GROVE鎌倉

PARTS&GOODS
-パーツ&グッツ-


2022.Mar. 20

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG202102021214511.jpg

みなさんはご自身のヘルメットが経年劣化、損傷していないか日々チェックしていますか?

通年通してサイクリングを楽しんでいる方も、少しづつ気温が上昇するのに合わせて屋外でのライドを復活する方も、ヘルメットの状態を定期的にチェックしましょう。

ベースの発泡素材をよくよく観察すると、日々の使用によるダメージの蓄積であちこちにひび割れ、剥離が生じていたり、転倒やヘルメットを地面に落としてしまうことで外層に凹みが点在していた・・・・ということがよくあります。

ヘルメットは、外観に異常や変化がほとんどない場合でも、数年間の使用を経ると本来の保護性能を発揮できなくなります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Screenshot_2021-02-01-18-11-47-771.jpg

長年使用し、自分自身と一体になる用品なので愛着も湧くとは思いますが、ご自身や周囲の方の安心・安全のため定期的なアップデートを心がけましょう。

■ GIRO SYNTHE AF MIPS ¥29,920‐

ライダーたちのフィードバックを得ながら、新たなアイデアを生み出し続けている先進的なブランド「GIRO 」

そのラインナップで私が日々愛用しているヘルメットは、GIROの中でも屈指の軽さとこれぞGIROと唸ってしまうシャープで美しいデザインが特徴の【 SYNTHE AF MIPS 】

現在のヘルメットではマストテクノロジーとなった、衝撃に対する防護システムMIPSも採用しています。

洗練されたデザインはそのままに国内ユーザーにもフィットするよう再設計されたことで、「GIROのヘルメットはフィットしなくて・・・」と諦めていた方も無理なく着用できます。

軽さに加え空気の抜けも非常に良く、炎天下のライドで熱がこもる心配もありません。

デザイン、性能ともに優秀でライドシーンを選ばない使いやすいヘルメットでオススメは?と問われれば、SYNTHEをオススメ致します。

今季のカラーラインナップは、MATTE WHITE/SILVERとMATTE BLACKの2色展開。

カラー展開を絞った印象ですが、むしろ洗練されたデザインと流麗なフォルムが引き立つシンプルなカラーを選びたくなるのもSYNTHEの特徴でしょう。

私自身もこの2色でSYNTHEを愛用しており、以前はBLACKを、現在はWHITEを使用しております。

  

■ GIRO ECLIPSE SPHERICAL AF ¥36,300‐

そして、先日発表されたGIROの新製品【 ECLIPSE SPHERICAL AF 】が当店にも今春入荷予定!

GIROの名作ヘルメット「AETHER」、「VANQUISH」で培った技術を結集し、エアロヘルメットながら多くのベンチレーションを持つヘルメットに匹敵する驚異的な冷却能力を備え、オールラウンドに使用できるエアロヘルメットです。

カラー・サイズによっては、既に初回デリバリー分が完売しているようです・・・・。

入荷次第、当店のSNSにてお知らせいたしますので数少ない入荷チャンスを是非お見逃しなく!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Screenshot_2021-02-01-19-44-13-691.jpg
安心・安全な装備でサイクルライフを楽しみましょう!

遠方でご来店が難しい場合には当店通販サイトBIKE ONLINEもご活用下さい。

GIRO商品ページはこちら

  

 

~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。


2022.Jan. 12

今回は先日カスタムさせて頂いたバイクをご紹介。

ベースバイクは2013年 cannondale SUPERSIX EVO。

ホイールとチェーンリングはカスタム済ですが、メインコンポーネントは初期のアルテグラDi2 6700シリーズ。

それが一気に最新スペックへとジャンプアップ致しました。

NEWコンポーネントの話題になるとどうしてもDURA-ACEに傾きがちですが、ULTEGRAでもその性能はまったく遜色ありません。

以前のモデルと比べるとブラケットはコンパクトになりで握り易い設計。

握り易い設計と言われても。。。と言う方の為に簡単に解説。

握り易いと言うことは無理な力を使わずに済むことになりますので、ブレーキング時のコントロール制の向上やハンドリングの安定感にも繋がっていくということになります。握り易いってとっても大切なんです。

