2021.May. 23
今週は関東全域でぐずついた天気が目立ちますね。
エクストリームなシチュエーションを好むライダーであれば、ライドのスパイスたり得るかもしれませんが、多くのサイクリストにとって今年も悩ましい時期が近づいてきました・・・・。
■ Wahoo KICKR CORE ¥124,300-
ですが、天候不良でライド自体を諦める必要はありません。
スマートトレーナーを駆使して、バイクを泥だらけに汚すことなく没入感に優れたバーチャル空間を自由にライドできますし、ワークアウトメニューや日々開催されるイベントライドに興じて、梅雨時期でもパフォーマンスを維持できます。
今まで週当たりのライドのボリュームがそこまで多くなかった方は、梅雨時期以降も隙間時間でスマートトレーナーのライドを積み重ねることで、むしろ走力が向上するケースもありますよ。
只今数量限定のお得なキャンペーンも実施中です!
詳しくは店頭にてスタッフまで御相談下さいませ。
スマートトレーナー需要が高まる時期なので、ご検討なさっている方はお早目にどうぞ!
梅雨入り前にスマートトレーナー導入を決定される方がジワジワと増える中、お渡しするKICKR COREへ”組立前の一手間”を施工しております。
Wahooのスマートトレーナーは、カセットスプロケットが付いていない状態なので取り付けなければいけないのですが、取り付けるための工具をお持ちで無かったり、自身で取り付けるのは不安・・・という方も多いでしょう。
当店でお買い上げ頂いた方には、お使いのバイクと同じ歯数のものを用意し取付した上でお渡ししております。
※メーカー直送の場合はお取り付け出来ないので、ご了承ください。
他にも細かな注意点について御案内させて頂き、後はご自宅でスマートトレーナーとZwiftを起動するだけ。
梅雨時だけでなく、”オールシーズン”サイクリングをお楽しみ下さいませ!
「導入してみたら驚くほどハマってしまい、今では日々のZWIFTがライフワークになってしまった!」
というお客様も多数いらっしゃいます。
共通するのは、「スマートトレーナーでパフォーマンスをネクストレベルにッ!」という強烈なモチベーションで導入したわけではなく、先述の”乗れる”時間を少し増やしたり、楽しみの一環としてライフスタイルへ無理なく取り入れた結果、ご自身の新たな可能性を引き出してくれます。
あなたもサイクリングの新たなカタチを楽しんでみませんか?
当店ではZwiftを利用したバーチャルライドイベントを毎月開催しております!
このような社会情勢で、心置きなくグループライドによるサイクリングの楽しさを共有できるのもバーチャルライドの魅力ですね!
KICKR CORE、CLIMBは当店通販サイトBIKE ONLINEでもご購入頂けます。是非ご活用ください。
wahoo 商品はこちら
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2月より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2021.May. 14
ジリジリと照りつける太陽でショートスリーブ&ショーツの組み合わせが多くなってきましたね。
高温多湿な日本の夏が着実に近づく中で、待ち望んでいた方も多い製品がようやく入荷致しました!
White、Black
■ S-WORKS PREVAIL Ⅱ VENT ¥33,000-
名作「PREVAIL Ⅱ」の優れた性能に安住することなく、涼しさがレースの勝利を呼び、高い気温での快適なライドにつながることに着目して生み出されたヘルメットです。
気温が上昇する季節なので、私も特に気になっていた製品の一つなんです。
さらなる進化を遂げたヘルメットは、中央のブリッジをすべて取り除き、通気口を拡張、ヘルメット内部には、独自開発の通気性を高めたMIPS SLを採用し、頭部の冷却効果を大幅に向上させました。
Maroon、Sand
初回入荷分以降は、無くなり次第納期未定となっております。
極少量ながら全色入荷・・・・・となっておりますが、注目度が高く売切れの際はご容赦下さいませ。
実物を未だご覧になっていない方や迷っている方は、夏本番になる前にお急ぎ下さい!
