新着情報


2020.May. 21

「XCレーシングバイク=軽量さが最優先」という常識から多くのバイクブランドがハードテール主流のなか登場した初代『Scalpel』

Leftyサスペンションフォークや超大径パイプを使用したフレームなどCannondale独自の技術満載で“超軽量なフルサスXCバイク”として初めて見た時は衝撃を受けた思い出があります。

この時の『Scalpel』に搭載したリアサスペンションシステムは路面にタイヤをグリップさせる“トラクションを与え続けるペダリングの為”のシステムでした。

サスペンションレイアウトにホイールサイズやジオメトリー。

他モデル同様『Scalpel』もまた、進化をしながら形状が変わっていきますが、ライダーが求めるペダリングフィールと重量の点からダウンヒル時にアドバンテージを得る程のサスペンションシステムにはできないという課題点がありました。

 

初代登場から18年余り。

本日デビューする新型『Scalpel』は“従来のXCレーシングバイク”では考えられない「レスポンス」「クライミング」「ダウンヒル」全てを併せ持つバイクとして誕生いたします。

一見すると先代モデルに似たシルエットを持つ新型『Scalpel』ですが、ダウンヒルの性能を飛躍的に高める為、システムを一新。

最も理想的と言われる“ホルストリンク”へと形を変えました。

「スムーズに悪路を走破するMTBのサスペンションシステムとして最も理想的」と称される“ホルストリンク”ですが「XCバイクには向かない」とされてきました。

その理由は“リアエンド付近のリンク構造により剛性が落ちやすく、欠点を補うには重量が犠牲になるから”

ライダーが求める「レスポンス」と「クライミング」性能が低下してしまっては意味が無かったのです。

その弱点をCannondaleは独自のアイデアと技術で解決しました。

その名も「flex pivot」

このテクノロジーは従来の「SAVE」では全く無く、サスペンションシステムの為だけに開発されました。

プレート状のチェーンステーがピボットとしての役割を担い、同時に横剛性を確保しキレの良いペダリングフィールを実現。

同時にボルトやベアリングといった部品点数も少なく済み、軽量化にも貢献するという驚きのシステムです。

リアバックがカスタムされたテストバイク

見た目からすると「本当に大丈夫なのか?」と心配になってしまうほど大胆な形状ですが、ラボでの実験を終えた後、試験的にアグレッシブなトレイルバイク「Habit」に装着され実走行テストを何度もしたそうです。

このバイクに乗るのは勿論このライダー「RutBoy」こと“Josh Bryceland”

彼のアグレッシブなライドにも耐える強度を持ち、生み出されたのがこの“flex pivot”なのです。

同時にBB・メインピボットも一新。

ここでも剛性と軽量さを両立させた“Chain stey Garage”と呼ばれるシステムが誕生しました。

従来のメインピボット
泥の侵入を抑えるガードも搭載した“Chain stey Garage”

ブロック状に成型される左右一体型のチェーンステーが大きく口を開けたシートチューブに格納され、まさに“Chain stey Garage”

“Chain stey Garage”スルーアクスルを抜いた画像

同時にケーブルはBB付近も露出せず完全なインターナルルーティング化がなされています。

メンテナンス性を向上させるためダウンチューブ内にはケーブルガイドも内装し万全です。

サスペンションシステムに使用されるアクスルやボルト類は僅か67g!

更にダウンチューブにはCo2インフレーター、チューブレスタイヤのリペアプラグ・ツールを収納できるストレージシステムも搭載しトレイルライダーには嬉しい仕様です。

 

長いリーチにヘッドアングルは68°と更に寝かせ、組み合わせるショートステムとLefty Ochoにより機敏なステアリングはキープ。

ジオメトリーはよりハードなコースにも対応できるようアグレッシブになりました。

29”とは思えない程、機敏なトラクションと反応性は“Ai”テクノロジーによる436mmと短いチェーンステーの恩恵が大きいです。

サスペンションフォークやクランクセットといった製品を”バイクのシステム”として作れるCannondaleならではのジオメトリーです。

「軽くレスポンス優れたバイクでアプローチやクライミングを楽に」

「安定したアグレッシブなジオメトリーとサスペンションシステムでダウンヒルをより楽しく」

このバイクはXCレーサーの為だけでは無く“トレイルライダー”にもオススメの1台です。

 

■Cannondale Scalpel Carbon 2 ¥590,000-(税抜)

■Cannondale Scalpel Carbon 4 ¥390,000-(税抜)

詳しいバイクスペックやジオメトリーはスタッフまでお気軽にお問い合わせくださいませ。

ALL-NEW『Scalpel』本日より発売となります!!

