2022.Sep. 23
待ち望んでいたMICHELIN(ミシュラン)の新作タイヤ『POWER CUP』がついに入荷いたしました!!
今、最も品薄で入荷が不安定なパーツと言えばタイヤ。そのような状況の中、今回の新作入荷はかなり貴重と言える事でしょう。
先代のフラッグシップモデル“POWER ROAD”をベースに、新作では「GUM-X テクノロジー」採用のコンパウンドへと一新しております。
元々はMTBのエンデューロ系タイヤに向け開発された「GUM-X テクノロジー」。
ドライ・ウェット、時にはマッドコンディションまでもが、“当たり前”にミックスされるMTBレースに向けて開発されているだけあり、今回の新作『POWER CUP』におけるウェットグリップ性能は、元々定評のあるMICHELINタイヤの中でも最高レベルのパフォーマンス。
その上で、転がり抵抗における性能は前作よりも15%程度も向上させており、その数値はタイムトライアル向けタイヤ「POWER TT」並みに低く抑えられているようです。
絶対的なグリップ力はライダーに安全と安心感を与えるだけでなく、迷いなく確信を持ってコーナーに臨める事から“=速さ”にも繋がっていく事でしょう。
来月より始まる大磯クリテリウムといったレースにおいても、このグリップ力はライバル達よりも素早くコーナーを駆け抜ける高いアドバンテージとなりそうです。
気になる重量は実測「251g」(ちなみに本国サイトのメーカー公表値:260g)
入荷したタイヤをランダムに製品チェックと合わせて重量測定してみましたが、大きなバラつき無くほぼ250g前後にまとまっており、重量スペックとしてもなかなか良好です。
今回入荷分は全てチューブレスレディ仕様/25cでしたが、今後は28cサイズの他、クラシックカラーの入荷予定もございます。
走りが大きく変化するタイヤ。信頼のおけるタイヤを継続…という選択もアリですが、新作タイヤを試すのもこれまた楽しいものです。
是非ご検討してみてはいかがでしょうか?
今回の入荷・今後の入荷予定も大変少量となる為、お早めにご予約頂くのがオススメです。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2022.Sep. 23
当店でもご愛顧頂いているブランド「MARIN BIKES」
マウンテンバイクブームに沸く1986年にカリフォルニア州マリンカントリーで生まれた歴史あるバイクメーカーです。
「Made For Fun」のスローガンを掲げ、レースバイクのみならず、ツーリングからストリートまで自転車を楽しむことに情熱を注いでいます。
本格志向のマウンテンバイクも人気ですが、それと同じぐらい推されているのがシティ向け日本限定モデル「SE シリーズ」
クロスバイク・キッズバイクなどを主として、街中で使われる方の為に企画されたシリーズになっています。
近年の社会情勢で品薄が続いていたMARIN BIKESですが、人気モデルがようやく再入荷したのでご紹介します!
■ NICASIO SE BLACK EDITION
Color : Mat Brown/Gray prince:¥82,500-
昨年も大人気だったMARINの定番バイク『NICASIO SE』
本国ではドロップハンドル&前後変速のグラベルバイクとして販売されているバイクを、日本の街中で使いやすいフラットバー&フロントシングルにカスタマイズ。
フレームは北米大陸のオフロードに耐えられる頑強なクロモリスチール製なので、ハードに使われても安心です。
タイヤはロードバイクやクロスバイクよりほんの少し小さい「650B」という規格になっています。
直径が小さい分、幅を太くしてエアボリュームを増やせるので抜群の安定感と乗り心地。
スポーツバイクに慣れていない方でも快適にお乗りいただけます。
カスタマイズでガラリとルックスを変えられるのもNICASIO SEの特徴!
元々は黒系のパーツで構成されているNICASIO SEですが、シルバーやブラウンのパーツでクラシックに仕上げてみました。
キャリアとバッグを付けて実用性重視にしたり、はたまたドロップハンドル化&コンポ入れ替えで本国仕様に近いツーリングバイクに・・・など乗る方のスタイルに合わせてカスタムが可能です。
「こんな用途で使いたい」
「こんな雰囲気のバイクに乗りたい」
といったご希望があれば是非スタッフまで御相談下さい。
当店にはMat Brown/Grayの他にMocha・Blackのストックがございます。
サイズ等ご不明な点ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
〜緊急事態宣言解除後の対応について〜
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2022.Sep. 18
キャノンデールのロードバイク『CAAD optimo』の新カラーが入荷致しました!
