試乗会を開催いたします。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、混雑を避けるためにご予約制とさせていただきます。

お名前、お電話番号、ご希望のサイズ、ご希望の時間帯を下記メールアドレスにお送りください。追ってご案内させていただきます。

●風魔横浜 fuma-y@kf6.so-net.ne.jp

●GROVE鎌倉 info@grovekamakura.com

※混雑した場合、店内は入場制限をかけさせていただきます。店外にてお待ちいただく事もございますがご理解とご協力をお願いいたします。

【試乗会に関するお願いと注意事項】

・ご試乗の際には身分証の提示が必要です。忘れずにお持ちください。

・未成年の方は保護者様同伴、または保護者様同意書が必要となります。事前にご連絡ください。

・ご入店の際はマスクの着用をお願いしております。(未着用の方のご入店はご遠慮いただいております)

・風邪のような症状(発熱・咳・全身痛等の諸症状)に自覚がある方、体調にご不安がある方はご来場をお控えください。

・試乗前後のバイクはスタッフが消毒を行っております。ご試乗希望の方にも試乗前後には手指消毒のご協力をお願いいたします。

・拡散防止のため、スタッフもマスクを着用する等の感染症対策を行っております。あらかじめご了承ください。

  

SPECIALIZEDが積み重ねてきた、テクノロジーや膨大な分析結果を注ぎ込みながら、全てのサイクリストが抱く”最高のライディング”へ実直にアプローチした市販車中で最軽量のフレームを誇るバイクAETHOS・・・・・・どんなバイクなのか気になりますよね。

 

御用意するのは勿論、フラッグシップの S-Works SRAM Red ETap AXSモデルです。

GROVE鎌倉で開催する4月18日(日)のTESTRIDEイベントでは、鎌倉や葉山のリアルなシチュエーションのライドを通して、あらゆるサイクリストの価値観にアプローチしたAETHOSを是非体感して下さい!

 

また、AETHOS登場以降も高い注目度を誇るTARMAC SL7では、バイクのポテンシャルを最大限に引き出す当店オリジナル仕様のテストバイクが1台ございます。

こちらは52サイズなので、マッチする方は多いはずでしょう。

 

【あらゆるしきたりに縛られず、最高のライディングを追求したバイク】

【最先端技術をふんだんに使い、一切の妥協を排したリアルレーシングバイク】

 

AETHOSとTARMAC SL7は、モダンロードバイクとして対照的なコンセプト故に、どうしてもこのバイクはこういうキャラクターだと判断し易く、先入観に囚われる方が多い様に見受けられます。

そういった先入観を払拭して、2つのバイクがご自身にどのような体験をもたらしてくれるのか知って頂く機会も御用意できるかもしれません。

※AETHOSとTARMAC SL7を併せて試乗希望の方は、ご予約の際にお申し出くださいませ。

 

日々のライドをネクストステージへ・・・あなたの思い描く最高のライディングへアップデートするヒントは、【S-WORKS AETHOS TEST RIDE】によって見つかるはずです。

 

皆様のご来店心よりお待ちしております。

  

 

~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

2月1日より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。

詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。

ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。


2021.Apr. 9

  

バイク性能のグッドバランスと洗練されたデザインが人気のSupersix EVO ニューカラーが入荷!

今回入荷したのは、コストパフォーマンスに優れた105スペックのALPINE(ALP)とBIO LIME(BIO)です。

 

サファイアブルーのような爽やかな色合いのALPINEは、春の陽光の下で抜群に映えますね・・・・写真を撮りながらフレームカラーを見ているうちに、心がとてもスッキリ爽やかになりました。

 

同色系のバーテープなどを使いブルーを散りばめるカラーコーディネイトを真っ先にイメージしそうですが、ここまで爽やかなブルーに”一新したCannondaleらしさ”が光るデザインであれば、ブラックパーツでビシッと引き締めていくというのもフレームカラーの魅力をより引き出してくれそうですね。

 

BIOは、見ているだけでライドのエネルギーが湧き上がってきそうなビタミンカラーです!