 

〜政府による緊急事態宣言後の当店の対応について〜

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。 


2020.May. 20

マウンテンバイクを乗り始めたいなぁと探し始めると大半の方が疑問に感じる事と言えば。。。

タイヤサイズはどれがいいの?という事が挙げられると思います。

では、それぞれの特徴を踏まえてご紹介していきたいと思います。

まず外径の違いについて、ほぼ同じくらいの太さの物で比較すると

27.5×2.25のタイヤの場合、外周 2182mm・直径 約695mm

29×2.3のタイヤの場合で、外周 2326mm・直径 約740mmとなり、

その差は外周144mm・直径45mmとなっていきます。結構大きい差ですね。

ホイールにはジャイロ効果が働くのでそれによって大きなホイール程、安定感が増すことになります。(ジャイロ効果とは、物体が自転運動をすると、自転が高速なほど姿勢を乱されにくくなる現象を指します。)

ただ、27.5インチの目線で見ると径が小さいものほど倒し込みがし易くなるという効果が表れてきます。

続いて転がり性能について

例えば6cmの障害物を乗り越えるとしたときに29は27.5よりも約95%楽に乗り越えることができます。

外径が大きなものの方がゴロンと乗り越えやすくなるという事です。

小さい径の優位点としては最初の漕ぎだしが軽くなりスタートがスムーズになりますね。

上記の事を踏まえて私自身の感じた事をまとめると、29インチに乗った時は直線的なライドや縦の動きに対して非常に余裕が生まれ、一気に下って行くようなシチュエーションでは非常に楽しさを感じました。

対して27.5インチは細かいターンの繰り返しが多いコースでの切り替えしやすさを強く感じ、漕いだ時のレスポンスが良いという印象を受けました。

見方によっては体格の大きな方ほど身体を使って倒し込みがし易くなるので、29でも操りやすいという見方もあるかもしれませんね。

しかし、普段はSサイズに乗っている私でも29を問題なく操れますので、不安な要素はないように感じます。

言えることはどちらも『それぞれに対して比較をすれば』という意味なので、決して29が倒し込めない・27.5が安定しないという事ではないので誤解しないでくださいね。

■KONA PROCESS 153 DL 29

メーカー価格 ¥428,000-(税抜)

■KONA PROCESS 153 27.5

メーカー価格 ¥325,000-(税抜)

当店では29・27.5どちらのバイクもご覧いただけます。

体格などを考慮して29はMサイズ・27.5はSサイズでご用意しておりますので、いつでもお気軽に御相談下さい。お好みに合わせてご提案させて頂きます。


遠方でご来店が難しい場合には当店通販サイトBIKE ONLINEもご活用ください。

PROCESS商品ページはこちら


〜政府による緊急事態宣言後の当店の対応について〜

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。


2020.May. 19

2020年イチ押しモデル『SuperSix EVO DISC』シリーズ。

先日ご紹介のオススメグレード“ULTEGRA”に加え、コチラもキャンペーン実施中です。

■CANNONDALE SuperSix EVO Carbon Disc 105

¥260,000-(税抜) → 特別キャンペーン実施中!

先代モデルの軽量・快適性を引き継ぎつつ、エアロダイナミクスが大きく進化。

新型フレームへと一新しながら30万円を大きく下回るコストパフォーマンスが魅力の1台です。

 

“Force eTap”や“Ultegra”といった上位グレードと全く同じフレームを使用しています。

“SHIMANO 105”を装備した当モデルは、後に好みや乗り方に合わせたカスタマイズが楽しめるベースバイクとして最適なモデルです。

 

Ultegraグレードでは“11-32t”が採用されましたがコチラの105グレードではオーソドックスな“11-30t”が標準装備となります。

フィールドによっては更にローギヤを実装しておくのも良いかと思います。

ローギヤ化カスタムに必要なロングケージ仕様のディレイラーが初期装備されているのが嬉しいポイント!