■ CAAD optimo 3
size : 54 Color : Ultra Violet prince:¥165,000-
発色が良く鮮やかながらも派手すぎない色味で、普段の街乗りから週末のサイクリングまでシーンを問わず使える一台。
適応身長は175cmが目安です。
キャノンデールのロードバイクの中ではエントリーグレードにあたるCAAD optimoですが、
フレームジオメトリ(フレーム各部の寸法や角度)はレーシングバイクのSuperSix EVOとあえて近似した設計としています。
ジオメトリは乗車姿勢やライドフィールに直結する部分。
上位モデル譲りの“初心者向け過ぎない”設計をもつCAAD optimoは、ロードバイクらしいスムーズかつスピーディな走りを提供してくれることでしょう。
これから本格的にスポーツバイクを始めたい方や、輪行等で気軽に使えるサブバイクが欲しい方にピッタリの車体です。
フェンダー・キャリアを取り付けられるダボ穴も完備。
普段は通勤・通学で使いたいという方でも安心してお乗り頂けます。
デザインを崩さないようにフレーム内側に配置されているのもポイント。
ちょっとしたことですがキャノンデールの気遣いを感じますね。
今回入ってきたバイクの他にも、お選び頂けるカラー・サイズがございます。
size : 48 Color : Mango
ビビットなマンゴーカラー、バーテープやペダルの色味にこだわって遊んでみるのも面白そうです。
適応身長165cm前後と小さめなサイズなので女性の方でもお乗り頂けるかも。
size : 48/51 Color : Black
ピンクのロゴが絶妙に映えるブラックカラー
こちらは48と51の2サイズ揃っております。
価格高騰や、なかなか製品が入荷して来ないという厳しい状況が続いておりますが、今回の入荷は各サイズ、様々なカラーリングが揃う大変貴重な機会です。是非お見逃しなく!
どれもキャノンデールらしい個性溢れるカラーリング。
是非店頭で直接ご覧下さいませ!
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2022.Sep. 1
この度、GROVE鎌倉にて、遂にスイス発のスポーツバイクブランド【 SCOTT 】の取り扱いをスタートいたします!
今回新たに当店のラインナップに加わる【 SCOTT 】について皆様どのようなイメージをお持ちでしょうか?
最前線で目にする機会が非常に多いブランドですが、「どういうメーカーなの?」という方もいらっしゃるでしょう。
ROAD・MTB共に第一線のレースシーンで活躍し続け、さらにその開発力の高さから【 SCOTT 】がヨーロッパブランドである事が“意外”と感じる方も多いのではないでしょうか?
SCOTTは、スポーツバイクカテゴリーだけではなく、技術力・革新性が問われる様々な分野における製品作りとともに、着実に成長してきました。
柔軟かつ地道に積み上げた知見を活かし、スポーツバイクの”最新のカタチ”と“洗練されたデザイン”を積極的に生み出し、提案することに長けたバイクブランドです。
ブランドの考え、製品哲学を表すスローガン「 NO SHORTCUTS -栄光に近道なし- 」
バイクジャンルを問わず、堅実・着実な製品開発の積み重ねによって、”レースでの勝利とバイクライドの楽しさを安定して生み出せるヨーロピアンブランド”であることは、SCOTTを知っていく上で私達を強烈に惹きつけました!
近年のロードレースシーンにおいて、SCOTTのバイクがレース最前線の厳しいコースプロフィールでも戦えることは実証済みです。
ワールドチームの【 TEAM DSM 】にバイクを供給しており、年々注目度が上がっているステージレース「アークティックレース・オブ・ノルウェー」において、若手ライダーのアンドレアス・レックネスンが総合優勝!