ライドの出発前にこんなカラーのバイクが待っていてくれると、早朝出発のライドでも眠気が吹き飛んでしまいそうですね。

こちらもフレームカラーのインパクトが素晴らしいので、ブラックパーツで引き締めていくと良いかもしれません。

  

バイクのパフォーマンスを最大限に引き出す”トータルインテグレーション”を用いた設計により、他の追随を許さない最高のバランスへとアップデート可能。

ドライブトレインやブレーキパーツだけで無く、エアロダイナミクスを最適化し、ライダーの疲労を軽減するSAVEハンドルバーやSAVEシートポストをアッセンブルして、105スペックから持ち味のバランスを研ぎ澄ませつつ、ご自身のSupersix EVOを作り上げていくベースとしてもおススメのモデルです。

 

先日、お伝えした同スペックの2色を加えてこれで4色揃い踏み!

澄み渡る様な爽やかさのALP、目の覚めるようなビタミンカラーのBIO、独特の煌びやかさが魅力のRBT、モダンフォルムに映えるシックなBPL

 

今でしたら全色ご覧いただけますので、店頭で心行くまでお悩み下さい!

 

ご来店心よりお待ちしております。

 

 

~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

2月1日より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。

詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。

ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。


2021.Apr. 5

  

ゲラント・トーマス、エガン・ベルナル、フィリポ・ガンナ、テイオ・ゲイガンハート・・・・・挙げだすとキリがない程のタレント揃いで常にロードレースのど真ん中で活躍し続ける「Pinarello」と「INEOS Grenadiers」

今シーズンは、ローレンス・デ・プラス、リッチー・ポート、アダム・イエーツなどの、勝負に絡める新たな戦力も揃い踏みです。

更に、ジュニアやU23のロード・MTB・シクロクロスで国際タイトルを幾つも獲得している今一番勢いのあるヤングライダー”トム・ピッドコック”もINEOS Grenadiersに今月から正式加入しました。

昨年は、E-MTBクロスカントリーの世界チャンピオンにも輝いていており、底が見えない可能性で目が離せない存在。

身長160cm未満ながら、180~190cmのライダーを打ち負かしていく姿は圧巻です・・・・

先日スペインで開催されたステージレース「ボルタ・ア・カタルーニャ」では、山岳地帯の起伏がライダーを苦しめるコースでPinarelloの持ち味を存分に活かし、INEOS Grenadiersで総合表彰台を独占!

バイクとチームの完璧なパフォーマンスで、歴史的快挙を成し遂げました。

  

プロ・アマともに、思うようにレース活動ができないコロナ禍でも、ライダーとともにレースシーンでのカッコよさを提示し続けるPinarello F12が、引き続きグランツールでも存在感を遺憾なく発揮してくれるでしょう。

 

そんな常勝ブランド Pinarello の”スーパーフラッグシップバイク” DOGMA F12 DISK へ乗り換えるための、耳寄りなキャンペーンがございます。

現在店頭ストック中の『DOGMA F12 DISK』へお得にフレーム組み、または載せ替え頂ける特別キャンペーンを開催中です!

どうぞこの機会にご検討くださいませ。

 

更に、近代のグランツールウィナーと勝利を積み上げてきた”スーパーフラッグシップ”は高嶺の花過ぎる・・・・という方に、Pinarello が誇る”フラッグシップモデル”の希少な一台がございます。

 

 

■ PRINCE FX DISK ULTEGRA Di2 ¥757,900-(税抜 ¥689,000-)

size : 53   Color : RED

 

他社のフラッグシップに匹敵する性能と作り込みの細かさでPinarelloレーシングカテゴリーの威信を支え、フルモデルチェンジを果たした PRINCE FX です。

 

フルモデルチェンジにより、DOGMA F12のフォルムとTiCRテクノロジーを継承することで、ハンドルからステム、フレームへとケーブルが内装化され、最新のエアロダイナミクスを手に入れました。

 

New PRINCEでは、完全内装化を行う為にハンドル・ステム一体タイプでの選択肢しかありませんでしたが、PinarelloがプロデュースするパーツブランドMOSTのTiCRシステムに対応したハンドル・ステムをアッセンブルすることで、従来では実現し得なかったエアロダイナミクスとスマートなビジュアルを手に入れています。

メカニカルケーブルでの組み上げよりも、柔軟なエレクトリックワイヤーを使用する電動コンポーネントで組み上げることにより、トータルの性能が無理なく引き出されるNew PRINCEですが、実はPinarelloのラインナップでも大変お買得なのが、このULTEGRA Di2完成車パッケージなのです。

 

新たなフラッグシップモデルとしての性能条件をクリアするため、フレームのチュービングも従来よりシェイプされており、ダウンチューブなどは顕著に研ぎ澄まされた印象です。