 

幅広いライダーに合わせる為、初期の状態では多くのコラムスペーサーが積まれており存在感がありますが、ポジションを出してコラムカットする事でこれだけすっきりとしたコックピットにする事も可能です。

更にスタイリッシュに、高いフレーム性能をより引き出す専用コックピットシステム

後に上位グレード同様、専用設計のハンドル+ステム“HollowGram”へグレードアップするのもオススメ。

コックピットが担うエアロダイナミクスの役割は非常に大きく侮れません。

見た目だけでなく高速巡航性能が向上する上、Cannondaleのコックピットシステムは快適性にも大きなメリットがあります。

 

無駄なく少ない力で全域に渡りコントロールが容易なDISCブレーキを搭載し、ツボを抑えたパーツアッセンブルとカスタムによる非常に高い性能を秘めた新型『SuperSix EVO DISC 105』

“ファーストバイクに・RIMブレーキからの乗り換えに”当店イチ押しのロードバイクです。

 

キャンペーンの詳細は店頭スタッフまでお問い合わせくださいませ。

 

 

〜政府による緊急事態宣言後の当店の対応について〜

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。 


2020.May. 17

「軽量・剛性・空力・快適性」全てにおいて高い次元でバランスされ、まさに死角無し。

万能さに長け非常に高い評価を受けるNEW『SuperSix EVO』

■CANNONDALE SuperSix EVO Carbon Disc Ultegra

¥390,000-(税抜)特別キャンペーン実施中!

中でも特に人気を集めるのがコチラの“DISCブレーキ ULTEGRAグレード”仕様です。

ただでさえバランスの良い新型フレームに組み合わされるのはSHIMANO ULTEGRAやカーボンホイールといったパーツアッセンブル。

人気の秘密は“NEW EVO”ラインナップ中、際立ってコストパフォーマンスが高いモデルなのです。

1400g台中盤のカーボンリムは35mmハイトと扱いやすく、レースからツーリングまでこなせるパフォーマンスを持ちます。

勿論バイクはDISCブレーキなのでブレーキングによるカーボンリムへの心配は御無用。

またリムはチューブレス対応なので低コストでチューブレス化が可能となります。

転がりの軽さはそのままに、更なる乗り心地とコーナリング性能が向上するオススメのカスタムです。

後から「チューブレス化したい!」となると通常かなりのコストが掛かるカスタムですので、初期装備で対応品…しかもカーボンリムが装着されてくるのは本当に嬉しい仕様です。

 

コックピットはノーマルタイプが初期装備となります。

EVO専用のエアロ形状コックピットカスタムするも良し、ノーマル形状も良し。

専用設計されたシステム以外も使用可能なので好みやフィッティング時に困る事は無いと思います。

 

カセットスプロケットには32tが装備されるホビーライダーには嬉しい仕様です。

軽量フレームと相まってツライはずの登りが好きになってしまうかもしれません。

 

エアロを手に入れさらにオールラウンダーとして磨きのかかった新型SuperSix EVO。

当店イチオシのロードバイクです!

これから始まるサイクルライフ。思いっきり楽しむ為にもより良い機材を選んで長くお乗り頂くのがオススメです。

 

キャンペーンの詳細は店頭スタッフまでお問い合わせくださいませ。

 

 

〜政府による緊急事態宣言後の当店の対応について〜

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。 


2020.May. 16

今週もZwiftを活用したインドアライドイベント「グループワークアウト」を開催させていただきました。

ご参加頂きありがとうございました!

 

本日は系列店舗も一緒の“合同グループワークアウト”という事でいつもより人数は多め。

リアルもバーチャルもやっぱり人数の多いグループライドは楽しいものですね!

