2021.Oct. 13
待望のNEWモデルがついに入荷いたしました!
その名も『ALDHU CARBON CRANK ARM』
ROTORが4年以上の歳月をかけて開発した新型クランクアームです。
■ROTOR ALDHU CARBON CRANK ARM ¥63,800-(税込)
ROTORといえば、高い金属加工技術により生み出された楕円リング“Q RINGS”や、エッジの効いたデザインが美しい“ALDHU 3D+”といったアルミ合金を切削加工した製品をリリースしているブランドイメージ。
今回到着した新製品は、そんな従来のROTORイメージから一転、更なる超軽量・高剛性の進化を成し遂げたROTOR初のカーボンクランクアームとなります。
7075番アルミ合金モデル“3D+”と今回新入荷した“CARBON”を比較してみました。
同じ170mm長のクランクアームですが随分とボリュームに差があります。
ROTOR公式の情報では、垂直方向11%、水平方向36.1%もの剛性をアップしているという驚きのデータ。
続いては気になる重量差。
持っただけで違いが明確に分かるほど軽く仕上がっているカーボンクランクですが、その差は88g。
重量そのものの数値としては100gにも満たない差となりますが「軽量×高剛性」という最強のコンビネーションは“もがいた”時の切れ味と速度の伸びが良くなります。
(そもそも3D+でさえ金属製クランクとは思えないほど超軽量なのですが…!)
ちなみに最軽量な組み合わせではチェーンリング、アクスルシャフトを含め『ALDHU CARBON』は546gとなります。
御予約頂いたお客様のバイクに早速インストールさせていただきましたのでご紹介。
S-WORKS VENGE ViASに組み合わせるのは「ALDHU CARBON」とアウター/インナーリング一体型の「noQ ROUND SPIDER RING」という超軽量コンビネーション。
続いてこちらのROUBAIXに組み合わせるのは「ALDHU CARBON」とパワーメーター搭載スパイダー「INSPIDER」
そしてリングはエアロダイナミクス、ペダリング効率を高める「AERO OVAL Q RINGS」という組み合わせ。存在感があります!!
どちらのバイクもカッコ良く決まってます!
御予約頂いたお客様分から徐々に入荷はしておりますが、新製品ということもあり入荷までしばらくお待ち頂くこともございます。お早めにご検討頂くのがオススメです。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2021.Sep. 23
コロナ禍以前は遠征ツーリングやブルベを積極的に楽しまれていたオーナー様。
オールラウンドなTARMAC SL6をベースにホイール・タイヤ、ライダーとダイレクトに接するコックピットやサドルを既にカスタマイズしており、長距離ライドの快適性をアップさせています。
「もっと楽に距離を乗るためには…」と次なるカスタムへ移る前にバイクフィッティングを御用命いただきました。
ディスカッションとフィッティングを進めるにつれて浮き彫りになる“ケイデンス”という課題。
完成車に元々スペックされてきたクランク長を確認するとライダーには決してマッチしないクランク長でした。
というわけで、次なるカスタムはクランクに決定!
豊富なクランク長を展開しているROTOR『ALDHU 3D+』をセレクト頂きました!
“せっかくのROTOR”、そして“せっかくの効率化UPカスタム”という事で、合わせて楕円リング『Q-RINGS』もセットアップ頂きました。
その見た目とは裏腹に、Q-RINGSのペダリングは非常にナチュラル。
ショートクランクと合わさるペダリング効率アップが期待できます。
より軽量なアウター・インナーギヤ一体型の“ダイレクトマウントタイプ”も魅力ですが、ここは“後からパワーメーター欲しい”という可能性にも対応可能な4アーム型をチョイスいたしました。
長距離を楽しむライダーにおいては、アウターリングだけ交換ができるという利点もあります。
ロングライドが待ち遠しい!次のライドが楽しみなバイクに仕上がりました。
今年も夏が終わり、適度な日差しと爽やかな空気が心地良いサイクリングシーズン“秋”到来!