続いてはリアディレイラー。

従来のモデルから比べると機能が劇的に増えたにもかかわらず見た目は小さく、一見するとDi2とは思えない程の大きさです。

以前はいわゆる電動変速機と言うだけのパーツでしたがNEWモデルからはDi2のマスター的役割を担っています。

変速機能に加え、無線機能を司り、充電ポートも携えております。旧モデルで言うところのジャンクションAがリアディレイラーに組み込まれているのと同じ事ですね。

変速性能については言わずもがな。アップダウン共にミラクルスムーズ。

「上りちょっと早めが好き」とか「下りちょっと早めが好き」というようなライダーの好みに合わせたちょっとした微調整もできるのでとってもストレスフリーです。

NEWコンポの中でもひときわ話題に挙がっているのがやはりフロントディレイラーではないでしょうか。

リアディレイラー同様に非常にコンパクトになったと言うのは一目瞭然。

しかし驚くのはそこではありません。圧倒的に早くなったフロント変速は本当に圧巻です。

今までのフロント変速が『ウィ~~~ン、、、ウィ』という感じだったとすると。

今回の変速は『ウィ~ン、ウィ』という感じです。

擬音ではわかりにくいですが、公式の数値ではFD-R9150よりも45%速くなったと言うことです。ただ体感的には倍以上速くなったような感じ。

ん~~。ブログを書きながら自分が欲しくなってしまっているのはここだけの話にしておきます。

生まれ変わったコンポで気分一新。

もう少しの間寒い日が続きますが、テンションMAXで楽しんで下さい。

 

新型シマノコンポーネントについて在庫状況や具体的なフィーリングなどご不明な点はいつでも当店スタッフまでお問い合わせ下さい。

今のところDURA-ACE、ULTEGRA共に3月頃の入荷枠に空きがございます。

 

〜緊急事態宣言解除後の対応について〜

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。


2021.Dec. 29

  

先日ご紹介したSMITHのフルフェイスヘルメットのニューカラーが本日入荷しております!

 

■ SMITH MAINLINE/MAINLINE AC

size : M (55~59cm)、L (59~62cm)

メーカー価格 ¥45,100-(税込)

 

定番カラーの「MATTE BLK」とスモーキーな迷彩柄が施された「Iago Garay」

どちらのカラーもバイクやウェアに合わせやすく、早々に完売の予感......。

 

メーカー完売のRocky Mountainカラー Mサイズもラスト1個ご用意可能です!

 

 数種類のネックパッドとインナーパッドでサイズの微調整ができます。

ヘルメットを選ぶうえで何よりも重要なのが”フィット感”

店頭では久々に2サイズ揃っておりますので、サイズでお悩みの際も店頭のスタッフまで遠慮なくご相談下さいませ。

本年は明日、12月30日(木)10:00~18:00まで営業しております!

 

■ SMITH SESSION 

size : M (55~59cm)、L (59~62cm)

メーカー価格 ¥28,600-(税込)

 

さらにさらに、オールマウンテンヘルメットとしてバランスの良い仕上がりのSESSIONも緊急入荷!

カラーは「MATTE BLK」と新色の「MATTE CLOUDGREY」です。こちらも合わせやすいカラーリングですね。

もちろん、コロイドが採用されているので安心してライドをお楽しみ頂ける仕様です!

  

遠方の方は当店通販サイトBIKE ONLINEもご活用下さい。

SMITHの商品ページはこちら

 

 

~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。

詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。

ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。


2021.Dec. 28

当店でも好評頂いている『ROVAL RAPIDE/ALPINIST』シリーズ

あえてチューブレス非対応設計にすることで、

リムハイト50mmを超える RAPIDE CLX で前後1400g

ローハイトなヒルクライム用ホイール ALPINIST CLX に至っては前後セットで1248g

とまさにクラスを超えた軽さを実現しています。

 

高性能ホイールを使うのであれば、細部まで軽量化に拘りたいもの。

そんなライダーにふさわしい超軽量パーツが入荷致しました。

『REVOLOOP RACE ULTRA』 ¥4.400-(税込)

