2022.Aug. 12
新型シナプスに搭載されて大きな話題を呼んだキャノンデールの【 スマートセンス 】
注目の新システム搭載バイクをお得に手に入れられるプログラムをご紹介します!
2022年10月31日までの期間にスマートセンス搭載のバイクを購入頂く際、ショッピングローンご利用時に分割手数料無料でご案内出来ます。(最大支払い回数24回)
スマートセンスとは
「連動する前後ライト」
「モバイル電源としても使えるバッテリー」
「自動車の存在を教えてくれるリアビューレーダー」
などのデバイスを統合した、
『ライドをスマートに変えてくれるシステム』
の事です。
乗る前に「○○のボタンを××秒間長押し・・・」のようなお決まりの操作は不要です。
ホイールセンサーによってペダルを漕ぎだせば全システムが起動し、
周囲の環境に反応してライトの光度・点滅パターンを調整します。
レーダーは常に接近する車体を探知するので、安心してライドに集中できます。
ライトはエコノミーモードで20時間以上の連続使用が可能。
ドライバーの注意を引きつける複雑な点滅パターンで、ライダーの被視認性を高めます。
夜間用の点灯モードでも4時間ほど持ちますが、200kmを超える様なロングライドをされる場合はバッテリーを複数個お持ち頂くとより安心です。
リアビューレーダーは後方から迫る自動車の台数や相対速度が把握できる画期的なデバイス。
付属するディスプレイユニットか、GARMIN、Wahooなどのサイクルコンピューターに表示できます。
テールライトはレーダーと連動して、自動車の接近に合わせて発光パターンを変えられます。
ツーリング中どうしても通りがかるトンネルや高架下。
音が反響して背後の自動車が把握しにくく、振り向いて確認するのも路肩が狭くて難しい。
そんな難所でもスマートセンスがライダーとドライバー双方に接近を知らせることで、より安全に走行が可能です。
設定は全てキャノンデール純正アプリでカスタマイズできます。
このアプリはホイールセンサーで集めたライドデータを記録したり、
走行距離からメンテナンス時期を教えてくれるといった機能もあります。
複雑な操作や、ライド前の細かい調整を必要とせず、
どんなライダーにも安全でストレスフリーなライドを提供できるシステム。
「素晴らしいバイクを作るだけではなく、バイクに乗る素晴らしさを作り出す。」
キャノンデールの情熱が形になった、ロードバイクの未来像。それがスマートセンスです。
この「SmartSense購入サポートプログラム」ですが、
申し込み日から三ヶ月以内にお渡しできる車体であれば、お取り寄せでも対応できます。
完成車の入荷が不安定な状況ではありますが、
幸運にもスマートセンスがフルスペックで搭載された「Synapse Carbon 2 RLE Quicksand」が7月末にメーカー入荷予定となっております!
レーダー・ライトに加えてエレクトリックシフティング=Di2を備えた未来のロードバイクがお得に乗りだせるチャンス!
この機会をお見逃しなく。
■Synapse Carbon 3 L
Color:Black Size:54
¥429,000-
もちろん店頭の車体も対象です!
初期装備は前後ライトのみですが、リアビューレーダーを後付けでアップグレードすることも可能。
11速105コンポーネントでコストを抑えつつ、スマートセンスの良さを体感いただけるモデルとなっております。
9月上旬には同モデルのPurple Hazeカラーも入荷予定。
是非店頭でご覧くださいませ。
その他キャンペーン対象車体の在庫・納期に関してもお気軽にスタッフまでお問い合わせください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2022.Jun. 29
2021年からモデルチェンジを果たしたMAVICホイール。
そのラインナップの中でもっとも幅広く使えるのがCOSMIC SLR 45 DISCです。
■ COSMIC SLR 45 DISC 3Kカーボン仕様
price:¥275,000-(税込)
重量とエアロ性能のバランスをとった45mmハイトのミディアムプロファイルホイール。
内幅19mmのリムは25~28C幅のタイヤに最適化されています。
レースからツーリングまで幅広く使えるスペックです。
またSLRグレードだけの特徴として、リム上面に穴を開けない新技術
「FORE CARBONテクノロジー」
を採用しています。
リムテープが不要になることによって外周が軽くなるだけでなく、
ホイールの剛性が上がることによって安定性も向上。
頑丈なリム・ハブを使う事によってスポークテンションに余裕を持たせ、
脚に優しい乗り味になっているのも特徴です。
「乗り心地よく、コーナリングでバイクを倒してもがっしりと安定感があり、それでいてよく進む」
数字に出ないところまで突き詰めて作られているMAVICらしいホイールです!