ベテラン勢においてもロマン・バルデなど有力選手によって有名レースにおける勝ち星を着実に積み重ねており、所属のヤングライダー~ベテランライダーまでシーンにおける存在感をバッチリ示しています。
マウンテンバイクでは、スイス人ライダーのニノ・シューターによるXCレースでの輝かしい実績、先日打ち立てられた前人未到の“世界選10勝”の大記録まで、長きに渡りSCOTTはサポートしています。
私達が愛してやまない、同じくスイス発のサイクルウェアブランド”ASSOS”とともに妥協のない製品に支えられ、生ける伝説がどこまで輝かしい記録を築き上げるのか・・・・今後も目が離せません!
また、TRAIL~DOWNHILLカテゴリーでも、純粋にライドを楽しめる製品群をラインナップしており、バイクとともにMTBカルチャーとシーンを作り上げていく活動にも精力的です。
近年ではXC~TRAILカテゴリーにおけるリアユニットのフルインテグレーション(内装化)など、マウンテンバイクならではの革命的なアプローチの製品で、話題と素晴らしいパフォーマンスを生み出し続けていますね。
スポンサードしている多くの魅力的なライダーによるライディングと彼らからのフィードバックを活かした製品が、今後もMTBシーンを盛り上げてくれます!
モデルごとの詳細や入荷情報など当ブログにて随時お知らせしていきますが、NEWバイクや載せかえ、更にはサイクリストとして新たなスタートをお考えの方まで、ちょっとした”ご縁”を感じた方もいらっしゃるでしょう。
ブランドや製品についてより詳細な情報は、店頭スタッフまでお気軽にご相談くださいませ。
スポーツバイクによる喜びを皆様にご提案するため、新たに加わったブランド【 SCOTT 】に是非ご期待ください!
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします
2022.Aug. 21
流麗でありながらドッシリとした佇まい、ラグジュアリーなバイクデザインとレースシーンからのフィードバックに裏打ちされた性能で人々を魅了してやまない憧れのイタリアンブランド【 Pinarello 】
ラインナップの中でも、フラッグシップバイクに匹敵するクオリティで人気を博す『PRINCE FX DISK』のNewカラーが入荷しております!
■ PRINCE FX DISK ULTEGRA di2
size : 51.5 Color : FLASH SKY prince:¥836,000-
どこまでも果て無く続く青空を連想させるスカイブルーに同色系のメタリックロゴがアクセントになっています。
シンプルでありながら、立体的な造形が際立つ夏らしい爽やかなカラーリングです。
リリースからしばらく経過し、完成車へのアッセンブルやバイクカスタムとして好評を得ているSHIMANO 12s ULTEGRA R8100 Di2 コンポーネントを搭載しているので、シフティングやブレーキングなどの操作面では隙の無い仕様ですね。
細かな変更点は、今シーズンよりタイヤがVittoriaからPIRELLIに変更されています。
堅実な作りでグリップ性能に富んでいますが、PRINCE FXの走りを引き出すには転がりの軽さがもう少し欲しくなるはず。
バイクのポテンシャルをしっかり引き出すのであれば、ContinentalのGP5000シリーズやSchwalbeのPRO ONEシリーズのような高性能タイヤを選ぶのがオススメです。
また、ホイールセットの重量が比較的重めなので、カーボンホイールへのアップグレードとチューブレスカスタムにより、あらゆる地形で安定した走りを楽しめるPinarelloのバイク特性を引き出し、「峠のアップダウンをもっと軽やかに走破したい。」という走りのアップグレードはもちろん、パンクトラブルの過半数を占める”リムうちパンク”から解放され、バイクの快適性も更に向上させることが可能です。
例えば、アップグレードの際はこんなホイールがオススメです・・・・・・・、
チューブレスシステムをより扱いやすく設計し、“走りが軽く乗り心地が良い”というチューブレス構造のメリットをバイクにインストールできる当店オススメのホイール『 MAVIC COSMIC SLR 32 DISC 』
一定ペースで走り続けるロングライドとの相性が良く登坂での軽さにも優れた MAVICのホイールラインナップの中でも、屈指の注目度とパフォーマンスを誇るモデルです。
軽やかな走りにアップデートできるだけでなく、内幅21mmのリムは28cなどの少しワイドなタイヤで安定性と快適性を重視したセッティングとも相性抜群です!