材質はTPU(可塑性ポリウレタン)製。

背面が透けて見えるような薄さです。

もちろん箱の重量は引いております。

重量はなんと約25g

一般的なブチルゴム製チューブが約100g。軽さが売りのラテックスチューブが概ね50g程度であることを考えると歴然の差です。

例を挙げるならハイエンドモデルのALPINIST CLXとセカンドグレードのALPINIST CLとの重量差が約100g。

チューブ交換でホイールアップグレードに匹敵する効果を得られるまさに「飛び道具」なわけです。

 

 

ちなみにTPUチューブは「一度空気を入れてしまうと抜いても元通りにはならない」という特性があります。

チューブ交換の際CO2インフレーターを使って空気を入れるのはなかなか難易度が高いので、

「予備チューブとして持ち歩く」よりも「ここぞという時の決戦用」という用途に向いているのではないでしょうか。

 

せっかくの高性能チューブ。交換の際に傷つけてしまうなんてトラブルは避けたいものです。

組み付けにご不安があれば是非当店にお任せください。

  

~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。

詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。

ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。


2021.Dec. 27

季節は冬となり、MTBゲレンデはすっかりクローズしてしまいましたね。

ただこのクローズシーズンにこそ新商品はやってくる物なのです。

■SMITH MAINLINE

color : Rocky Mountain size : M (55~59cm)

メーカー価格 ¥45,100-(税込)

こちらは2021年の限定生産モデルとして展開していたカラーリング。

既にメーカー在庫は完売・終了となっている為、奇跡のラスト1個です。

SMITH MAINLINEの特徴はなんと言ってもコロイドと呼ばれる蜂の巣状の素材。

通気を良く保ちながらも衝撃を極限に吸収する優れ者。

ダウンヒルレーシング規格ASTM F1952認定、さらには世界で一番厳しいと言われるオーストラリアの規格も認定されているで安全性は折り紙付き。

2種類のネックパッドとインナーパッド、3種類のチークパッドが付属しているので、自分に合わせたサイズ調整ができるのも嬉しいですよね。

■SMITH SQUAD XL MTB メーカー価格 ¥16,500-(税込)
■SMITH SQUAD MTB メーカー価格 ¥15,400-(税込)

そんなMAINLINEに合わせるのはもちろんこちらのGOGGLE。SMITH SQUADシリーズがベストマッチ。

フレームが干渉することなくピッタリフィットしてくれます。

ノーマルサイズはSQUAD MTB。広い視野を求める方にはSQUAD XL MTBがオススメです。

ハート型のホイールが遊び心をくすぐります☆

そしてこちらが最新カラーのAC Iago Garayモデル。ブラックに迷彩柄がイイ感じ♪

これと同色がストラップにあしらわれたゴーグルも入荷予定となっております。

ヘルメットはギリギリ年内に入荷予定。ゴーグルは年明け2月頃を予定しております。

入荷次第またご案内させて頂きますので、是非注目して下さい!

 

遠方の方は当店通販サイトBIKE ONLINEもご活用下さい。

SMITHの商品ページはこちら

 

~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。

詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。

ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。


2021.Nov. 27

  

Pinarelloの”フラッグシップ”たる特別なオーラはを纏うPRINCE FXがピットイン!

超軽量ALPINIST CLXホイールをインストールして、合わせ鏡の様にあらゆるお尻の形状へフィットするS-WORKS POWER WITH MIRRORサドルにも換装済み。

この状態でも軽やかで快適なライドを楽しめますが、ライダーのパフォーマンスをダイレクトに反映するカスタムポイントにはまだ手をつけておりません。

 

日々ライドを楽しんで頂きながら、バイクのポジションにも少しづつ手を入れ、バイクとともに着実にステップアップしていらっしゃるオーナーの次なるカスタムポイントは・・・・・、

 

カスタム前の状態

「バイクの顔」ともいえるクランク及び周辺パーツにアップデートを施工!