うだるような暑さに負けず、熱い走りを楽しみたい方はシューズもS-WORKS VENTでコーディネートしましょう。
つま先の通気口とメッシュアッパーによる構造が照りつける太陽の熱から足を冷却してくれて、SW7譲りの足首から甲にかけてのホールド感が、ハイケイデンスでもブレずにしっかり足を固定してくれます。
一度熱を持つとシューズ内は熱が籠りやすいので、SW VENTによる冷却効果は、快適性に大きく貢献してくれますよ。
ウェアやグローブをシーズンごとに使い分ける方は多いと思いますが、ヘルメットやシューズをシーズンごとに使い分ける方はあまりいないのではないでしょうか。
ですが、気温や体温に対して着用するアイテムでパフォーマンスをコントロールするのであれば、ヘルメット・シューズにも着目するとライドのクオリティーが向上しますよ。
「暑さ・熱」への対策に効果的な”VENT”で、暑さがネックなインドアトレーニングや、外ライドでの照りつける太陽に負けずライドを満喫してください!
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2月より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2021.Mar. 24
昨日も朝早くから青空が広り、たっぷり降り注ぐ太陽の光の下で、桜が活き活きと咲き誇る様な暖かさでした。
思わず着用していたアームウォーマーを脱いでしまう程の過ごしやすさ!
そういえば、先週もサマーインナーが活躍する爽やかな陽気でした。
ここのところ、運よく絶好のライド日和を引き当てており、徐々にギラつきを増す太陽の紫外線は、良くも悪くもライドに”熱”をもたらしてくれます・・・・・一方で、日照時間の増加とともに1日の紫外線量も増えるので、紫外線によるダメージがライダーのエネルギーを確実に削ります。
日焼け=火傷に分類されるので、本来は筋肉や内臓に供給したい回復エネルギーを身体の表面の修復にまわさねばならず、サドルの上で絶えず運動を繰り返すライダーにとって、そのエネルギー損失は侮れません。
今時期の日中ライドに備えてお肌のケアに気をつけたいところですが、ライディング中に視界から重要な情報を得る”眼”の保護もお忘れなく。
先日入荷したOAKELYの2モデルは、対照的な特長を備えておりますが、いづれもレンズを通したクリアな視界やフィット感、レンズの耐久性に至るまで高品質なアイウェアです。
■ OAKLEY SUTRO ¥22,700-(税抜)
Black Ink / Prizm Jade
Matte Navy / Prizm Sapphire
スポーツライクなプロダクトとは一線を画すデザインとワイドレンズによる耐久性で、幅広いニーズにお応えできるモデルのSUTRO。
コミューターバイクでのアーバンライドや肩肘張らないE-BIKEでのクルージング、ロードバイクでの本格的なスポーツ走行やダイナミックなオフロードライドまでシーンを限定しないOAKELYのラインナップでもマルチユースに長けたモデルです。
2019年のツールドフランスで総合優勝したエガン・ベルナルも愛用しており、ワールドツアー最前線での着用実績は、SUTROが持つポテンシャルの高さを実証しているのではないでしょうか。
■ EVZERO PATH ¥24,200-(税抜)
Polished / Prizm Road
”軽量”がもたらすパフォーマンスを引き出すために作られたと言っても過言ではないEVZERO PATHは、リムレス構造による良好な視野と、眩しさを抑えながら鮮明な視界を確保しています。
ヒルクライムや登りを積極的にこなすビッグライドを楽しむ方は、是非おすすめしたいモデルです。
■ EVZERO PATH ¥23,000-(税抜)
Polished White / Prizm Low Light
クリアレンズや裸眼よりもコントラストを強調し、照度の低い環境下でも対応できるLowLightモデルもございます。
2モデルを着用した時のフィット感は・・・・
SUTROは、ノーズパッドとテンプルでしっかりホールドされるので、オフロードライドのような縦の振動にも対応出来るでしょう。
着用時の顔とレンズの距離は指一本入るクリアランスが生まれ、両側もしくは片方の睫毛がレンズに接触することは無さそうです。