【 SLRグレード 】のキーテクノロジーを一部省いてMAVICチューブレスホイールをより手の届きやすくした【 SLグレード 】もご用意可能です。
スペックの細かな違いは店頭のスタッフまで是非お気軽にご相談くださいませ。
サイクリストがバイクを手に入れてからの”その先”を見据えて、Pinarelloの”本意気”を存分に体感できるようデザインされている【 PRINCE FX 】
Pinarello注目モデルの希少ストックを是非お見逃しなく!
更にさらに、希少ストックとしてこちらの車体も見逃せません・・・・・・・、
■ PRINCE FX DISK ULTEGRA Di2
size : 53 Color : RED prince:¥757,900-
搭載するコンポーネントは11s ULTEGRAのR8000 Di2ですが、バイクを構成するパーツとして十分なスペックです。
こちらは改定前の価格でご案内できる最後の1台となっており、大変お買得!!
この価格差を活かして・・・・・、
「 ハンドルを軽量かつ剛性十分なカーボンハンドルバー」
「走りをダイレクトに変える高性能タイヤ」
「ライダーとバイクのタッチポイントによるストレスを極限まで低減するプレミアムなサドル」
ドライブトレインやブレーキパーツでは引き出せない領域のアップデートを施してみてはいかがでしょうか?
当店のPINARELLO在庫については下記のリンクからもご確認頂けます。
随時更新しておりますが、実際の販売タイミングと時間差がございますのでご了承ください。
掲載されていない車種でもご用意可能な場合がございます。
ご希望の車種がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2022.Aug. 12
【 人生最高のライドを楽しみたい 】
ロードライディングの根源とも言える「走る事を楽しむ」ということを追求し生み出されたバイクである【 AETHOS 】はそんな純粋でシンプルなあなたの探求心に応えてくれるバイクです。
バイク重量や走りの軽さは勿論ですが、サイクリストのあらゆる価値観にアプローチし、国内の著名なアワードを受賞した【 AETHOS 】を、お得に手に入れるキャンペーンを本日よりスタートしております!
対象期間内にAETHOS(モデルイヤー,グレード不問、フレームセット含む)をご成約頂いた方へ、SPECIALIZEDより車体価格(税込)の10%のスペシャライズドエキップメントを自由に選んで頂きプレゼント致します。
AETHOSでのライドをアップデートするカスタムパーツや気になっていたヘルメット、シューズなどのエキップメントもこの機会に是非手に入れちゃいましょう!
何にしようか・・・・そちらを選んでいる時間もワクワクが止まりませんね♪
より自由なスタイルで、時を忘れるほどに軽やかでバランスの良い走りをお楽しみ頂ける【 AETHOS 】
当店にもオススメの一台がございます!
■ AETHOS EXPERT
Color:P.GRN / WHT Size:52 ¥979,000‐
R8170 ULTEGRA Di2 コンポーネントを搭載したレスポンスの良い走りを楽しむには十分なパーツ構成のEXPERTモデルです。
RAPIDE C38ホイールはチューブレスにも対応しているので、当キャンペーンを使い高性能チューブレスタイヤ【 S-WORKS TURBO RAPIDAIR 】をインストールして、走りの軽さ、グリップ、クッション性のアップグレードも簡単にできてしまいます。
AETHOSとくれば気になるのが車体重量ですね。
飛びぬけた軽量パーツを使わずともこの数値!バイクのポテンシャルは計り知れません....。
例えば、こちらの車体をご成約頂くと車体価格(税込み)の10%である¥97,900-分のスペシャライズドエキップメントをプレゼント致します。
バイクパーツのアップデートも良し、ご自身の身に着けるアイテムをアップデートするも良し、あらゆるしきたりに縛られず、最高のライディングを追求したバイク【 AETHOS 】とあなたらしさを表現するエキップメントを是非この機会に手に入れましょう!