同時に、細かなサイズ設定を更にブラッシュアップするため、サイズ間の隙間を徹底的に見直しています。

 

・・・・・それにしても・・・・・

ディティールの美麗さについついシャッターの数が多くなってしまいます・・・・・ 笑

 

フレームカラーのグロスレッドにブラックを随所で散りばめたイタリアンバイクのど真ん中を行くセクシーで鮮やかなカラーリング。

そこにPinarelloが得意とする、流麗なフォルムと絶妙な色の切り返しが組み合わさることで、シンプルなカラーリングでも特別な存在感を放っています。

 

 

もちろん、Pinarelloオーナーを控える方に大変好評の WUP(Wheel Upgrade Program)対象車種となっております。

Campagnolo BORA WTO、Flucrum Racing ZERO DB などの高性能ホイールが20~25%OFFで初期装備できるWUPを是非ご活用ください。

※本プログラムは2021年5月末までとなっておりますので、こちらもお見逃しなく!

 

 

昨年末までのメーカー納期は4月頃となっておりましたが、当ブログでも繰り返しお伝えしているコロナ禍により、更なるデリバリーの遅れも十分あり得ます......

店頭では、なかなか店頭でお目にかかることができない53サイズをストックしております。

49や51.5は良く目にすると思いますが、メーカーの在庫状況が枯渇している現在では、大変希少なストックでしょう。

 

普通のバイクじゃ満足できない・・・という方は、世界最高のロードバイクメーカー Pinarello を是非お選びくださいませ!

 


~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

2月1日より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。

詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。

ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。


2021.Apr. 2

■Cannondale Topstone Carbon 5 ¥319,000-(税抜¥290,000-)

当店イチオシのグラベルバイク『Topstone Carbon 5』の追加カラーが入荷いたしました!!

 

今回入荷したのは“Purple”という新色カラー。

以前ご紹介した“Graphite”もサイドスキンタイヤやearthカラー系バーテープが似合うグラベルバイクらしい良いカラーでしたが、今回入荷の“Purple”も高級感溢れ大変上質で美しい、これまたテイストの違う良いカラーリングです◎

 

濃淡が効いた深めのパープルは太めで角ばったカーボンパイプを使用するフレームと相性が良く、見る角度や光の当たり方により表情が変わっていきます。

もちろん上位グレード同様、太めのタイヤとの相乗効果でトラクションを与える“Kingpin Suspension”をこちらのモデルも搭載しております。

 

標準装備されるタイヤは700×37cサイズのセンターノブが低くデザインされたタイヤです。

未舗装路ではスリット入りのサイドノブがバイクを寝かし込んだ際にしっかりとグリップしてくれますが、代わりに舗装路でのダンシングはやや重め。

オン/オフロードの割合や遊び方のシチュエーションによりベストなタイヤをチョイスしましょう!

グラベルバイクのサイズ選び、ポジションは勿論、タイヤ選びでお悩みの際も是非ご相談ください!!

 

今年は早くも多くのモデルが続々と「完売」になってきております。

お早めにご検討くださいませ!!

 

 

〜緊急事態宣言解除後の対応について〜

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

 

2月より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。

詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。

ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。


2021.Mar. 31

 

昨年10月にリリースされ、未だベールに包まれた【 AETHOS 】

ロードライディングの根源とも言える「走る事を楽しむ」ということを追求し開発されたフレームへ、載せ替えのご依頼を頂いております!

UCIの規定を飛び越えてまで、軽さとライディングクオリティを研ぎ澄ましたフレームに、これからパーツをアッセンブルしていきますが、TARMACやROUBAIXとは違うワクワク感を掻き立てられますね。

 

トレンドのカメレオンカラーですが、赤と銅を複雑にミックスさせておりミステリアスなAETHOSの存在を更に引き立てています。

間近で見て、畏敬の念を抱いてしまうような神秘的なカラーです・・・・・

 

どこまでも、いつまでもクライミングしてしまえそうな超軽量バイクを手に入れたオーナーは、アップダウンや登り区間をライドしている時はもちろん、クライミングを伴うシーンへ差し掛かる度に、思わず頬が緩んでしまうのではないでしょうか。

   

 

軽さは勿論ですが、サイクリストのあらゆる価値観にアプローチし、国内の著名なアワードを受賞しているAETHOSの存在を認知していて、気になっている方も多いでしょう。

AETHOSの存在をただ”実感”するだけでなく、自身のライディングを通して”知る”ことでAETHOSの本当の価値を認識できるはずです。

 

では、AETHOSを知るにはどうすれば?