私自身、大半のサングラスでこの現象に悩まされることが多いのですが、SUTROは非常にストレスフリーなのが好印象です。
EVZERO PATHは、着用時の適度な保持力とずば抜けた軽さで、長時間ライドの着用でも負担が少なくロードサイクリングでのシャープな走りをサポートしてくれます。
SUTROのノーズパッドはがっしりとした作りであるのに対し、スタンダードかつソフトなタッチが持ち前の軽さと相まって、こちらも非常にストレスフリーです。
アプローチこそ違えど、どちらもライドの快適性を向上させてくれるので、掛け比べているうちに思わずライドへ繰り出したくなりますね・・・
身に付ける物のチョイスは、製品の機能的な特徴だけでなく、ご自身のマインドやライフスタイルを形作る上での相性にも大きく左右されるでしょう。
スポーツサングラス界のリーダーOAKLEYの豊富なラインナップでしたら、ご自身がビビッときた1品に出会えるはずです。
是非店頭にお越し頂き、着用感・レンズ越しの視野と感覚をお確かめ下さいませ。
〜緊急事態宣言解除後の対応について〜
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2月より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2021.Mar. 13
低く抑えた転がり抵抗や、クラックだらけの路面でもしなやかで上質な乗り心地、テクニカルなコーナーでも安心できるグリップ力に加えてヒルクライムも余裕でこなせる軽量さ。
ついついタイヤには多くの性能を求めてしまうものです。
それだけ“タイヤ”という1つのパーツだけで走りがガラッと変わります。そしてそれは機材スポーツである自転車の1つの楽しみでもあります。
せっかくのカスタマイズで後悔なんてしたくないですよね!
「変えて良かった!」と成功させるコツは“コンセプトに合わせる”
やはりこれに尽きると思います。
それこそ来月には「富士チャレンジ200」というビッグイベントが控えております。
(現在一緒にチャレンジするメンバー募集中です!)
“目指せ完走!”や“自己ベスト更新”等など目標はそれぞれ異なりますが、やっぱり出るからには悔いなくベストを尽くしたいですよね!
そのような“目標”や“目的”に合わせた当店オススメのタイヤをご紹介いたします!
本日は近年飛躍的にシェアを拡大し今やスタンダードとも言える「チューブレスタイヤ」、中でも最も装着率の高い25〜26cに的を絞っております。
低く抑えた転がり抵抗と、タイヤエア圧により表情豊かに変更できるキャラクター性はチューブレスならでは。
今回ご紹介は25〜26cとなりますが、目的に応じてサイズ決定頂くのがオススメです。
■Continental GRAND PRIX 5000 TL ¥9,800-(税抜)/1本
トップバッターは“タイヤ業界のベンチマーク”的な存在感がある「GRAND PRIX」の最新モデルである『GRAND PRIX 5000 TL』
高い評価を受ける独自の“ブラックチリコンパウンド”により非常に転がりが良く、耐久性・耐パンク性も高いオールラウンドさが魅力です。
実測重量値298gはライバル達と比較するとやや重めの数値ですが、タイヤのタフさが表れた数値です。
その耐久性から普段のトレーニングライドからレース、ロングライドまで幅広く対応できる万能モデル。
「迷ったらコレ!」的なオススメタイヤです。
Topstone Carbonで挑んだロングライドを支えたのが“GRAND PRIX 5000 TL”でした。
ちなみにサイズは32cをチョイス。
■IRC FORMULA PRO TL ¥7,600-(税抜)/1本
続いては満を持してリニューアルされた『FORMULA PRO TL』
ウェット路面でも高いグリップ力誇る“RBCコンパウンド”を採用した新型FORMULA。
古くからロードバイクタイヤで採用されてきた杉目パターンは、バイクを寝かし込んだ際のグリップ限界を感じ取りやすい特長を持ちます。
実測重量値は273gをマーク。
折り畳まれた際のタイヤ形状にも表れているように、全体的なタイヤ剛性はやや高め。
変形量を抑える事でシャープなレスポンスを実現しています。
ハイスペックなチューブレスタイヤの中で7,600円というプライスが嬉しいポイント◎
■IRC FORMULA PRO TLR S-LIGHT ¥7,600-(税抜)/1本