当キャンペーンやAETHOSについてのより詳しい内容は店頭スタッフまでお気軽にご相談くださいませ。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2022.Aug. 12
新型シナプスに搭載されて大きな話題を呼んだキャノンデールの【 スマートセンス 】
注目の新システム搭載バイクをお得に手に入れられるプログラムをご紹介します!
2022年10月31日までの期間にスマートセンス搭載のバイクを購入頂く際、ショッピングローンご利用時に分割手数料無料でご案内出来ます。(最大支払い回数24回)
スマートセンスとは
「連動する前後ライト」
「モバイル電源としても使えるバッテリー」
「自動車の存在を教えてくれるリアビューレーダー」
などのデバイスを統合した、
『ライドをスマートに変えてくれるシステム』
の事です。
乗る前に「○○のボタンを××秒間長押し・・・」のようなお決まりの操作は不要です。
ホイールセンサーによってペダルを漕ぎだせば全システムが起動し、
周囲の環境に反応してライトの光度・点滅パターンを調整します。
レーダーは常に接近する車体を探知するので、安心してライドに集中できます。
ライトはエコノミーモードで20時間以上の連続使用が可能。
ドライバーの注意を引きつける複雑な点滅パターンで、ライダーの被視認性を高めます。
夜間用の点灯モードでも4時間ほど持ちますが、200kmを超える様なロングライドをされる場合はバッテリーを複数個お持ち頂くとより安心です。
リアビューレーダーは後方から迫る自動車の台数や相対速度が把握できる画期的なデバイス。
付属するディスプレイユニットか、GARMIN、Wahooなどのサイクルコンピューターに表示できます。
テールライトはレーダーと連動して、自動車の接近に合わせて発光パターンを変えられます。
ツーリング中どうしても通りがかるトンネルや高架下。
音が反響して背後の自動車が把握しにくく、振り向いて確認するのも路肩が狭くて難しい。
そんな難所でもスマートセンスがライダーとドライバー双方に接近を知らせることで、より安全に走行が可能です。
設定は全てキャノンデール純正アプリでカスタマイズできます。
このアプリはホイールセンサーで集めたライドデータを記録したり、
走行距離からメンテナンス時期を教えてくれるといった機能もあります。
複雑な操作や、ライド前の細かい調整を必要とせず、
どんなライダーにも安全でストレスフリーなライドを提供できるシステム。
「素晴らしいバイクを作るだけではなく、バイクに乗る素晴らしさを作り出す。」
キャノンデールの情熱が形になった、ロードバイクの未来像。それがスマートセンスです。
この「SmartSense購入サポートプログラム」ですが、
申し込み日から三ヶ月以内にお渡しできる車体であれば、お取り寄せでも対応できます。
完成車の入荷が不安定な状況ではありますが、
幸運にもスマートセンスがフルスペックで搭載された「Synapse Carbon 2 RLE Quicksand」が7月末にメーカー入荷予定となっております!
レーダー・ライトに加えてエレクトリックシフティング=Di2を備えた未来のロードバイクがお得に乗りだせるチャンス!
この機会をお見逃しなく。
■Synapse Carbon 3 L
Color:Black Size:54
¥429,000-
もちろん店頭の車体も対象です!
初期装備は前後ライトのみですが、リアビューレーダーを後付けでアップグレードすることも可能。
11速105コンポーネントでコストを抑えつつ、スマートセンスの良さを体感いただけるモデルとなっております。
9月上旬には同モデルのPurple Hazeカラーも入荷予定。
是非店頭でご覧くださいませ。
その他キャンペーン対象車体の在庫・納期に関してもお気軽にスタッフまでお問い合わせください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2022.Aug. 12
木曜祝日の振替休日となった水曜日は“山の日”を先取りしてマウンテンサイクリングを楽しむべく山北方面へ行ってまいりました。
台風の影響なのか、海岸線は砂が吹き荒れる強い横風でしたが内陸に入るとすっかりと落ち着き、いつもの長閑な風景に一安心。
大井・松田エリアに入る手前の田んぼには沢山のトンボが飛び交い、早くも秋が訪れたかのような雰囲気が広がります。
…とはいえ、そこはまだ8月。暑い日が続いています。
そんなわけで今回のライドテーマは山岳ライドと涼しげな清流の空気を感じること。
改めて神奈川県は奥が深い!