   

 

  

お待たせ致しました。

4月17日(土)風魔横浜、4月18日(日)GROVE鎌倉におきまして【AETHOS】の試乗会を開催いたします。

「一体どんなバイクなのか?」「自分のスタイルに合うのか?」「もしレースに出たら?」「登ったら?」「最高のライド体験とは?」

この機会に皆様自身の脚で、脳で、AETHOSを体験してください。

試乗車:S-Works Aethos – SRAM Red eTap AXS

試乗可能サイズ:49/52/54/56

 

【試乗会について】

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、混雑を避けるためにご予約制とさせていただきます。

お名前、お電話番号、ご希望のサイズ、ご希望の時間帯を下記メールアドレスにお送りください。追ってご案内させていただきます。

●風魔横浜 fuma-y@kf6.so-net.ne.jp

●GROVE鎌倉 info@grovekamakura.com

※混雑した場合、店内は入場制限をかけさせていただきます。店外にてお待ちいただく事もございますがご理解とご協力をお願いいたします。

【試乗会に関するお願いと注意事項】

・ご試乗の際には身分証の提示が必要です。忘れずにお持ちください。

・未成年の方は保護者様同伴、または保護者様同意書が必要となります。事前にご連絡ください。

・ご入店の際はマスクの着用をお願いしております。(未着用の方のご入店はご遠慮いただいております)

・風邪のような症状(発熱・咳・全身痛等の諸症状)に自覚がある方、体調にご不安がある方はご来場をお控えください。

・試乗前後のバイクはスタッフが消毒を行っております。ご試乗希望の方にも試乗前後には手指消毒のご協力をお願いいたします。

・拡散防止のため、スタッフもマスクを着用する等の感染症対策を行っております。あらかじめご了承ください。

 

 

~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

2月より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。

詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。

ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。


2021.Mar. 23

 

アルミレーシングバイクのベンチマークとして多くのユーザーから愛される 【 CAAD13 】

Cannondale のアルミバイクへの情熱を注ぎ込んだ車体は同社のエンデュランスカテゴリーを担う Synapse にも迫る快適性を有しており、レーシングバイクとしての剛性も兼ね備えています。

 

そんな人気モデル【 CAAD13 】がNEWカラーを身に纏い入荷致しました!

■ CAAD13 Disc Mercury ¥270,000 -(税抜)

前作CAAD12から続く基本スペックの高さに加え、新たにエアロダイナミクスを獲得したそのエクステリアは正しくモダンアルミレーシングバイクとしての姿が伺えます。

実車のカラーリングを目にすると、照度が低い場所では渋い雰囲気で、高い場所では上品で外連味の無い印象に変わるように感じました。

継続カラーのMantis同様、レーシングバイク特有の攻撃的なカラーリングとは一線を画しており、洗練された味わいがありますね。

 

対応タイヤ幅は最大で30mmをインストールできるクリアランスが確保されており、これはディスクブレーキモデルのみの特徴です。

自分好みに走りの安定感を追求していくなら、やはりディスクブレーキモデルが非常にオススメですし、タイヤを変えると走りの印象もガラッと変わるので、選べるタイヤ幅が増える = 走りのフィーリングを選べる幅も大きく広がりますよ。

昨今のトレンドであるグラベルシーンでのライドにチャレンジする上でもこのタイヤクリアランスが活きてきますね。

フラットでライトなグラベルならこなせるポテンシャルも秘めています。

そして、フレームとフォークには前後フェンダーを取り付け可能な、ダボ穴も備えているので、ハードコアなツーキニスト仕様にアップデートすることも可能です。

 

老若男女を問わず、ロードバイクデビューを控える方の指名率も高いCAAD13。

しばしば、発育途中のヤングライダーや小柄な女性にもお選びいただく機会が多いのですが、この様な方々は手がそれほど大きくなく、ブレーキレバーを握る力も一般的な成人男性ほど強くないことが多いです。

軽いタッチで確実かつコントローラブルに減速・停車を行える油圧ディスクブレーキのメリットは計り知れません。

 

フレーム重量『1158g』 は前作のCAAD12から60g増となりますが、全てのチューブ形状を見直しエアロダイナミクスを革新的に向上させた点を考えるとこの「60g」はネガティブ要素に感じません。