一方こちらはTLR(チューブレスレディ)とした事で重量を低減させた『FORMULA PRO TLR S-LICHT』
TLRとなる事でタイヤシーラントが必須とはなりますが、ほとんどの方が元々シーラントを入れてチューブレスタイヤを運用しているかと思います。
先述のTLモデルと比べるとエアの保持力は低くなりますが、影響は少ないと思われます。
実測重量値は224gと非常に軽量な数値。
スムーズで路面状況が良くサーキットやヒルクライムに打ってつけのモデルです。
RBCコンパウンド採用によりコチラの“S-LIGHT”モデルもウェットコンディションでも安心です。
■SPECIALIZED S-WORKS TURBO RAPIDAIR 2BLISS READY ¥8,000-(税抜)/1本
ワールドツアーチームと共同で開発されたSPECIALIZED待望のチューブレスタイヤがこちら“RAPIDAIR”です。
過酷でハイスピードなプロレースを戦うべく開発されたこちらのタイヤは「転がり・グリップ・重量・耐パンク性」更にはメカニックが素早く交換できる作業性、全てを高い次元でミックスさせた正に“ワールドツアーチームが求めるスペック”を実現しています。
実測重量値は「256g」と抜け目の無い数値です。
レーシングタイヤと考えれば納得ですが、長期間使用による耐久性はやや低めの印象です。タイヤの“オイシイ”旬な期間内に沢山乗り込んでください!笑
「ツールドおきなわ」などオールラウンドな性能が求められる“ここぞ!”という勝負所で私は使用しています。
■SCHWALBE PRO ONE TLE ¥11,000-(税抜)/1本
長らく欠品しておりましたコチラも再入荷!
タイヤの骨格を担う“カーカス構造”を一新したSCHWALBEのハイエンドタイヤ『PRO ONE TLE』
「まるでチューブラータイヤのような…」と表される通り、新構造によりタイヤの“しなやかさ”が際立ったタイヤです。
際立って軽量なモデルではありませんが、頭一つ抜けた乗り心地の良さに加え、独自のADDIX RACEコンパウンドによる低い転がり抵抗、しなやかさと相乗効果によるコーナリンググリップが優れた超バランス型タイヤ。
そして安心のパンクガードを装備、エア漏れしにくいチューブレス性能を持った上で考えると「286g」は非常に優秀な数値です。
製造するにあたり、製造機械や製造ラインに関わるスタッフのスキルアップなど多くのコストをかけたこの最新タイヤは、まさにSCHWALBEの意欲作と言える逸品です。
極上の乗り心地も欲しいロングライド好きにオススメです!
最適なタイヤ選びで快適なライドをお楽しみください!
今回ご紹介のタイヤは全てチューブレスタイヤですが、お手持ちのホイールに合わせるタイプやサイズ等、タイヤセレクトでお悩みの際はお気軽にスタッフまでご相談くださいませ。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2月より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2021.Mar. 7
フィットネスセンサーやスマートトレーナーを通して、革新的なソリューションを生み出し続けているWahooのスマートウォッチが入荷致しました!
■ ELEMENT RIVAL ¥39,800-(税抜)
シンプルかつ魅力的なデザインに「GorillaGlass」をディスプレイに採用した過酷なシチュエーションにも耐え得るマルチスポーツウォッチです。
シックでありながら、トレーニング・レースなどのアグレッシヴなメンタリティのシーンで映えそうなステルスグレーのボディがカッコイイですね。
実測重量は53g。
重量はアクティビティでの煩わしさを左右しますが、
マッシヴなビジュアルの割に、なかなか優秀な数値ではないでしょうか。
マルチスポーツウォッチと言えば「GARMIN」をイメージする方が多いかと思いますが、今回ご紹介のwahoo『ELEMENT RIVAL』は“よりシンプルに整理され、バイク・ラン・スイムのアクティビティで使いやすく”特化した製品となります。
機能面での注目は、トライアスロンにおける種目間のスムーズな切り替えをサポートしてくれる「タッチレストランジション」という機能でしょう。
あなたは、レースのスタート時とフィニッシュ時にボタンをタッチするだけ。
練習の時など、やってしまった事ありませんか?