こちらはライダーとバイクを繋ぎ、ペダリング時の踏力伝達を担う”核”となる部分。

故に、ライダーのパフォーマンスを活かすか否かをダイレクトに反映し、延いてはライダーの”疲労軽減”にも直結するんです。

 

高精度な楕円チェーンリング

当ブログで何度もご紹介しているROTOR『ALDHU 3D+』と楕円リング『Q-RINGS』で、新たなPRINCE FXに生まれ変わる瞬間・・・・ワクワクしますね♪

 

クランク、BBを外して日々の汚れを取り除いたら、早速組み付けていきましょう・・・・

 

楕円チェーンリングの仮想最大歯数位置を調整できる OCP MOUNTシステム。

1~5までのベースとなるチェーンリングのポジションを、0.25刻みで細かくセッティングできるので、オーナーに合わせた効率的かつ快適なペダリングでライドを楽しめます。

導入前後のセッティングのご相談もお気軽にスタッフまで御相談下さいませ。

  

カスタム後の状態。

サクッとインストール完了!

今回のカスタムにより組み替えたパーツの総重量は742g。ULTEGRAクランクセット⇒ROTORクランクセットで-11gの軽量化でした。

重量増はせず、楕円チェーンリングとオーナーに合わせたクランク長を採り入れることで、滑らかなペダリングとクライミングでの疲労軽減に繋がります。

特異なビジュアルとは裏腹に、ペダリングフィールはとてもナチュラルです!

既にご自身のバイクへ採り入れたロングライドを楽しむ方からも、「登りのペダリングが軽くなって、以前より疲れ難くなった!」と大変好評なんです。

 

バイクビジュアルもより一層迫力が増しました。

徐々に肌寒さが増してきましたが、”ROTORカスタム”により生まれ変わったPRINCE FXで寒さに負けずフレッシュなライドをお楽しみください!

 

それにしても、ROTORの高精度に作られた美しさに劣らず、Pinarelloのマッシブかつ流麗なフォルムに見惚れてしまいますね・・・・・、

 

■ PRINCE FX DISK ULTEGRA Di2

size:530 color:RED ¥757,900‐

 

スポーツバイクの爆発的ニーズ増加、ロックダウンによる海外の生産システム凍結を経て大変希少となっているPinarelloのバイクですが、ご紹介したバイクと同じPRINCE FX を1台限りご用意可能でございます。

こちらは、フレームカラーのグロスレッドにブラックを随所で散りばめたイタリアンバイクのど真ん中を行くセクシーで鮮やかなカラーリングです。

 

■ PRINCE DISK ULTEGRA

size:515 color:BOB

¥525,800- ⇒ 在庫限りの特別価格!! + ポイント還元

 

更にこちらは、絶妙な剛性バランスの「PRINCE」のBOBカラーのデッドストック。

Pinarelloらしいビジュアルは十分に備え、マイルドな剛性感がロングライドと相性抜群です!

 

 

~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。

詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。

ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。


2021.Nov. 26

ご自宅でのバイクメンテナンスで比較的多いのがチェーンクリーニングではないでしょうか。

今回は定番ブランドの『WAKO’s』とオススメブランドの『Muc-Off』についてご案内していきましょう。

まずは定番ブランド和光ケミカルよりCHAIN CLEANER(左)とPARTS DEGREASER(右)のご紹介。

チェーンクリーナーはエアゾールタイプなのに対してパーツディグリーザーは液状タイプ。

エアゾールタイプは吹き付けながら付属のブラシでゴシゴシ。擦り終えたらそのまま洗い流せるので楽チンですね。

対して液状タイプのディグリーザーはにチェーンを外してバットなどで洗う場合に使いやすくなっております。

続いてはオススメブランド マックオフよりdivetrain cleaner(左)とBIO CHAIN CLEANER(右)のご紹介。

トリガータイプとエアゾールタイプという違いはあれど、どちらも吹き付けて擦り洗いできる形式となっております。

drivetrain cleanerはフタを開けてバットに入れても使いやすいですね。

 

バイクに付けたままブラシで擦ると洗い残しが起こり易くなってしまうので、

隅々まで丁寧に洗いたい方はバットに移した方が良いかも。

ただ、ミッシングリンクは付け外し回数に限度もありますし、自分でチェーンを外すことに不安な方もいるかもしれませんね。そもそもミッシングリンクの付いていない場合はピンを抜かないといけませんし。。。