もちろん「CAAD10」「CAAD12」と代々ブラッシュアップし続け、高い評価を受ける“しなやかで乗り心地が良く、キレのある加速性”はそのまま引き継いでいます。

 

ちなみにこの「60g」は軽量なD型断面のカーボンシートポストといったバイク全体で性能をデザインするキャノンデールらしい“システムインテグレーション”により重量増を相殺した設計となります。

このモデルではアルミ製シートポストが付属となりますが『HollowGram SL 27 KNOT CARBON SEATPOST』(税抜23,000円)へとカスタマイズが可能です。

コンパクトな新設計のSAVEリアトライアングルとしなやかなシートポストは路面からの突き上げを緩和してくれるので、乗り心地も向上し、バイクを構成する部品で上部にアッセンブルされるシートポストが軽くなることで、低重心で安定感のある乗り味に寄与します。

重量面では前作 CAAD12 と同等ですが、その走りは全くの別物になっていますよ。

気持ち良く加速してくれる走行感と路面からの振動を和らげる快適性の高さはアルミバイクの中でもトップクラスの完成度です。

 

フレームマテリアルにはアルミ合金を使用していますが、CAAD13 は他メーカーと一味違います。

多くのアルミバイクに採用される品番「 6061 」のアルミではなく、「 6069 」を採用しています。

「 6069 」のアルミ合金は、一般的に採用される「 6061 」よりも腐食に強く、堅牢かつ素材の持つしなやかさに優れています。

”軽量で壊れにくくしなやか”

まさにロードバイクを構成する金属素材に最適であると言えるでしょう。

この 6069アルミ合金は加工が難しくバイクを製造する上でのコストも嵩みます。

現在、このマテリアルを採用しているロードバイクは CAAD13 のみとなっており、CANNONDALE のアルミバイクへの本気度が伺えますね。

CAAD13 はアルミバイクとしては他に無いシートクランプ内蔵フレームとなっています。

このシートクランプ部分は鍛造成型から切削して作られており、強度を確保しつつ軽量なフレームワークを実現しています。

ただでさえ他のアルミ合金に比べ高価なマテリアルを使いながら、更にコストのかかる製造工程を細かい部分に盛り込んでいる CAAD13 は「 コストパフォーマンス 」という言葉では括りきれないバイクでしょう。

 

エアロダイナミクス、快適性、拡張性を兼ね備えた CAAD13 でスポーツバイクでのストレスフリーな通勤・通学から日々のトレーニングライド、レースデビューまで幅広い方に楽しんで下さい!

 

 

〜緊急事態宣言解除後の対応について〜

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

2月より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。

詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。

ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。


2021.Mar. 10

もうすぐ訪れる暖かな春!

待ちに待ったサイクリングシーズンの到来です!!

徐々に過ごしやすい気温も多くなってきて「今度はどこへ乗りに行こうかな?」と色々計画立てるのが楽しいものです。

美しい砂浜と青い海が広がる沖縄や、広大な北海道等など…

聞こえてくるのは鳥の囀りや波や風の音だけ。

見渡す限り広がる大自然の中をサイクリングする心地良さは格別です。

「ゆくゆくは自転車でのんびりと旅をしたい」とお考えの方も多いのではないでしょうか?

飛行機輪行や新幹線を利用した旅で、どうしても壁になるのが自転車をパッキングする“輪行”です。

特に昨今のロードバイク標準スペックはディスクブレーキがスタンダード化。

ディスクローターの代わりにスペーサーを準備したり、
飛行機輪行ではローターまで外したり。

運搬が原因となるトラブルを未然に防ぐためディスクブレーキバイクは準備項目が若干増えるのも、これまた事実です。

準備は簡単に、旅の計画にこそ時間を割きたいものですよね。

乗り物としての速さやコントロール性を求めていくと、大変魅力のあるディスクブレーキ搭載のロードバイクですが“サイクルツーリズム”を積極的に楽しむのであれば、リムブレーキという選択も大いにアリかと思います。

「これからロードバイクを始めたい!」はたまた「長く乗ったバイクから乗り換えたい!」という貴方にオススメのリムブレーキ仕様のバイクをピックアップいたしました!!