アクティビティの切り替え忘れや、切り忘れ。(私はよくやります)
スイムからバイク、ランへと、計測種目が自動的に切り替わり、レース中のデバイス操作から解放されることで、ベストパフォーマンスに集中できるのです。
お手持ちのスマホに、ELEMENTコンパニオンアプリをフリーダウンロードすればELEMENT RIVALとWahooのサイクルコンピューター間で、データや設定の共有が可能。
セッティングの手順もアプリ内でステップごとに説明してくれるので、どなたでも簡単に行えますよ。
さらに、「マルチスポーツハンドオーバー」というWahooならではの機能により、水泳やランからバイクへ移行するときに、ELEMENT RIVALとWahooのサイクルコンピューターでリアルタイムに情報共有が可能です。
バイク乗車時に、いちいち手首に着けたウォッチへ目をやる必要はなく、サイクルコンピューターのディスプレイを見ればワークアウトやレースのデータを随時確認出来るのです。
スマートウォッチは、24時間365日データをトラッキングし、トレーニングや日常の活動を最適化するために、とても役立つデバイスです。
各社でリリースされている中でも、トレーニングやレースでのちょっとした妨げ要素を取り払ってくれる、有りそうで無かったスマートウォッチを手に入れてライバルに差をつけましょう!
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2月より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2021.Jan. 16
コロナ禍による影響で今まで楽しんできたスポーツやライフスタイルが一変する中、“安全・楽しいインドアスポーツ”として爆発的人気が高まるバーチャルサイクリング“Zwift”
外に出るのが億劫な程寒いこのシーズンは特にZwiftの有り難みを感じてしまいます。
積雪や路面凍結、天候や季節の変わり目に多い強風にも左右されず1年を通して楽しめる上に、少ない時間でも効率良く、狙った強度や内容で遊べるのが素晴らしいですね!
本日は入荷を心待ちにしていたホームトレーナーが遂に入荷しましたのでご紹介させていただきます。
■ELITE TUO ¥60,000-(税抜)130-135mmQR、142-12mmスルーアクスル対応
キューブ型の自動調整負荷機能付きユニットに天然素材とアルミ合金のハイブリッドフレーム。
なんと言ってもこのスタイリングの良さが特徴のスマートトレーナーです。
再現勾配は「10%」とハイグレードモデルと比べるとやや劣りますが、実際バイクに装着されているパワーメーターによる通信ができる“パワーメーターリンク”といった魅力溢れる機能を持っています。
(バイクにパワーメーター未装着の場合は磁気ユニットから算出される誤差±5%の出力データでバーチャルライドがお楽しみいただけます)
レバーでローラー部とタイヤのコンタクトをオープン/クローズ。
ダイヤルでローラー前後位置の調整が可能です。
一度セッティングを出してしまえば次からはワンタッチでセットアップできます。
ダイレクトドライブ型のスマートトレーナーと比較してコンパクトに収納できる点も固定ローラー型の利点です。
御用命いただければお手元にお送りさせていただく事も可能です。
詳しくはスタッフまでお気軽にお問い合わせくださいませ。
今回ご紹介した商品は当店通販サイトBIKE ONLINEにも掲載しております。
是非ご活用ください。
ELITEの商品ページはこちら
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2020.Dec. 21
突然ですが、みなさんはペダルといえばどのメーカーを思い浮かべますか?