引き続き快適で楽しいサイクルライフをお過ごしくださいませ。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2021.Sep. 5
UK発のケミカルブランドMuc-Off。
自転車好きの中ではもはや定番となっているのではないでしょうか。
しばらく欠品しておりました商品の一部が入荷致しました。
そのなかでも今回新商品としてラインナップに加わったのがこちら
■RIM STIX TYRE LEVERS 3色展開(Black / Pink / Green)各2本セット
メーカー価格 1,298円(税込)
鮮やかな色味が特徴のちょっとがっしりしたタイヤレバーです。
穴の開いているところはフレンチバルブのコア外しにもなっております。
このレバーの特徴は何と言っても両サイドの形状です。
多くのタイヤレバーってスポークに引っ掛けるフックが片側に付いていると思いませんか?
このレバーはセンターに割れがあり両側どちらでも引っ掛けられるようになっています。
また、反対側の形状もちょっと特殊な形となっています。
レバーを差し込むとスルッとビードの下に入り込んでくれるような感じ。すくい上げる時はレバー自体に厚みがあるのでたわむことなく、さらに背中側がリムに引っかかってくれるのでビードの掛かりが抜けてしまうこともなくしっかりと持ち上がってくれます。
一般的なクリンチャータイヤで使ってみたところ「ん~これはなかなか使いやすい。」というのが最初の印象。
いろいろな組み合わせで使い勝手を試してみたいところです。
あのチューブレスロードホイールやタイヤインサート入りのMTBホイールだとどうなんだろう。。。
持ち手部分は滑りにくい加工がされていてサイド部分は稲妻模様。
さすがMuc-Offですね、遊び心は忘れてません。個人的にはこういうところが好きです。
カラーも特徴的なピンクとグリーン。Muc-Offといえばやっぱりピンクがオススメですね☆
ぜひお持ちのツールセットに仲間入りさせてみてください。
その他のMuc-Off製品も全てではないですが入荷しておりますので、バイククリーニングの際はぜひご活用下さい。
遠方でご来店が難しい場合には当店通販サイトBIKE ONLINEもご活用下さい。
Muc-Off商品ページはこちら
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2月より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2021.Jul. 26
少し前の雨に悩まされていた梅雨時が嘘のようにカンカン照りの酷暑が続いておりますね。
屋外ライドでの体調管理にはくれぐれもご注意いただき、ライドをお楽しみ下さい!
厳しい暑さに加え、出来る限り外出を控えなければ行けない昨今の状況下では、スマートトレーナーによるバイクアクティビティが適度にストレスを和らげてくれそうです。
ですが、「高温多湿の夏+インドアサイクリング」となれば、より一層の発汗対策をして臨まなければなりません。
とめどなく溢れる汗が蒸発せずに皮膚上へ滞留することで、体温の上昇を抑えられなくなりパフォーマンスに悪影響が及びます。
さらに、身体から流れ落ちる汗の量も増えるので、錆びやグリスの枯渇などバイクへのダメージも増えるでしょう。
インドアサイクリング最大のメリットである「手軽で快適」をアシストしてくれるWAHOO製品を使って、ご自身のバイクアクティビティをアップデートしませんか?
■ KICKR HEADWIND スマートファン ¥35,200‐
オーバーヒートしそうな身体をダイナミックな送風で冷却し、とめどなく流れる汗の処理による煩わしさを大幅に軽減してくれます。
KICKRシリーズとの連携が可能で、スピードと心拍数の上昇に応じてファンのスピードが自動で上昇し、手動で4段階の風速設定も可能です。
走行風を再現することで快適性を向上させるだけでなく、より臨場感が高まりバーチャルライドへ没入できる環境を作り上げられます。
お手持ちのKICKR COREやKICKR CLIMBと組み合わせて、暑さに打ちのめされそうな状況でもワクワクするサイクリング体験を楽しみましょう!
まだスマートトレーナーを導入されていない方は、是非ご自身のサイクルライフへ採り入れて下さい。
パフォーマンスの底上げだけでなく、ライフスタイルとのバランスをとりながら”バイクに乗れる時間”を作り出せるインドアサイクリングは天候不良や酷暑のシチュエーションだけでなく、オールシーズン活躍してくれますよ!
インドアサイクリングというと、「雨で屋外ライドができないから・・・・」、「時間が無いけど乗らないと何となく罪悪感が・・・・」というネガティブ要素に対しての機材投資と思われがちですが、バーチャルワールドでのサイクリングという新しい楽しみ方によってパフォーマンス向上もできてしまうポジティブな機材投資なのです。
時に快晴を通り越して危険を感じるような屋外ライドと反比例して、スマートローラーを駆使すれば「適度にクーラーを利かして窓ガラスから入ってくる沢山の陽光に溢れた室内で優雅にバーチャルサイクリング」という、贅沢なシチュエーションを作り出せます。
屋外ライドと屋内ライドのバランスをご自身のライフスタイルに合わせて是非楽しんで下さい!