実は私も半年ほど前から使っています。
使ってみて一番驚いたのが「ロングライドで疲れにくくなった」という事。
以前のホイールで走っていたコースでも明らかに「足が残っている」という感覚があります。
軽さやエアロ性能もそうですが、同じような強度で走っていても疲労が残りにくいのが印象的でした。
コーナリングやダウンヒルの安定感で心理的な疲れが軽減されているのもあり、高低差のあるライドでとても頼りになります。
もちろん踏み込んだ時のスピードの伸びも素晴らしく、もっとハードに使われるレース志向の方でも満足頂けるでしょう。
ちなみにこのCOSMIC SLR 45 DISC ですが2022年モデルから更にマイナーチェンジを果たし、表面のカーボン仕上げを「UD2構造」にすることによって40gの軽量化を実現しています。
当店には従来の3Kカーボン仕様と、UD2カーボンに日本限定デカールをあしらったリミテッド仕様のご用意があります。
■ COSMIC SLR 45 DISC UD2カーボン仕様 ジャパンリミテッドモデル
price:¥297,000-(税込)
価格差はハイスペックなチューブレスタイヤ二本分。
悩ましいところですが、それもまたカスタムの醍醐味ではないでしょうか。
気になる方は是非店頭で持ち比べてみてください!
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2022.Jun. 7
雨の日にライドをすると、どうしても愛車が汚れてしまいます...。
さらにこれから梅雨入りし、晴れた日にライドしても前日の雨の影響で泥跳ねなど避けられません。
そこで大活躍するのがMuc-Offの新商品「PUNK POWDER 4PACK」です!
こちらの商品は代表作ナノテックバイククリーナーの粉末タイプになっております。
使い方はとても簡単!
1.小分けの袋を取り出し、パッケージに点線に沿ってはさみを入れて、ろうとを作る
2. 1Lの水が入るボトルに、水を入れてPUNK POWDERを入れる
3. ボトルをシェイク!!
4.自転車全体の大きな汚れを水で充分に洗い流し、バイクに吹きかけ3〜5分間放置
5.ブラシまたはスポンジで、汚れをかき落とす
6.水でザっと洗い流しウエスで拭き上げ
以上です!!
一袋片手サイズになっておりますのでバックポケットにも入り輪行でも一切邪魔になりません!!
また1Lのボトルに溶かすことで水さえあればどこでもバイククリーニングが可能ですので、「レースの遠征や旅行先に持って行き使うもよし。」、「ドロドロになりながら楽しんだあと車に積む前にサッと使うもよし。」
MUC-OFFの代名詞でもありますが、75%の植物由来成分を使用しているなどもちろん地球環境を配慮した商品になっております。
日々のライドで蓄積される愛車の汚れを解消するには不可欠なクリーニング用品。
出番がとても豊富な商品になりますので、一度試してみてはいかがでしょうか!
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2022.Apr. 27
ついにこの時期がっ!
MTBのゲレンデオープンがいよいよ今週末に迫ってまいりました。
白馬岩岳MTB PARK 4月28日(木) オープン
富士見パノラマリゾート 4月29日(金) オープン
ふじてんリゾート 5月1日(日) オープン
この日程は順番に行けと言われているような。。。
その前にっ!皆様準備はお済みですか?