そんなときはチェーンマシンを使うのがGOOD。

このようなチェーンマシンは様々なブランドから出ておりますが、基本的な使い方はほぼ同じ。

パカッと開けてチェーンをブラシの間に挟み込みぐるぐるとクランクを回す事で隙間までスッキリ綺麗に。

上部のタンクには先にご案内したバットに移せるタイプの洗浄剤を入れるのが良いでしょう。

チェーンマシンを使うこともちょっと面倒だなぁと感じる方にピッタリなのが最近Muc-Offから登場したこちらがオススメ。

CHAIN CLEANERとMACHINEが一体になったCHAIN DOCです。

トリガーを引くことでパクッとチェーンを挟み込み親指でスプレーをプッシュ。その状態でクランクをぐるぐる。

お手軽にクリーニング完了です。ホントに簡単ですよ。詳しくは下の動画を是非ご覧下さい。

使い切ったらスプレーのみ交換できますので経済的にもお得♪

 

今回挙げた全ての商品について共通するスペックとして、成分は生分解性の為水洗いで流してしまっても安心。

また、洗い上がりの濡れている状態ではちょっとヌルつきが残ります。

水気を取ってしまえばサラッとしますが、ヌルヌルが気になる方は中性洗剤などで2度洗いするとより一層スッキリするのでお試しあれ。

クリーナーのすすぎ残しがあると、注油をした時にオイル成分が分解されてしまうのでそこにも注意が必要ですね。

  

ご紹介したMuc-Off製品は当店通販サイトBIKE ONLINEでもご購入頂けますのでご活用下さい。

Muc-Off商品掲載ページはこちら

 

~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。

詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。

ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。


2021.Nov. 10

今回の入荷はSQUAD XL MTBとSQUAD MTBの2モデル。

■SQUAD XL MTB BLACK(画像左)

ChromaPOP ROSE FLASH & CLEAR(レンズ2枚付属)

メーカー価格 ¥16,500-(税込)

■SQUAD MTB 50to01(画像右)

ChromaPOP EVERYDAY GREEN MIRROR & CLEAR(レンズ2枚付属)

メーカー価格 ¥15,400-(税込)

SQUAD XLはSMITHの中で最も大きなフレームとレンズを使用。広い視野を確保することができます。

フルフェイスヘルメットとの相性にもよりますが、同メーカーで合わせることでより一層一体感のあるフィット感になります。

もしヘルメットとの相性が合わなければこちらのSQUAD MTBをお選びください。

いわゆるスタンダードな大きさとなっているので、ほとんどのヘルメットと違和感なくフィットしてくれます。

■CP CONTRAST ROSE FLASH(左)  ■CP EVERYDAY GREEN MIRROR(右)

レンズを外側から見るとこんな感じ。

青みがかった方がRose Flashで一番人気のレンズカラー。

可視光線透過率(VLT) 50%なので常設コースなどの林や森の中のような陰っている環境でもリフト終了まで問題なく使えます。

緑っぽいGreen MirrorはVLT 25%。日差しが少し強く感じる時はこちらの方がGOOD。

日陰の状況でも日が傾くころまでは十分に使えます。

■CP CONTRAST ROSE FLASH(左)  ■CP EVERYDAY GREEN MIRROR(右)

内側から見るとこんな感じ。

同じ物を見ても色味の違いがお分かりになると思います。

ChromaPOPは光の三原色の見え方をコントロールして鮮明な色を表現して対象物を明確にする技術。

路面の凹凸などが非常に見やすくなりますよ。

今後も新色などが随時入荷予定となっておりますので、

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

 

遠方でご来店が難しい方は当店通販サイトBIKE ONLINEもご活用下さい。

SMITH商品ページはこちら

 

~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

2月より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。

詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。

ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。


2021.Oct. 25

 

リアルなライダーのフィードバックで高品質なパーツをリリースしている、GROVE鎌倉イチオシの”旬”なMTBパーツブランドTITLEの新製品が入荷致しました!