スマートローラーや周辺機器導入のご相談もお気軽に店頭スタッフまで御相談くださいませ。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2月より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2021.Jul. 25
これからのシーズン、サイクリングにおいて大敵となるのが“暑さ”です。
“暑さ”は走る時間帯を気温のピークから遠ざけるのが一番…ですが、朝方であっても既に“30℃近く”なんて日も多く、早朝ライドであっても何らかの対策が必要となります。
暑い夏のライドでは“冷たいドリンク”による、まめな補給で水分+発汗により失ったミネラル等を積極的に摂取するのがとても大切。
そして体への「掛水」による“気化熱”の外部冷却を活用する事で、過剰な発汗そのものを抑えるというのが有効です。
■CAMELBAK リプレイスメントボトルキャップ ¥1,518-(税込)
そこで今回ご紹介のCAMELBAKの“リプレイスメントキャップ”の出番です。
通常の“ドリンク用キャップ”とは異なり、こちらのキャップは飲み口のON/OFFと更に、細かな水流を作る“シャワーバルブ”の開閉機能を持っています。
“シャワーモード”にしてボトルを押し出すと、このように広く細かな水流が作り出せます。
通常の飲み口バルブで掛水を行うよりも遥かに使用する水量をセーブする事ができ、そして広範囲。
掛水自体の回数も増やせる事でしょう。
何より暑い夏ライドの中の冷たいシャワーは心地良い!!
どちらがどっちだか間違えない為に、ボトルは“飲む用”・“掛水用(真水)”と分けて頂くのがオススメです。
くれぐれもドリンクを頭から被らないようにご注意を!
こちらのシャワーキャップは保冷・ノーマル、新・旧世代のボトル問わず、CAMELBAK製ボトルにご使用いただけます。
この夏のライドに是非お役立てくださいませ。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2月より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2021.Jul. 24
■ WAHOO ELEMNT BOLT ¥38,500‐
先日、リニューアルして発売されたサイクルコンピューターの初回分が極少量入荷しております。
既にメーカーでは欠品しており、大変希少な1台でしょう。
ライドのペースマネジメントに活用できる数値データやナビゲーション、ライドアプリとのスマートな連携でサイクルライフをアップデートしてくれるサイクルコンピューターはスポーツバイクユーザーにとって遊びの幅を広げてくれる頼もしい存在です。
楽しいサイクリングを重ねるうちにライドの距離もグングン伸びていきますが、WAHOOのサイクルコンピューターを使用することで、サイクルライフで大いに役立つ情報や機能を、ワクワクするギミックや優れたユーザビリティとともに享受できます。
リニューアルにより、ハイコントラストで鮮明なスクリーンへと進化し、衝撃や傷へのレンズの耐久性も向上しました。
新たにスマートナビゲーションを搭載し、予定していたルートから外れてしまった際の自動的なリルートや目的地の変更、スタート地点へ戻るルートの設定などをスマートフォンを使わずにサイクルコンピューター上で実行可能です。
従来からのエアロダイナミクスに優れた薄型のフォルムや、スマートフォンへ簡単にダウンロード可能な「Wahoo ELEMNTアプリ」を使って使用環境のセッティングを容易に行える特長もしっかりと継承しています。
【 GARMIN と WAHOO どちらがオススメ? 】
ナビゲーションシステムは付いておらず、白黒表示の画面に速度や時間など最低限の情報しか表示されないモデルではなく、自身のサイクルライフを確実にアップグレードしてくれる高性能サイクルコンピューターを選ぶうえで必ず比較される両社についてのご相談を頂く事は非常に多いです。
どちらも優れたサイクルコンピューターなのですが、GARMINは多機能かつサイクルコンピューターに求められる性能( 稼働時間、計測精度、スクリーンの見やすさ、耐久性、動作速度・・・・・etc)をそつなく備えており、堅実な作りが魅力です。
対するWAHOOも、サイクルコンピューターとして求められる性能を十分に備えておりますが、スマートでワクワクする特徴を備えているのが大きな魅力でしょう。
フリーダウンロードでELEMNTアプリを手に入れれば、サイクルコンピューターよりも大きくて見やすいスマートフォンのスクリーンで設定のカスタマイズが容易に可能で、ボディ上部に設置されているユニークなクイックビューLEDによる方向指示や通知機能でライドにメリハリをもたらしてくれます。
さらに、関連製品とのインテグレーションにより、ワクワクするバイクアクティビティの環境を作り上げられるのはWAHOOならではでしょう。
インドアサイクリングから屋外でのバイクアクティビティまで、多種多様に網羅できるWAHOO製品であなたのサイクルライフをアップグレードしませんか?