今からでも遅くはありません。お買い忘れの無いようにお気を付け下さい。
かく言う私も今シーズンは頭から足下まで全て新調しましたので今から走りに行くのが楽しみで楽しみで。
オイルや洗車用品などもゲレンデライドの必需品。
あっそういえばという時には当店通販サイトBIKE ONLINEを是非ご活用下さい。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2022.Apr. 25
今年も波乱続きの展開で盛り上がりました!
クラシックレースとして最高峰の格式をもつ”PARIS‐ROUBAIX ( 通称:北の地獄 )”
独走でトップゴールを果たしたのは、Ineos Grenadiersのディラン・ファンバーレ。
抜群のチームワークと快進撃を支えたDOGMA Fによって生み出された濃密なドラマにシビれました!
通常と異なるパーツアッセンブルが非常に興味深いのもクラシッククレースの特徴です。
優勝したファンバーレのバイクも内幅21mmのワイドリムにContinental GP5000 S のチューブレスタイヤ(タイヤ幅30c)というアッセンブルでレースに臨みました。
転がり抵抗が低く幅の狭いタイヤを用いたシャープな走りで競い合うロードレースの中ですが、合計50kmにも及ぶ石畳区間や路面の凹凸でライダーを苦しめる不整地を確実に速く駆け抜けるために、”通常よりもワイドなタイヤとタイヤ幅を活かすためのホイール”が欠かせません。
”北の地獄”を駆け抜けるハードな行程と私たちの日々のライドに共通点を見出すことは一見難しいように思えますが、ライドを通して決して滑らかではない路面を走らなければいけないシチュエーションに遭遇するのは、トップライダーも私たちも同じです。
凸凹路面が続く道やライド中の疲労によるバイクコントロールの乱れの影響を低減し、”もっとスムーズに、もっと快適に”ライドを楽しむためのカスタムはいくつかありますが、方向性が定まったうえで劇変させるのはやはりホイールとタイヤでしょう。
本日も心地良い空気が気持ちよい、ロングライドにはうってつけのコンデション。
ロングライドを楽しむには絶好の今時期から、ご自身のバイクにホイールやタイヤのカスタムを施して、極上の快適性と安定感へアップデートしてみてはいかがでしょうか?
そこで、「よし、じゃあファンバーレのようにカーボンホイールで太めのチューブレスタイヤをつけてみよう。」となる前に重要なのが「どの程度の路面で、どんな走りを楽しみたいか?」というところ。
サドルに腰を据えて走るのが苦痛になるような凸凹路面をレーススピードで駆け抜けるのであれば、リムハイト50mm以上のディープリムホイールと30cのタイヤを活かせそうです。
ですが、そこまでの振り切ったシチュエーションとセッティングに巡り合うことは極稀でしょう。
ライダーの体力やスキルにもよりますが、国内の舗装路面〜峠の林道でのツーリングを楽しむなら、もう少しマイルドなチョイスでセッティングして頂くのがオススメです。
一定ペースで走り続けるロングライドとの相性が良く登坂での軽さにも優れた当店オススメのホイール 『 COSMIC SLR 32 DISC』
多くのモデルを一新したMAVICのホイールラインナップの中でも、屈指の注目度とパフォーマンスを誇るモデルです。
COSMIC SLR 32 DISC についての詳細はこちら
旧来と比べてワイド化されたリムによりマッチするタイヤを選ぶのであれば、エアボリュームによるクッション性と転がり抵抗軽減の絶妙なバランスに優れた28cも良いでしょう。
走行性能だけでなく、整備性までトータルで設計し良質な製品を作り出すMAVICらしいタイヤ『YKSION PRO UST 2』も是非お試しください。
YKSION PRO UST 2 についての詳細はこちら
あくまで一例なので、ご自身にマッチするホイール・タイヤの組み合わせについても店頭スタッフまで是非ご相談くださいませ。
手持ちのセッティングで不意に現れるグラベル区間や荒れた林道を攻略する面白さも確かにありますが、想定し得るシチュエーションへ向けたセッティングによって、ダイレクトに驚くほど走りやすくなるのがタイヤ・ホイールカスタムの醍醐味です。
疲労を抑えながらスムーズに速く走ることができれば、今よりさらに未知の領域までツーリングを楽しめるでしょう。
間近に迫ったゴールデンウィークの天気が晴れるように心より願っております!