やはり、「 SHIMANO 」を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。
スポーツバイクにおけるあらゆるパーツ、アクセサリーを網羅しているSHIMANO製品を使用している方も多いはずです。
ですが、SHIMANO以外にもペダルをリリースしているメーカーは幾つかあり、異なる特性、魅力を備えた製品がございます。
■ Crankbrothers エッグビーター2
メーカー価格 ¥11,200-(税抜)
■ Crankbrothers キャンディ2
メーカー価格 ¥11,200-(税抜)
今回おすすめする「 CrankBrothers 」は様々なバイクパーツを作るアメリカンブランド。
なかでも、ペダルはアメリカンブランドらしい合理的な設計で使いやすく、それでいて革新的なビジュアルや耐久性、整備性の良さなど、コンペティティブなニーズだけでなくデイリーユースにも応えてくれます。
4面構造 のペダルウィング部分はペダルキャッチがし易いのが大きな特徴です。
加えて、CrankBrothersオリジナルのクリートは、SHIMANOの硬質なクリートに比べ柔らかい(しなやか)ので、クリートがウィング(クリートをバネの力で掴む部分)に対して、比較的スルッと入ってくれます。
このウィング部分が厚みのあるスチールで成形され、クリートに対してスムーズにアプローチでき、同時にウィングの耐久性が非常に高いです。
この部分をアルミで作っている製品もたまに見かけますが、しなりが少なく着脱の力が逃げないので折れてしまうケースも少なくありません。
使用するクリート自体がしなやかなので、ペダル側のキャッチ面が非常に消耗しにくい(削れにくい)です。
ライダーの入力パワーや走るフィールドなどの外的要因に対して強くロングライフで使用できる”ツボ”をおさえたペダルですね。
ビンディングペダルのほとんどが分かり易いソリッドな着脱感があるのに対し、Crankbrothersは柔らかくスムーズな着脱感というイメージ。
しかし、決して固定力が弱いわけではなくビンディングペダルに不慣れな方から、瞬間的にペダルの着脱が要求されるレースシーンでも対応できる着脱のスムーズさはCrankBrothersの魅力でしょう。
リビルドキットやアップグレードキット、リリース角をカスタマイズできるアフターパーツもございます。
セルフメンテナンスの方法も簡潔で、ベアリングのセッティングも簡単です。
ご興味がございましたら、購入時にメンテナンスやセッティングのアドバイスも致しますのでお気軽にご相談下さいませ。
店頭には手の届きやすい価格帯で頑丈なクロモリシャフトとステンレスボディの
グレードをストックしております。
「 SPD-SLだと出先で歩きにくい....。」、「 着脱しやすくてデザイン性の高いペダルが使いたい 」という方に是非おすすめしたいペダルです。
「 エッグビーターとキャンディー・・・どちらを使えばいいのか分からない....」という方もライドシーンに合わせて、ご自身にマッチするペダルをご案内致しますのでお気軽にご相談下さい!
また、オフロードライドからロードサイクリング用途まで、”イージーリリース系ペダル”に対応したシューズも御用意しております。
こちらもライドシーンに合わせて、御自身に合うシューズをご案内致しますのでお気軽にご相談ください!
今回ご紹介した商品は当店通販サイトBIKE ONLINEにも掲載しております。
是非ご活用ください。
CrankBrothers商品ページはこちら
〜緊急事態宣言解除後の対応について〜
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2020.Nov. 8
みなさん日々のライドを楽しむうえで、機材にこだわっていらっしゃいますか?
「 バイクを軽くしたい」、「 パーツを自分の体にフィットさせたい 」、「 モチベーションの上がるデザインにしたい 」
ライダーによって様々な目的や機材へのこだわりをバイクに反映させていらっしゃるのではないでしょうか?
もしカスタムで走りを変えたい方がいらっしゃれば、タイヤのアップグレードがおすすめです!
タイヤはただ回っているだけではなく、時にはハードブレーキングによるダメージを受けながらバイクを制動させ、常に路面と接してバイクを安定させて前に進むようグリップの獲得とグリップの損失を絶えず繰り返しています。
普段何気なくライドしている最中も、絶え間なく活躍してくれるタイヤに是非こだわってみてください。
ライドの安心感、快適性、楽しさが向上する効果の高いカスタムになりますよ!
■ Continental GP5000 Special Edition TDF 2020 700x25c
メーカー価格 ¥9,000-(税抜)
いつもはチューブレスシステムの素晴らしさについてご紹介させて頂くことも多いのですが、整備性の良さがホビーユーザーには捨てがたい、クリンチャー規格で最近おすすめなタイヤです。
クリーム色のタイヤサイドは車体のアクセントになるだけでなく、サイドウォールを外的ダメージから守るCream Side Wall (EX Rubber Coating) 仕様にした耐パンク性の高いモデル。
ベースとなる【 GP5000 】と同様に、「 ベクトラン 」という高性能繊維をタイヤ全体に渡り高密度で編み込んでいます。
「 ベクトラン 」とは、引っ張る力に対して非常に切れにくい特性を持っており、直径0.4mmのベクトランで構成されたコードを使い、体重60kgの人間を持ち上げることができる程、強靭な繊維です。
他にも水を吸いにくい、伸びにくい、摩耗に強いという特性を高いレベルで備えており、航空宇宙産業にも採用されています。
ベースモデルのGP5000と同じく、配合を見直したブラックチリコンパウンドにより、優れたグリップと転がりの軽さを高い水準で備えており、アクティブコンフォートテクノロジーという新たなアプローチによって、しなやかな乗り心地も実現しています。
Tour de france 2020 公式ライセンスのもと完全数量限定でリリースされた当モデル。
レース期間中のドラマチックな展開に触発されて、思わずマイバイクにインストールしてしまいました!