シンプルで使いやすいELEMNT BOLTですが、デジタルデバイス特有の初期設定に関する不安を拭えない方もいらっしゃると思います。
ですが、購入後のセッティングもスタッフがサポートいたしますのでご安心下さいませ。
ここではご紹介しきれない、ライダーをワクワクさせてくれるNew ”ELEMNT BOLT”の機能も店頭でお伝えさせて頂きます!
次回入荷は秋以降を予定しており、今回のタイミングを逃してしまった方は早期予約も承っております。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2月より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2021.Jul. 23
ライドをしていてポジションの悩みにぶつかることはありませんか?
もしくはこんな物かと諦めてしまっている方もいるかもしれませんね。
そんな中で今回はハンドルバーについてちょっと考えていきましょう。
コースを走っていてちょっとした段差で前につんのめってしまうような感覚になったことはありませんか?
コーナーなどでうまくハンドルに重心が掛けられずフロントタイヤが滑ってしまうような感覚は?
どちらの場合でも全てではないですがハンドルを替えることでスッキリ解決することがありますよ。
ハンドル位置が低くなれば自然と重心は前に掛かりやすくなり、それが行き過ぎるととつんのめってしまう様な感覚が起きやすく。
逆に高くなれば当然後ろに掛かりやすくなり、ハンドルにうまく重心を乗せられないということが起こる事が考えられますね。
つまりは体格や乗るスタイル、好み、癖などによってハンドルの高さは人それぞれということになります。
例えばダートジャンプなどのような遊び方をするバイクであればフロントアップの動きが多くなりますので、ライズの高いハンドルの方が後ろに重心を掛けやすくなり、その結果フロントを挙げやすくなります。
そこでおすすめなのが当店一押しブランドの『TITLE MTB』です。
MTB SLOPE STYLEやRed Bull Rampageでも有名なBrett Rheederが作り上げたブランドで彼自身が自分で使う為に作っただけ合ってライダー目線のハードなライディングでも壊れない強靱な造りをしています。
そのTITLEより展開されているのがこちら
■TITLE MTB AH1 Black / Chrome
サイズはφ31.8でライズが25mm/38mm/50mmの3種類
φ35.0で25mm/38mmの2種類となっております。
ちょうど良いところのサイズが揃っているのでステムの長さも考慮しながら自分のベストセッティングを探りましょう !
そして何より格好良さもおすすめポイントの1つ。
Blackは以前から展開されておりましたがこの度Chromeが仲間入りしました。
シンプルなデザインですが存在感があり、バイクの邪魔をせずに目立ってくれます。
早速インストールしたのがこちら。
BlackとChromeのコントラストがかなりイケてます。
これでまたライドが楽しくなりそうですね。
サイズ選びに迷った時はお気軽にスタッフまでお声掛け下さい。
遠方でご来店が難しい場合には当店通販サイトBIKE ONLINEもご活用下さい。
TITLE MTB商品ページはこちら
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2月より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2021.Jul. 20
夏のライドに必須の保冷ボトル。中でもオススメの新型ボトルが入荷いたしました!