遠方でご来店が難しい場合には当店通販サイトBIKE ONLINEもご活用下さい。
MAVIC商品ページはこちら
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします
2022.Apr. 4
連日の雨と冷たい風、こんな中でライドを楽しむの方は恐らく少数派でしょう。
ですが、明日から今週末にかけては雨雲も落ち着き、爽やかな春のライドを楽しめそうです。
こんな悪天候の中でも、東京で開催された大型出展イベント「CYCLE MODE TOKYO 2022」は賑わっていたようで、最新モデルのバイクを試乗、関連グッズの新製品を見て・体感する機会は全サイクリストにとって大変魅力的だったようですね。
出展物が目白押しの中で、サイクリストを悩ます悪天候でも快適にバイクを楽しめる魅力的な製品「インドアトレーナー」のブースは非常に注目度が高く、ZWIFTなどのバーチャルサイクリングと連動できるスマートローラーをリリースする「WAHOO」のブースも盛り上がっていたようです。
バーチャルワールドでのサイクリングという新しい楽しみ方によってパフォーマンス向上もできてしまう、悪天候を逆手に取った機材投資「インドアトレーナー」
屋外の天候変化に追われることなく、「室内で優雅にバーチャルサイクリング→速やかにシャワーで汗を流す」という贅沢なシチュエーションも作り出せます。
リリース間もない新製品KICKR ROLLERは、ホイール脱着の手間を省くことで素早い取り付けが可能、複数のライダーが同じトレーナーを使用する家庭でもスムーズにシェアできる”固定式ローラー”の最新モデルです。
単体販売は惜しくも欠品中ですが、次回以降の入荷分をご予約受付中なので是非お気軽にご相談くださいませ。
こちらも新製品のパワーメーター搭載ペダル「SPEEDPLAY POWRLINK ZERO」とのバンドルセットは、初回入荷分の予約枠が少しだけあります。
初回分を逃すと、梅雨入り前後の稼働頻度が上がる期間に間に合わない可能性も十分にあり得そうです。
スマートローラーのパワー測定機能をセットアップすると同時に、実走の環境もパワーメーターを用いてアップデートしてみたい方はこちらで一気に揃えてみてはいかがでしょう。
SPEEDPLAY POWRLINK ZEROは当店にも今春入荷予定です。
機能面で考え抜かれた名作SPEEDPLAYペダルをベースにペダル型パワーメーターとして再構築されたこちらも是非お見逃しなく。
「導入してみたら驚くほどハマってしまい、今では日々のZWIFTがライフワークになってしまった!」
というお客様も多数いらっしゃいます。
共通するのは、「スマートトレーナーでパフォーマンスをネクストレベルにッ!」という強烈なモチベーションで導入したわけではなく、先述の”乗れる”時間を少し増やしたり、楽しみの一環としてライフスタイルへ無理なく取り入れた結果、ご自身の新たな可能性を引き出してくれます。
あなたもサイクリングの新たなカタチを楽しんでみませんか?
スマートローラーや周辺機器導入のご相談もお気軽に店頭スタッフまで御相談くださいませ。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2022.Mar. 29
先週入荷予定をお知らせしたばかりのGIROヘルメットの新製品【 ECLIPSE SPHERICAL AF 】が緊急入荷!