 

■ TITLE MTB TUBELESS VALVES Black/Chrome ¥ 4,180‐

 

今回入荷したのは、「 チューブレスバルブ 」

バイクやホイールに合わせやすい2カラーのチューブレスバルブは、実用的なギミックをいくつも備えています。

 

先端のキャップはバルブコアを締めこむツールとして使用するホールを設けています。

気密性第一のチューブレス運用において、近年のMTBライドでは携行必須のアイテムですね。

 

チューブレスバルブを固定するナットは分厚く作られており、締め付けを確実に行えます。

こういった実用面での細かい作り込みで、リアルなシーンから生み出された製品だと強く感じます。

更に、CUSHCOREなどのタイヤインサートにも対応できるよう設計されているので、シーラント補充やタイヤインサート導入のタイミングで是非取り入れて下さい。

 

シーラントと空気が流れるエアダクトは非常に大きく、タイヤシーラントが詰まって空気が入りづらいというトラブルにも心強い作りです。
ダクト部分には4mmアレンキースロットが設けられており、スムーズで確実な取り付けができそうですね。

   

ゲレンデシーズンなども一旦落ち着きだし、お天気は雨の予報が多く聞こえてくるのでバイクと向き合う時間も増えそうな今日この頃。

シーラントの補充なども大事ですが、使い倒したバルブキットの交換にTUBELESS VALVESを是非お役立て下さい!

 

また、永らく欠品していたSSTシャツも極少量ではございますが入荷しております。

ライディング前後のリラックスタイムもTITLEブランドでビシッと決めましょう!

売切れの際は何卒ご容赦ください。

 

他にも、ライダー目線のハードなライディングに耐え得る製品の数々をご用意しております。

TITLE製品によるカスタムのご相談も、お気軽に店頭のスタッフまでお申し付けください。

 

遠方でご来店が難しい場合には当店通販サイトBIKE ONLINEもご活用下さい。

TITLE MTBの商品ページはこちら

   

  

~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

2月1日より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。

詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。

ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。


2021.Oct. 19

マウンテンバイクでは多くの方が行うカスタムで、

ここ1,2年でロードバイクでも需要が高まってきているカスタムといえば???

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

そう!チューブレス化ですね。

チューブレス化にした時のメリットについては非常にたくさん。

ただ当然ですがデメリットもありまして、今回はその中でもパンクしてしまったときについてご案内していきましょう。

もしチューブレスタイヤでパンクしてしまったときはどうなるでしょう。

小さい穴であればシーラントが塞いでくれる。これはチューブレスにする大体の方がご存じのことかと思います。

では、シーラントで塞ぎきれない大きなの穴はどうしたら良いのでしょう。

方法はいくつかありまして。

1.チューブを入れてクリンチャーとして使う。

2.チューブレス用のパッチをタイヤの内側に貼り付けて穴を塞ぐ。

3.封筒のような紙を貼って応急処置をする。

上記のようなやり方も決して間違いではないと思いますが、どの方法もあまりスマートではないですし、

とくにパッチは失敗のリスクもかなり高いですね。

何よりチューブレスにしたということはシーラントが入っているので、タイヤの中はヌルヌル・ベタベタです。

そんな状態で何かを貼るなんて到底無理な事。

とりあえずチューブを入れてクリンチャーにしようにも作業をすることすらままならないかもしれませんね。

さらに、ホイールとタイヤ次第では一人で外すことが困難な組み合わせもありますよねぇ。

■STAN’S DART TOOL ¥3,300-(税込)    ■STAN’S DART REFIL ¥2,750-(税込)

そんなときに活躍するのがこちらのアイテム。

タイヤ内のシーラントだけでは塞ぎきれない大きな穴でもこのツールを使えばへっちゃらです。

使い方はとても簡単。

空いてしまった穴にブスッと一突き。その部分を下にしてマイクロファイバーにシーラントを染みこませてあげれば簡単にパンク修理の完了。

後はエアを入れたらすぐにまたライド再開できてしまいます。

柔らかい素材なので飛び出た部分をカットする必要もありません。

本体セットには弾が2つ付属。使い切ってしまったら弾のみの展開もございますのでとっても経済的。

↓ とっても簡単な作業工程はこんな感じです ↓

楽しいライドが1回のパンクで散々な物になってしまうことを防ぐ為にも是非ライドセットの中に仲間入りさせてみてはいかがでしょうか。

もはや定番とも言えるチューブレス化。

リムとタイヤとのマッチングやライド時の適正空気圧、トラブル時の対処法などクリンチャーとは異なる部分もございますので、何でもお気軽にお問い合わせ下さい。

 

~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

2月より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。

詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。

ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。