■ELITE NANOFLY 500ml ¥3,410-(税込)
最大4時間の保冷性能を持つ断熱素材「Nanogel」を、ELITEの軽量ボトル「FLY」と同じで素材で挟み込んだ構造。
持った感触もサーマルボトル特有の硬さがなく、飲みやすさ・ケージへの嵌めやすさに優れています。
重さも127gと市販のサーマルボトルとしては超軽量級です。
気温が上がりライド時間も延びるこの季節。ダブルボトル運用を始める方も多いのではないでしょうか。
峠道で疲れた時に冷たいドリンクがあると「あともうひと頑張り」できる気力が湧いてきますね。
またオフロード系のボトルに付属されるダストカバーがこちらのボトルにも付いてまいります。
トレイルやグラベルライドで大活躍するのはもちろんの事、ロードでも雨天時に飲み口をきれいに保てる他、持ち運びの際に不用意に漏れ出てしまう事も防げます。
ちなみに使わない時には簡単に外せます。
保冷ボトル全般に言える事ですが、導入に関して一つ注意点があります。
それはサイズ問題。
保冷ボトルの宿命としてノーマルのボトルと比べると一回り大きいのです。
フレームサイズや使っているボトルケージによってはそのままだと使いにくくなる事も…
特にトップチューブがスローピングしたバイクにお乗りの方は注意が必要です。是非店頭でサイズ感を確認くださいませ。
また、ボトルケージも様々な種類をご用意がございます。
「保冷ボトルを使いたいけど長くてフレーム内に収めにくい…」といった場合でも、ボトルケージやケージ周りのカスタムパーツにより快適に使用できる可能性もございます。
お気軽にスタッフにご相談くださいませ!
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2月より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2021.Jul. 9
■MAVIC COSMIC SLR 32 DISC ¥286,000‐
今回新入荷したのは『COSMIC SL 32 DISC』の上位モデルにあたる“SLR”グレード。
今期多くのモデルを一新したMAVICのホイールラインナップの中で、最も注目となるハイエンドモデルです。
やはり、注目となるのは“リムテープ不要”となったMAVIC独自の技術が注ぎ込まれた新型カーボンリムでしょう。
リムテープが不要となる事で上乗せされていた“約30g”の軽量化が望めるほか、消耗品だったチューブレスリムテープの劣化によるパンクリスクや貼り替えコストから解放されるメリットも得られます。
また従来のリムのように上部ブリッジに穴を空ける必要が無くなった為、リム剛性を失う事無く更に軽く、シェイプアップすることに成功しています。
リムテープレスによる軽量化と合わせてその数値は従来モデルよりもマイナス「70g」
「70g」と言うと車体全体からすれば僅かにも聞こえる重量ですが、足回り外周部に位置する部分の軽量化は、非常に大きな効果を得られます。
それこそ今までは「ここぞという時の決戦用!」として“パンクリスクと軽さ”をトレードオフして使用していた軽量タイヤを、この「70g」を利用して“耐パンク性を持つタイヤ”に、またはそのまま“軽量タイヤ”を使用して更に軽く!と選択肢の幅が広がることでしょう。
また“FORE TECHNOLOGY”へ注目するあまり見逃しがちですが、実は先代から大きくブラッシュアップされたのがリムベッドの形状です。
タイヤビードを上げやすく、そしてエアが抜けても落ちにくくする“ハンプ”と呼ばれる部分の形状を更に見直した事で、従来よりも様々なタイヤとの相性が良くなっています。
チューブレスが出始めた初期の“ビードが上がりにくい”、“タイヤの脱着が大変”といったチューブレスタイヤのネガティブな部分をMAVICはより一層扱いやすくした事で、誰でも簡単で“走りが軽く乗り心地が良い”というチューブレス構造のメリットのみを汲み取る事に成功しているのです。
気になるホイールの実測値は1420g/ペア
「以前は登りを避けてきたんだよね」という方が今では「登りが無いと物足りない」と変わった!…というのはよくあります。
足回りの軽さの恩恵はレースのみならず、ツーリングといった週末のファンライドであっても“登りが楽しい!”と感じれば、度々行くようになり、走るルートの幅が広がり、そして更に変わっていくはずです。
そのあたりの“キッカケ”となる部分が沢山あるのが機材スポーツであるサイクリングの面白いところ。
話は機材に戻りまして、ハブにはMAVIC独自で開発した「Infinity Hub Platform」を採用した高い耐久性・メンテナンス性を誇る新型ボディを使用しております。
スポーク交換が素早く行える点や、ラチェットのメンテナンスが即座に行えるといった仕様はレース現場で鍛えられてきた製品を手掛けるMAVICならでは。
“走りが良い”だけでなく“長く良いコンディションで走ってもらいたい”
MAVICのホイール作りにはそのようなモノ作りの意志を感じます。
週間天気予報を見ると、晴れマークが目立つようになってまいりました!
夏本番に向けて、より一層快適に楽しく!バイクカスタムをご検討してみてはいかがでしょうか?