インストールして約2ヶ月ほど、トレーニングライド~ロングライドまで幅広く使っております。
シェイクダウンは土砂降りのウェット走行となっていまいましたが、後日改めてライドして先ず受けた印象は” ざらつきの無い乗り味 ”
こだわりをもって作られたタイヤに共通することですが、路面からの微振動を低減してくれる乗り味に期待が高まります。
通勤ライドやツーリングコースへのアプローチで毎日のように通る巨福呂坂の区間では、特筆するタイヤの軽さこそありませんがブラックチリコンパウンドによる後輪のトラクションの掛かりがダイレクトに感じられて、グイグイッとバイクを進められます。
急登をエネルギーのロス無く走りトルクをかけてペダルを踏み込むシチュエーションでしっかりタイヤが路面を掴まえてくれます。
コーナリングでバイクを倒し込んだ時のサイドグリップはベースモデルの方が踏ん張りがきく印象です。
スキンサイドのラバーコーティングによる若干のグリップの違いによるものなのかもしれません・・・とはいえ高速コーナーでも曲がっていけるだけの余裕は十分に備えています。
タイヤ自体の剛性がしっかりしているので、空気圧は「 S-WORKS TURBO COTTON 」など、しなやかさが持ち味のタイヤと比べるとほんの少しだけ空気圧を抑えめにするのがオススメです。
走るコースに対してエアーのセッティングがはまる感覚は、独特の気持ち良さがあります。
一方で、空気圧のセッティングが定まっていないと、細かい段差でバイクが跳ねやすい、バイクがいつもより進みづらく感じる、コーナーでグリップしづらい...など、走りに悪い影響が出やすいところでもあります。
皆さんも、御自身の最適な空気圧セッティングを探ってみてください。
■ Panaraer デュアルヘッド デジタルゲージ
メーカー価格 ¥3,248-(税抜)
デジタルエアゲージを利用すると細かい数値が見やすく、調整しやすくなるので、こちらも是非導入をおすすめ致します。
「 万能な高性能タイヤには興味がある 」、「 ロングライドがお好きでグッドバランスのタイヤを探しているんだけど、普通のタイヤにはマンネリ気味 」
そんな方は是非、次のタイヤ候補に【 Continental GP5000 Special Edition TDF 2020 】を入れて下さい!
バイクのビジュアルもこなれた印象になり、愛車の違った一面に出会えるかもしれませんね。
先日のセルフグランフォンドでも、”パンクの罠”が潜む道中でトラブルレスの快適なライドを足元から支えてくれました!
他にも、各種タイヤを取り揃えておりますので走るコースやライドスタイルによってあなたにおすすめのタイヤを見つけられるようサポートさせて頂きます。
お気軽にスタッフまでご相談くださいませ!