ちょっと辛いメニューやキツイ登りも皆で走る事で気持ちや良い刺激が入ったりします。

リアルライドで繋がりのあるメンバー同士なら尚の事かと思います。

 

トレーニングメニュー メインセットでは“ケイデンス縛り”を設けたインターバル。

前半・後半パートでご自身の得意不得意や課題が垣間見れたのではないでしょうか。

皆様お疲れ様でした!!

 

次回の開催日は下記の通りです。

■5月24日(日)/31(日)【ROAD/MTB】グループワークアウト

「Zwift始めたいけど、やり方がよくわからない」という方はしっかりとサポートさせていただきます!是非ご相談下さいませ。

※当店でローラー台をお買い上げ頂いたお客様向けのイベントとなります。ご了承いただきますようお願いいたします。

 

 

〜政府による緊急事態宣言後の当店の対応について〜

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。 


2020.May. 15

■SPECIALIZED Turbo Vado SL 4.0 ¥330,000-(税抜)

先日発表されたばかりの新型軽量モーターを搭載したE-ACTIVE『Turbo Vado SL』が早速入荷してまいりました!!

今回入荷したモデルは「Vado SLシリーズ」でベースモデルとなる“4.0”グレードです。

上位グレード“5.0”との大きな違いはフロント周り。

“FUTURE SHOCK”を未搭載とした事でシンプルに。同時にフロントフォークはカーボン→アルミになっています。

またフロントライトが310→210ルーメンや駆動系パーツのスペック等が挙げられますが、このバイクで最も重要な“フレーム+モーターユニット”は全く同じです。

軽量+コンパクトな新型モーターと内装バッテリーにより従来の“E-BIKE感”の面影は無く、これだけスタイリッシュ。

ノンドライブ側でようやくアシストバイクらしさが現れるのは同モーターユニットを使用するE-ROAD“Creo SL”、E-MTB“Levo SL”と同じです。

 

一定リズムでペダリングし続けるE-ROADよりも頻繁にアシストモードを変える事が想定される『Vado SL』にはモード変更が手元で行えるリモートスイッチが装備されています。

これは思わずシフトチェンジのように変更しながら乗りたくなってしまいますね!

 

重量はACTIVEカテゴリーでは驚愕の15kg!(ペダルレス)

「平均的なE-BIKEと比較し40%も軽量」というのは嘘ではありません。

軽量な車体は乗って楽しいのは勿論、駐輪場などの利便性面においても大きなアドバンテージになるはずです。

 

画像ではまっさらなホワイトに見えるこのカラーリングですが、お伝えできないのが残念。

実際はホワイトの中にオーロラ掛かった高級感ある美しいカラーリングです。

是非実物をご覧くださいませ。

 

〜政府による緊急事態宣言後の当店の対応について〜

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。


2020.May. 13

他を圧倒し、世界中を驚かせたSPECIALIZEDが送り出すE-BIKE「TURBO SLシリーズ」

E-ROAD『Creo SL』、E-MTB『Levo SL』に続き、この度“E-ACTIVE『Vado SL』”が発表となります!

新型モーターを搭載した『Turbo Vado SL 5.0』

Turbo Creo SL、Levo SLにも搭載される新型モーターユニット「Turbo SL 1.1」を搭載し、これだけスタイリッシュに。

他の「Turbo SL」シリーズと同じく軽量さに優れ、同時にモーターユニットの特性と合わせ“スポーツバイクとしての楽しさ”を1番に考えられています。

従来の機械的なアシスト感ではなく、ナチュラルに、自分自身がパワーアップしたかのような感覚には私自身、衝撃を覚えました。

「楽なだけじゃない、乗るのが楽しい!」

 

日本未発売だったハイパワー路線の「Turbo Vado」

以前より展開される「Turbo Vado」(日本未発売)と比べても細身なスタイリングになり、まるで“E-BIKE感”がありません。

 

インテグレーション化されたフロントとリアのライトはメインバッテリーより電源供給され、通勤などの使用も想定される“ACTIVEライン”としてピッタリの仕様です。

“5.0”グレードではステム下に「Turbo Creo SL」にも採用される“Future Shock 2.0”を搭載し、ソリッドなペダリングフィールはそのままに20mmストロークのサスペンションで快適性をもたらします。

 

レギュラーモデルに加え、スタンド+フェンダー+リアキャリアが初期装備される“EQ”モデルもラインナップされ、まさに“通勤快速仕様”となっております。

“EQ”モデルのテールライトはフェンダーにマウントされ、キャリアに荷物を積載しても安全性を確保できます。

 

『Turbo Vado SL』は今週入荷予定!