求める走りや、楽しむ環境やルートに合わせて様々なカスタマイズのご提案をさせていただいております。
お悩みの際はぜひスタッフまでご相談くださいませ。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2021.Jun. 30
TURBO CREO SLの超軽量かつスムーズなアシストで日々のライドを楽しんでいらっしゃる方に、初めてのビンディングペダルをお取付け致しました。
お選び頂いたのは、製品本来の特長をしっかり引き継ぎつつWAHOO製品としてリニューアルしたSPEEDPLAYペダルです。
先日入荷したのですが、早々にお取付けの依頼を頂きありがとうございます!
当初はフラットペダルでお乗りでしたが、往復100kmに迫る距離を走るライドやペダルバイクを使用するメンバーとツーリングを楽しむ中で、1~2%の絶妙な勾配や時速30km以上で巡航するシチュエーションでは、”踏み込むだけのペダリング”だけでなく”円運動としてのペダリング”で多くの筋肉を動員した方が、ボリュームのあるライドにおいてエネルギーを効率良く使えるため、ビンディングペダル導入となりました。
モーターアシストを介しても、ライデイングポジションやコースによって”スポーツバイクを走らせる”ための様々なペダリングを求められるのはペダルバイクと共通するところですね。
■ WAHOO SPEEDPLAY ZERO ¥27,500-
インストールしたSPEEDPLAYペダルの最大の特徴は、クリート取付時の位置調整の際に、縦位置、横位置、フロート角度を個別に調整できる独自の機構を備えていることでしょう。
多くのペダルメーカーのクリートが、上写真の様に縦・横を一度に調整せざるを得ない仕組みであり、フロート角度( ペダルとクリートが嵌っている状態でシューズを左右に動かせるあそびの幅 )も使用しているクリートの種類で決まってしまいます。
対して、SPEEDPLAYのクリートは調整に関わる部分がそれぞれ分けられており、正確かつきめ細やかな調整が可能なのです。
人間の体は誰しも身体各部の長さや太さ、柔軟性などの「左右差」というものをもっており、その差がペダリング時に描く脚の軌道のクセとなって現われることがあります。
そういった特徴を考慮したきめ細やかなクリートセッティングは、「バイクフィッティング」というライダーとバイクを繋ぎパフォーマンスを最大限引き出すプログラムが確立された現代において、特に重要視されるべきではないでしょうか。
従来品(左)と新モデル(右)を比較すると、軸長(Qファクター)に殆んど変化はなく、ペダルとクリートを合わせた片側の重量で従来品が3g軽い程度です。
「きめ細やかなクリート調整」や「ロープロファイル」というキーベネフィットに変更はないので、価格面では従来品がお得に感じるかもしれませんね。
今回のリニューアルに伴い、ディンプル加工されたウォーカブルクリートカバーに加えて、新たにプラスチックベースプレートをサイドから覆うカバーも追加されました。
ペダルの片面がディンプル加工のカバーで覆われるSPEEDPLAYAEROと組み合わせることで、元々優れていたエアロダイナミクスを更に向上させることも可能です。
今までは再度のキャップを外してグリスを封入する定期メンテナンスが必要でしたが、数多くの細かなベアリングをペダル内部の奥に配置することで防塵・防水性が向上しメンテナンスフリーとなっています。
ペダル本体を構成する金属部分が増えたことで、擦り減りを大幅に軽減し、ペダルの耐久性・剛性も向上しています。
他にも、8mmアーレンキーでペダル取付が可能になった事や、クリートを変更するだけでステップインの固さが選択可能になったのも非常に嬉しいポイントですね。
従来品のゼロクリートと互換性があるので、既存ユーザーであっても新モデルへ自然にスイッチできるかもしれません。
モデルは、COMP/ZERO/NANO/AEROのラインナップとなっており、クリートセットはステップインの固さでイージーとスタンダードの2種類となっています。(COMPモデルのみ付属クリートがイージーなのでご注意下さい。)
モデルにもよりますが、次回入荷は7月頃を予定しており少量入荷なのでお早めに御相談下さいませ。
ボリューミーなライドを楽しんでいらっしゃる方で、まだビンディングペダルを導入してない方は是非ご自身のサイクルライフに採り入れましょう!
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2月より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
4 / 10« 先頭«...23456...10...»最後 »