今回ご紹介した商品は当店通販サイトBIKE ONLINEにも掲載しております。
是非ご活用ください。
〜緊急事態宣言解除後の対応について〜
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2020.Oct. 23
Rocky Mountain Rally Enduroチームと共同開発した、
軽量フルフェイスヘルメットが入荷致しました。
■SMITH Mainline Matte Black
メーカー価格 ¥41,000-(税抜)
サイズ:Lサイズ 重量:891g(実測値)
フルフェイスヘルメットの安全基準となるダウンヒルに特化したアメリカ規格『ASTM F1952』もクリアしており、もちろんMIPSも搭載しているので安全性は申し分ありません。
特許取得のコロイド素材は万が一転倒してしまったときの高衝撃吸収性に優れ、
そのハニカム構造はベンチレーション機能としても効果を発揮。
21ものベンチレーションにより外気の新鮮な空気を取り込み、ライダーの頭で熱せられた空気を外に排出してくれるのです。
チークパッドは3種類。インナーパッドとネックパッドはそれぞれ2種類付属。
ご自身の頭の形などによって微調整が可能です。
部分的に厚くしたり薄くしたり調節できるのはとてもうれしいですね。
当然のことながらSMITHのGOGGLEとの相性はバッチリ。
これは是非合わせたいところですね。
■SMITH Mainline Matte Black
メーカー価格 ¥41,000-(税抜)
■SMITH Squad XL BLACK / ChromaPop
メーカー価格 ¥15,000-(税抜)
遠方でご来店が難しい方は当店通販サイトBIKE ONLINEもご活用下さい。
SMITH商品ページはこちら
〜緊急事態宣言解除後の対応について〜
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2020.Sep. 30
涼しい季節が到来し、自転車に乗るには気持ちの良い季節となりました。
五感を使って気持ち良く、エコロジーな移動ができるのはスポーツバイクならではですね。
ただ、涼しくなってくると時間とともに暗くなるのが早くなってきます。
自転車による事故発生率は以前に比べると上昇傾向にあり、自転車ユーザーの増加に伴うさらなる発生率上昇が懸念されます。
日々スポーツバイクを楽しんでらっしゃる方、スポーツバイクに初めて乗る方、眠っていたバイクを復活させてまた乗り始める方はバイクだけでなく、安全・快適なライドをサポートしてくれるアクセサリー類についても、ぜひ見直し及び検討してみてください。
フロントライトはなるべく路面や周囲のインフォメーションを把握できる明るさのものをお選びいただき、テールライトも併用することで、自身の死角となる後方の安全確保ができます。
後続車(特に自動車)からは、車道を走行する自転車が認識できていないケースが意外と多いんです。
テールライトの存在によって、自動車のドライバーが車間距離に余裕を持った状態でしっかりと認識できます。
仮にお互いの車間が10mと50mで認識するのでは、双方だけでなく更に後続の人々への安全という観点でも大きく変わってくるので、比較的軽度の事故から重大な事故まで防止する役割は大きいですね。
フロントライト、テールライトともにいくつか種類を御用意しておりますが、中でもオススメがこちらの 【 CATEYE SYNC シリーズ 】
スマートフォンアプリと連携することで、ライト同士がワイヤレスにつながり、どれか一つが起動すればその他のライトも一緒に起動するという優れものです。
どのライトからでもワイヤレスで全てのライトのON/OFF操作が可能です
テールライトの点滅パターン変更も連動して行えます
お使いのスマートフォンに「 CatEyeSYNC 」というフリーダウンロードアプリをインストールして頂ければ、バッテリー残量を細かく把握できるので、今までのように 「このくらい使ったからそろそろ充電するタイミングかな..?」 という感覚的な残量把握は不要です。
設定に関しては非常に分かりやすく作られていますが、ご不明な点があれば遠慮なくスタッフまでご相談下さいませ。
デイリーな通勤・通学から週末のビッグライドまで、つけ忘れ無しの安全ライドを楽しむため心強いアイテムですね。
SYNC CORE (単体) 定価:¥7,500-(税抜)
SYNC KINETIC (単体) 定価:¥6,000-(税抜)
SYNC WEARABLE (単体) 定価 ¥4,000-(税抜)
SYNC WEARABLE を導入することで日中のライドとナイトライドの更なる安全性UPにオススメです。
ヘルメットやバックパック、サイクルジャージのバックポケットに取り付け出来るので便利ですし、バイクより高い位置にライトを付けることで、トラックやミニバンの様に運転席が高い位置にある車からでも視認しやすくなる効果もあります。
今回ご紹介した商品は当店通販サイトBIKE ONLINEにも掲載しております。
是非ご活用ください。
CATEYE製品 掲載ページはこちら!
〜緊急事態宣言解除後の対応について〜
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
5 / 10« 先頭«...34567...10...»最後 »