当初の今春入荷を予定しておりましたが、車体やパーツのデリバリーが大幅に遅れることが珍しくない昨今において、製品がスムーズに入荷するのは非常に稀です・・・・・。
製品によっては開発力や生産力を十分に割けない状況なので、新製品のニュースは本当に心が躍りますね。
■ GIRO ECLIPSE SPHERICAL AF ¥36,300‐
GIROの名作ヘルメット「AETHER」、「VANQUISH」で培った技術を結集し、エアロヘルメットながら多くのベンチレーションを持つヘルメットに匹敵する驚異的な冷却能力を備え、オールラウンドに使用できるエアロヘルメットです。
風洞実験と実走行テストで磨かれたECLIPSEはVANQUISHを凌ぐほどのエアロダイナミクスを達成しています。
ヘルメットに衝撃が加わった際、2層構造で構成されるヘルメットの内部ライナーと外部シェルを独立して回転させ衝撃を緩和する、言わずと知れた”MIPSテクノロジー”は多くのヘルメットに採用されていますが、GIROのヘルメットでは、独自の”SPHERICALテクノロジー”により同じく2層構造でありながら、よりシンプルで通気性に優れたヘルメット内部を実現しており、それぞれのフォームライナーの密度を調整することで、低速時と高速時の両方で衝撃に対応できるよう設計されています。
実際の被り心地も気になるところですが、アジアンフィットを採用しているのでご安心下さい。
着用時の深さもしっかりとってあり、無理なく包み込むようにフィットしてくれるので長時間ライドも快適に楽しめそうです。
さらに、フォルムが非常にスッキリしていているので、ライダーが着用した時のビジュアルもあらゆる角度でスマートです。
エアフローを犠牲にせず、軽さと安全性を究極の次元で両立している最先端のヘルメットをお探しの方は見逃せません!
遠方でご来店が難しい場合には当店通販サイトBIKE ONLINEもご活用下さい。
GIRO商品ページはこちら
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2022.Mar. 26
コロナ禍による生産体制の絞り込み、輸送の大幅な遅れにより大変希少なタイヤが当店にございます!
■ MAVIC YKSION PRO UST 2 25c/28c ¥9,350‐
極めて低い転がり抵抗と優れたグリップを両立し、タイヤ取付時の煩雑さを解消した軽量ロードUSTタイヤ。
リム打ちパンクを引き起こすことなく、より低い推奨タイヤ空気圧を達成 わずか30gのシーラントでほとんど全てのパンクを防止してくれます。
ビードの直径と剛性を厳格に管理しており、タイヤの装着を容易にするのに十分なストレッチ性を備えたケブラービードによって、MAVIC USTホイールシステムとのマッチングは抜群です。
走行性能だけでなく、整備性までトータルで設計し良質な製品を作り出すMAVICらしいタイヤです。
バイクカスタムの種類やアプローチは幾つもありますが、タイヤアップグレードはパフォーマンスをダイレクトに変化させるカスタムの一つ。
既に高性能タイヤをお使いの方もいらっしゃると思いますが、消耗品であるタイヤは日々の状態チェックと劣化に伴う交換が欠かせない部分です。
YKSION PRO UST 2 をお使い頂く方からは、タイヤのしなやかさが抜群だととても好評です。
まだMAVICタイヤを使ったことがない方も使ったことがある方も、この機会をどうぞお見逃しなく!