まだ足を運んでいなかったエリアにこんな素晴らしい景色が広がっているのとは…!
まだまだ県内探索ライドが楽しめそうです。
標高300m弱の小高い山から降って来ると、そこには本日お目当ての清流が待っていました。
夕方に差し掛かり気温のピークを過ぎたこともあり、ちょっと涼し過ぎるぐらい。
川にドボンは遠慮しておきました。
夜には沢山の蛍も見れるスポットという事でしたが、残念ながら装備はフロントライト1つのみ。
帰りのバッテリー残量を考えた結果、すぐさま先へと進むのでした。
今回のライドで、もう一つの目的がコチラ。
スポーツバイクのサドルを牽引してきたブランド「fi’zi:k」よりリリースされている、3Dプリントパディング採用モデル“ADAPTIVE”シリーズのテストも兼ねていたのでした。
“ADAPTIVEシリーズ”の中でも、今回のテストはショートノーズタイプ「ARGO」をテスト。
こちらは金属レール“K:ium”を採用し、3Dプリントパディングのサドルながらコストパフォーマンスの高い「R3」というグレードです。
やはり皆さま気になっているのは、同じく3Dプリント技術を採用したSPECIALIZED “MIRRORシリーズ”との比較ではないでしょうか?
かくいう私も「POWER MIRROR」を愛用しており、発売時期としてはSPECIALIZEDよりも先んじてリリースしていたfi’zi:kのサドルも気になっていたのでした。
ハニカム構造で一見すると同じようなサドルですが、実際に乗ってみるとまるでキャラクターが違うことに気付きます。
安定思考の「POWER MIRROR」に対し「ARGO」は実にfi’zi:kらしい味付け。
若干ラウンドした形状からも表れている通り、足の回りが良く、少し前傾を深くしたポジションにマッチする印象です。
前後座面フラットな初期セッティングから、少しノーズを下げたセッティングにすると自分のフォームにフィットして良い感じに。
3Dプリントから成るパディングは「POWER MIRROR」よりも“コシ”のある感触で、「ドッシリと座る」というよりはペダルを回してしっかり出力していく、コンペティションバイクにフィットするコンセプトなのだという印象を受けました。
帰りは名も知らぬ林道を、暗くなる前に抜けるべく本気の“夕暮れアタック”。
何だかんだ長く続く林道は標高500mぐらいまで登りました(通行止めとかじゃなくて良かった!)
無事、暗くなる前に下山する事に成功し、“山の日”を存分に満喫したライドとなりました。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2022.Aug. 11
「ヒルクライマー達の祭典」乗鞍ヒルクライムが迫ってきましたね!
日本一のヒルクライムレースとしてもそうですが、標高2700mを超えるゴール地点の絶景でも有名です。
私はレースには出ないのですが、日本中のライダーが憧れる景色を見てみたくなり、
先日の定休日を使って一足先に乗鞍に行ってまいりました。
せっかくなので往路は完全自走!
松本で宿を取って乗鞍高原を目指します。
初日は天候に恵まれ一日中快晴。
津久井から甲州街道を登って長野県松本市に向かいます。
お盆前の一番暑い時期だったこともあり、甲府盆地の最高気温は39.5℃!