E-BIKEでも数年リードすると言われる“SPECIALIZED”

ACTIVEカテゴリーでも一歩先行く性能とスタイリッシュさ。是非実物をご覧くださいませ!

 

 

 〜政府による緊急事態宣言後の当店の対応について〜

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。


2020.May. 10

前回はSTEP1-CLEAN編としてバイクの汚れを落としましたね。(CLEAN編はこちら)

続いては汚れをつきにくくしたりフレームの保護をするPROTECT編です。

STEP2-PROTECT

バイクを保護していくためのいわゆるワックスをイメージしてみてください。

グロス塗装用やマット塗装用、どちらでも共用できるものなど種類は色々あります。1つずつご紹介していきましょう。

まずはグロス・マットどちらでもお使い頂けるタイプ。

■Muc-Off BIKE PROTECT 500ml ¥2,500-(税抜)

こちらの特徴は水置換性を持っているということ。

洗車後濡れたままでも問題なくお使い頂けます。むしろ洗車後の余分な水分を追い出してくれるのでその方が効率的ですね。

スプレーすると非粘着性の保護層を形成して汚れの付着や腐食を防いでくれます。

塗装・金属・ゴム・プラスチック・カーボンどの素材でも安全にご使用できます。

続いても塗装を選ばないタイプ

■Muc-Off SILICON SHINE 500ml ¥1,990-(税抜)

シリコンコーティングで滑る様な滑らかさが特徴です。

先程とは違いこちらは乾いた状態でお使いください。

シリコンコーティングはMTBのサスペンションフォークやリアユニットの摩擦も低減してくれます。

こちらはマット塗装専用仕上げ剤

■Muc-Off MATT FINISH DETAILER 750ml ¥2,980-(税抜)

人気の高いマットカラーはコーティング剤選びが一つの肝。

合わない物を使ってしまうと折角のフレームがムラだらけに…なんてこともありますよね。

そこで登場したのがマットカラー専用の仕上げ用DETAILER

ボトルをよ~く振ってから完全に乾いた状態のバイクにスプレーして拭き上げます。

グロス用との大きな違いは仕上がり具合。艶の無い保護仕上げで表面を常にクリーンに保ってくれます。カーボンフレームももちろんOK

グロスフレームにはこちらの商品 フッ素系ポリマーコーティング剤

■Muc-Off MIRACLE SHINE 500ml  ¥2,760-(税抜)

洗車後、十分乾燥しているのを確かめたら柔らかいクロスに少量取ってまずは一塗り。3,40秒ほど待ってから入念に磨き上げていきます。

フッ素系ポリマーが優れた反射効果と撥水効果を発揮してくれます。

簡単・瞬間・超光沢 ガラス系コーティング剤ならこちら

■WAKO’S VARIOUS COAT 300ml ¥3,400-(税抜)