遠方でご来店が難しい場合には当店通販サイトBIKE ONLINEもご活用下さい。
MAVIC商品ページはこちら
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2022.Mar. 23
MTBで楽しむ時の装備品としてヘルメットやグローブは必須ですが、アイウェアも非常に重要。
MTBライドの場合、特に山などで遊ぶ時にはほこりが目に入ったり、木の枝が飛び出ていることもあるので、目の保護に役立ちます。
そこで必要なのがサングラスやゴーグルなどのアイウェアです。
まずはバイクパークなどでよく見かけるハーフヘルメット+ゴーグルのスタイル。
海外の動画でもこのスタイルで走っているライダーは多いですよね。
そのような動画を見てカッコ良いなと思うスタイルは真似をしたいのが心情。
メリットとしては激しい動きでもズレにくいというのが一番ではないでしょうか。
デメリットはモデルによって多少の差はありますが、視野が狭くなってしまうこと。
続いてはハーフヘルメット+サングラスの定番スタイル。こちらは街中などでもよく見る感じですよね。
ゴーグル姿で街中を走るのはちょっと威圧的すぎるかなという部分もありますので、サングラスであればスタイリッシュで普段使いできるようなデザインも多数展開されていますね。
メリットは上記のようにどのようなシチュエーションでも使えたり、掛けていても違和感のない軽い物が多くあるという所。画像にあるようなフレームがほぼ無いモデルであれば視野が狭くならないのも良いですね
デメリットは隙間から砂ボコリなどが侵入してしまうことも考えられるでしょう。
今はアイウェアを使用していない方もそれぞれに特徴があるので、お好みやTPOに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
ここ最近のアイウェアレンズは路面の凹凸を際立たせる技術が発達していますので、裸眼で見るより走りやすくもなりますよ☆
今回使用した商品は全て当店オススメブランドSMITHの商品となっております。
ヘルメット
コロイド素材を使用したオールマウンテンヘルメット
■Session Matte Cloudgrey 28,600円(税込)
ゴーグル
ChromaPopレンズを使用したスタンダードモデル
■Squad MTB 50to01モデル ChromaPop Green Mirror / Clear レンズ2枚付属 15,400円(税込)
サングラス
MAGシステム採用により簡単にレンズチェンジ可能
■Attack Mag MTB Clear to Gray [調光] / ChromaPop Low Light Amber レンズ2枚付属 35,850円(税込)
それぞれの商品は当店通販サイトBIKE ONLINEからもご購入頂けます。
SMITH商品ページはこちら
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2022.Mar. 21
ちょっと気になるチェーンオイルを使ってみました。
カーボンナノチューブ(CNT)配合のチェーントリートメント
■DeLa TRAIL (デラトレイル)
スタートアップキット / オイル 50ml ×1本・マシン ×1器・ペーパーウェス ×1枚 3,300円(税込)
オイルのみ / 300ml 5,445円(税込)
なぜ気になっていたかというと、グラベル・オフロード用とはっきり謳っているオイルってなかなかないと思いませんか!?
そこでこのオイルはどんな感じなんだろうと密かに気になっていました。
チェーンの注油ってしっかりやろうとすると意外と面倒。
付着してしまった汚れをキレイに落としてから乾燥させていざ注油ですからね。
その点DeLa TRAILはとても簡単。専用のマシンにオイルを入れて後はクランクを回すだけ。
汚れを落とす作業とオイルを浸透させる作業が一度にできてしまいます。
しかもそのオイルが高性能と言うんですから。
施工前・施工後がどちらかお伝えしなくてもパッと見てすぐにわかるくらいの仕上がり。
正直なところ使う前は「これだけで土汚れがきれいになるのかなぁ」と半信半疑でしたが、
使ってみたらホントに楽チンでした。
別で洗浄剤が必要なこともありませんので、手間もコストも抑えられてGOOD♪
水や洗浄剤はチェーンを痛める要因なのでそれを使わずに済むのも嬉しいですね。
あえてデメリットをお伝えすると、マシンを使うという特性上オイルが垂れたり跳ねたりするので、室内での作業に向いていないかも。。。
先日、実際のフィールドで走ってみましたがクッション性の高いオイルというよりは、
非常に軽やかにペダリングできる、チェーンの抜けが良い印象を受けました。
それこそがCNTの効果ということですね。メーカーの説明を抜粋すると、
「微細なCNTがベアリングのような効果を発揮し、非常に優れた低摩擦抵抗を実現」なるほど。
たしかにベアリングのような効果というのには納得です。
しかもCNTはチェーン表面の油膜が取れたあともコマの内部で潤滑性能を発揮してくれるので、
軽さが長続きするんです。それがチェーントリートメントなる所以ですね。
いやホントにこれはオススメですよ☆
もっと詳しく教えて!という方はお気軽にスタッフまでお声掛け下さい。
遠方でご来店が難しい場合は当店通販サイトBIKE ONLINEもご活用下さい。
DeLa TRAIL商品ページはこちら
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2 / 10«12345...10...»最後 »