 

■PINARELLO GAN 105 ¥298,000-(税抜)

“リムブレーキ”と言えば外せないのがPINARELLO。

チームからのオファーによりディスクブレーキロードが主流となったレース最前線でも“勝てるリムブレーキ”の開発を進めており、ディスク・リム仕様のフラッグシップモデルを構える数少ないブランドです。

せっかく乗るのなら、ロードバイクとしての“走り”も捨てたくはないですよね!

「DOGMA F8」の開発で得た技術を注ぎ込まれた『GAN』

今やスタンダードとなったセミエアロの先駆け的モデルです。

ベース形状となったDOGMA F8の登場から時は経ってしまいましたが、滑らかなデザインは未だにファンが多く注目度の高いモデルとなります。

また気品溢れるカラーリング“DARK NAVY”がフレームデザインと最高にマッチ。

エアロダイナミクスに優れたドロップドシートステーや、同色にペイントされるエアロシートポスト等、最新スペックにも負けない性能を抑えています。

 

■PINARELLO  PRINCE 105 カラー:BOB/サイズ:515 ¥385,000-(税抜)

→在庫限りの特別価格!! +ポイント還元

新型PRINCEに採用されるケーブルフル内装システム「TICR」こそ搭載しませんがフォークフラップやConcaveダウンチューブなど、速く走るためGANよりも更に多くのテクノロジーが注ぎ込まれたスペックです。

精巧なマットブラックに主張し過ぎない“PINARELLOロゴ”

唯一無二のデザインによりブランドロゴが見えなくとも「あれはPINARELLOだ」と分かるのはピナレロ乗りの特権です。

カーボンの織り模様がフレームデザインと合わさり、これまた美しい…。

搭載されるパーツスペックは“フル105”

信頼性高いグレードで長く楽しくサイクルライフをお過ごしいただけます。

 

■PINARELLO  PRINCE FX カラー:WHT RED/サイズ:515 ¥528,000-(税抜)

→在庫限りの特別価格!! +ポイント還元

美しいカラーリングが目を引くこちらは『PRINCE FX』

フレームに使用するメインマテリアルを“東レT900”を採用し、優れた高速巡航性とキレのある加速性を持ったPRINCEシリーズ中、最も高いグレードのバイクとなります。

上質なフレームに合わせるコンポーネントはULTEGRAをフル装備。

パールホワイトのグラデーションにウットリ。

ONDAフォークとジオメトリー、フレームの剛性バランスから成るハンドリングは素晴らしく、コーナリングスキルがアップしたようなコントロール性能を誇ります。

スタイリングといい性能といい、もはや完璧です。

伸び伸びと自然を感じるサイクリングでリフレッシュしてみませんか?

スペシャルオファーのPRINCEシリーズは在庫限りの1台のみ!

この機会に是非ご検討下さいませ。

 

 

~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

 

2月より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。

詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。

ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。


2021.Feb. 24

 

先日ご紹介したSupersix EVOの105スペックニューカラーに続きまして、遂にUltegraスペックのニューカラーも入荷して参りました!

 

■ Supersix EVO Carbon Disc Ultegra ¥410,000-(税抜)

 

フルモデルチェンジを経てのリリース以降、「ベスト・オブ・バランス」を際立たせるコストパフォーマンスの高いパーツアッセンブルで毎回注目度の高いグレードです。

 

従来は、オーソドックスなステム・ハンドル・シートポストでしたが、新たにリリースされたスペックには、さり気なくHollowGramシリーズが採用されており、かなりお買い得に。

EVOをEVOたらしめるトータルインテグレーションに必要なピースが一気に3点追加されており、乗り初めから最高のライドフィールが楽しめます。

 

素晴らしいパッケージングに加えて、カラーリングはTopstone carbon 5でも採用される濃淡を効かせたパープルでビシッと決まっていますね。

陽光によって、ラメとカーボン地が浮き上がるのですが、これがまた主張し過ぎず絶妙です。

是非、実車をご覧くださいませ。

 

昨年リリース以降多くの方にご指名頂き、パワーアップして帰ってきたUltegraスペックは今年もGROVE鎌倉イチオシのバイクです!

スペック、カラーともに要注目の一台ですので是非店頭でご覧頂き、爽やかな春のサイクリングをともにするバイクにいかがでしょうか。

 

 

ご紹介した商品の当店在庫状況はBIKE-ONLINEにてご覧頂けます。

是非ご活用下さいませ。

 

~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

 

2月より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。

詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。

ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。