当ブログでも何度かご紹介してますが今回も保冷ボトル&シャワーキャップが大活躍しました。
これにコンビニで買ったバラ氷と水を入れ、掛けつつ飲みつつ進んでいきます。
気温40℃近い猛暑の中でも冷たさが保てるのが本当に助かります。
甲府盆地を抜けるころには陽が落ちて気温も落ち着きました。
諏訪湖で行われていた花火大会を遠目で眺めつつ先を急ぎます。
水分補給で休憩が多くなったこともあり、宿につく頃にはすっかり夜中になっていました。
今回暑さ対策と同じぐらい気を使ったのが体の痛み対策です。
ワンデーライドであれば気にならないちょっとした違和感も、複数日に渡るライドだとダメージが蓄積し、思わぬ痛みが発生する場合があります。
特にバイクと身体が触れる「ショーツ・グローブ」はクッション性・快適性重視で選びました。
ASSOSのロングライド向けシリーズ「MILLE GT」の上位モデル
『 MILLE GT SUMMER BIB SHORTS C2 GTS 』
パッドが二重構造になっており細かな振動と大きな振動の両方を効果的に吸収します。
またレース向けモデルから受け継がれたビブ部分の新構造、「A-Lock Engineering」によってフィット感抜群。
長いライド中も常にパッドを安定させ脚と臀部をサポートしてくれました。
今回初導入のKINETIXXのグローブ『Lou(ロウ)』
見た目の通り抜群のクッション性です。
パッドの薄い・厚いには好みもあると思いますが、
十時間を超えてくるライドだと疲れから手に負担が集中する場合が多いので、
握り心地のマイルドなグローブがお勧めです。
ライドの内容によって使い分けるのも良いかもしれませんね。
二日目は松本から乗鞍山頂を目指します。
松本はとにかく空が広い!
市街地から数キロ行っただけでこの光景です。
気温も前日と比べれば涼しく、走りやすい天気でした。
松本から乗鞍山頂までは60kmほど。
前半は程良いアップダウンが続きます。
途中の道の駅で信州そばを頂きつつ、気持ち良く登っていったのですが山頂に近づくにつれ徐々に天気が怪しくなってきました。
頂上付近は数メートル先さえ見えない濃霧。
想像していた光景とは違ったものの、ライダーも登山客もおらず、霧に包まれた峠を一人走る幻想的な体験でした。
写真では見たことのない景色に出会えるのも旅の醍醐味ですね。
今回ライドにあたって自分なりに事前準備をして臨んだのですが、実は反省点が一つあります。
それは寒さ対策。
標高2500m越えの峠は麓より15℃以上気温が低くなります。
ダウンヒルも当然長く、加えて山頂付近は天気が変わりやすいので防寒着は必須です!
・・・私は忘れて大変だったので行かれる方は是非対策していきましょう。
必要になってくるのはウインドシェルやジャケット(レインウェアも兼ねていると◎)。
アーム・レッグカバーなどの嵩張りにくく、すぐに着用できるウォーマー類。
加えてトゥーカバーや防風グローブなど、末端部分の冷えを防止できるアイテムをお持ち頂くのがオススメです。
狙っていた景色は見られませんでしたが、
「自分の足で、普段想像もしない離れた所まで行ける」という自転車旅の楽しさを存分に味わってきました。
涼しくなった頃にまたチャレンジしたいと思います!
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2022.Aug. 10
先日、Cannondaleからローンチされた超軽量フレーム【 SuperSix EVO Leichtbau LTD Frameset 】
GROVE鎌倉でもご予約受付中です!!
既に応募終了しているSuperSix EVO Hi-MOD Tour de Future との違いはカラーリングだけでなく、フレームマテリアル~ディレイラーハンガーなどの細かな部品まに至るまで徹底的に軽量化し作り上げた究極のフレーム構造です。
通常ラインナップのSuperSix Evoにおいても、ロードバイクとして求められる性能を究極のバランスで作り上げて、世のサイクリストを長年魅了してきました。
そのベストセラーフレームをベースに、Cannondaleのエンジニアリングの粋を結集して作り上げた超軽量フレーム、自分のバイクとして走らせてみたいですよね?
厳正なる抽選を経てフレームを手に入れ、一つ一つのパーツをアッセンブルして完成させた方のみ、究極のバランスを超えた先の”未知なるパフォーマンス”に酔いしれることができます。
一つ一つのフレームには世界限定200本に因んだナンバリングが入り、コレクターズアイテムとしての満足度も格別ですね。
いつの時代もサイクリスト憧れ”フレーム組み”で、自分だけのバイクを作り上げるロマンを特別なフレームで実現できる大変貴重なチャンスです!是非お見逃しなく!
対象期間:2022/08/09(火)~2022/08/31(水)
購入ご希望の方は店頭スタッフまでお気軽にご相談くださいませ。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。