洗車後にスプレーして拭き取るだけでWハイブリッドポリマーがクリスタルのような輝きと深みのある艶を形成してくれます。

よく振ってからボディに吹付けてできるだけ薄く塗り伸ばすように磨きます。万が一ムラになってしまったら水を含ませて固く絞ったクロスで拭き上げて下さい。

バイクが濡れていても施工OK 。ファイバークロスが2枚付属しているのでお買得パッケージですよ。


全ての物に共通して言えることはブレーキ面やタイヤの走行面には吹付けないこと。そして換気の良い場所で使用することです。もちろん火気厳禁。

どのコーティング剤も非常に可燃性が高いので十分ご注意下さい。

コーティング時の拭き上げる布はファイバークロスなどの柔らかいものがオススメです。


さて、ここまでSTEP1-CLEAN(洗浄) STEP2-PROTECT(保護・艶出し)と進んできました。

次が最後のSTEP3-LUBRICATION(注油)です。

準備が整いましたらアップ致しますので、もう少々お待ちください。


今回ご紹介した商品は当店通販サイトBIKE ONLINEでもご購入頂けます。是非ご活用ください。

■Muc-Off商品ページはこちら

■WAKO’S商品ページはこちら


〜政府による緊急事態宣言後の当店の対応について〜

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。


2020.May. 8

滑らかなアスファルトからハードな未舗装路まで高速で走り抜けるグラベルバイクの代表格『Diverge』が更なる磨きをかけデビューいたします。

 

全体的なシルエットは前作同様、グラベルロードと思えぬほど細身な印象を受けるNEW『Diverge』

前作に比べ“更にハードなグラベルライド”に対応するためヘッドを寝かせた上、リーチを伸ばし安定化を図ったジオメトリーへとアップデートされています。

また、一見すると至ってノーマルなシートポストも最先端の技術を注ぎ込み、突き上げを緩和する垂直方向へのコンプライアンスを持たせ快適性も向上しています。

 

さらには拡張性がアップ。

フロントフォークやトップ・ダウンチューブの多くのアクセサリーがマウントできるようになりストレージ性を向上させています。

そしてなんと!MTBに採用されていた“SWAT DOOR”をダウンチューブに搭載!

スペアチューブやCo2インフレーター、ウィンドシェルや補給食といったアイテムをフレーム内に格納できるようになりました。

サドル周辺の重量物が減る事でバイクの振りが軽くなる事も期待できます。

 

ステム下に配置される“Future Shock”も「2.0」へとアップデート。

油圧ダンパー搭載の“Future Shock 2.0”は手元で動きの制御が可能な上、オープン状態でもトップ・ボトムアウト感の無く、良好なフィーリング。ルックスもスマート!

更なるワイドタイヤにも対応可能に。

ジオメトリー変更による走破性向上に加え、アグレッシブな走りを支えるタイヤの最大対応サイズもアップしました。

700×47c、650b×2.1″までのハイボリュームタイヤまで対応可能になっています。

新型グラベルタイヤも同時発表。今作もSPECIALIZEDの本気度が窺い知れます。

しかし『Divege』は何も“ハードコアなグラベルライダー”のためだけのバイクではありません。

のんびりソロライドを楽しみたいライダーにもマッチするバイクなのです。

 

のんびり長閑な風景を楽しみたい農道や林道こそ意外に路面が凸凹で悪いモノです。

グラベルで遊ぶ比率が低ければ、アスファルト上で更に快適なタイヤへと変更するのがオススメ。ロードバイクではキツく感じる路面も快適なフレームと太いタイヤ、低めの空気圧でなめらか快適に楽しめます。

頼れる相棒、新型『Diverge』で非日常なライフスタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

 

〜政府による緊急事態宣言後の当店の対応について〜

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。


2020.May. 6

自宅にいながら豊富なコースバリエーションとリアルに近いライドが楽しめる「Zwift」

猛威を振るう新型コロナウイルスにより、自由にライドを楽しむ事が難しくなった今、世界中のサイクリストが集まる場所として盛り上がりを見せています。

そんなZwiftを利用した定例インドアイベント「グループワークアウト」を頻度増やして開催させていただきます。

 

レース
ヒルクライム
グループライド

【レース】【ヒルクライム】【グループライド】等など、バーチャル世界内で様々な内容で企画させていただいています!

リアルでグループライドを楽しむ事ができなくなった現在、是非バーチャル世界で一緒に楽しんでみませんか?

 

イベントスケジュールは下記の通りです。

■5月16日(土)/24日(日)/31(日)【ROAD/MTB】Zwiftグループワークアウト

 

「Zwift始めたいけど、やり方がよくわからない」という方はしっかりとサポートさせていただきます!是非ご相談下さいませ。

 

※当店でローラー台をお買い上げ頂いたお客様向けのイベントとなります。ご了承いただきますようお願いいたします。

 

〜政府による緊急事態宣言後の当店の対応について〜

お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。 


ARCHIVE