2019.Apr. 22
気温も一気に上がり、ぽかぽか陽気となった先日、「ビギナーカフェサイクリング」に行ってきました。
ルートは定番の三浦方面ですが、季節が変わりまた違った雰囲気を感じさせてくれます。
春の心地良い風を浴びながら、海沿いを進みます。
国道から一本入ると、桜の季節も終わり、徐々に新緑に変わりつつある里山の風景が広がっていました。
車通りもほとんどなく、鳥のさえずりなどを聞きながら、季節の移ろいを感じるとっても贅沢な時間です。
自転車だと知っている土地でも車移動とはまた違った道を通るので、
初参加のお客様に、
「自転車に乗ると世界が広がりますよ。」と話したら、
「確かにー。」と納得してもらえた様子でした。
きつい坂をがんばって登った先に、満開のツツジがお出迎え。
この場所を目指して来たわけではなく、偶然お客様が見つけてくれた公園なのですが、皆さん吸い込まれるように寄り道してしまいました。
こんな偶然の出会い、そして気兼ねなく寄り道できるフットワークの軽さがサイクリングの醍醐味だと思います。
春の香りに包まれ、気持ち良く汗をかいたあとは参加していただいたお客様とカフェで談笑。
最近走った景色のきれいな場所や、おいしいお店の話など終始自転車の話で盛り上がり、皆さん本当に自転車が好きなんだなーと改めて感じました。
初対面の方同士でも一緒に走って楽しくコーヒーが飲める。
これもサイクリングの魅力のひとつですね。
自らの足でペダルを漕いで、自然を感じいろいろな体験のできるサイクリングは、
今の季節が最高に気持ちいいです。
今回も素敵なサイクリングになりました。
ご参加頂いた皆さまありがとうございました。
次回5月11日を予定しております「ビギナーカフェサイクリング」は初心者大歓迎です。
皆様のご参加お待ちしております。
参加ご希望の方はご連絡をお願い致します。
当店で自転車をご購入頂いた方を優先でご案内させて頂いております。予めご了承下さい。
2019.Apr. 16
東京オリンピックのロードレースコースにもなっている富士スピードウェイ。
サーキットコースで思う存分走り切る爽快感と達成感。
距離と自分に挑む『富士チャレンジ200』に参戦してみませんか?
エントリークラスは「200km」 or 「100km」
それぞれソロ、複数人チームでの参戦が可能、
各クラス設定された距離を“いかに速く走り切るか”で競うレースです。
只今GROVE鎌倉では一緒に参戦するメンバーを募集中!!
是非みんなでチャレンジできたらと思います☆
■開催日:9月7日(土)
■集合場所:富士スピードウェイ
■アテンド:小南舘
参加ご希望の方は事前にエントリーをお願い致します。
※当店で自転車をご購入頂いた方を優先とさせて頂いております。予めご了承下さいませ。
皆さまのお申込み心よりお待ちしております。
2019.Apr. 8
昨日は春らしいポカポカ陽気の中『グラベル リラックスサイクリング』イベント開催致しました。
“グラベル”とは「砂利道、未舗装路」を意味する言葉です。
凸凹ガタガタ道はロードバイクだと大変ですし、MTBだと舗装路区間が決してラクではありません。
今回のライドは舗装路とグラベルを交えたルートを最適なバイクで楽しむのがテーマ☆
お目当ては美味しい野菜とチキンの「808ドッグ」です♡
「春のプレミアム試乗祭」とコラボした今回のイベントは
CANNONDALEの大人気グラベルロード「TOPSTONE」
そして機動性が高く最大32cものワイドタイヤが装着可能な「Synapse Carbon Disc」で楽しんでまいりました。
私自身もグラベルロードをしっかり乗るのは初体験なのでとても楽しみ。
暖かな陽気に満開の桜。この季節はサイクリングに最高です。
途中グラベル区間の凸凹を楽しみつつ目的地へ向かいます。
ロードバイクでは躊躇してしまうような脇道もついつい探検したくなってしまいますね。笑
目的地の「八百屋CAFFEヤサイクル」さんに到着!
お目当ての808ドッグ、ホットサンドを買ってまた出発♪“あえて”のテイクアウトです。
お手軽に美味しいCOFFE BREWERを利用して“ソトコーヒー”タイム。
暖かな陽気と楽しいルートに美味しいグルメと美味しいコーヒー。楽しくないワケがありません。
のんびりグラベルサイクリングに読書と昼寝・・・なんてのも良いですね。
遊びの幅が広がりそうなグラベルロード。私も欲しくなってしまいました!
次回のイベントは・・・
4月14日(日) ROAD【ALL】春のプレミアム試乗祭 第三弾 PINARELLO×GROVEおはようライド/8~11時ぐらい
4月21日(日) ROAD【初級】ビギナーカフェライド/8~11時ぐらい
4月28日(日) ROAD【ALL】GROVEおはようライド/8~11時ぐらい
・・・を予定しております。
参加ご希望の方はご連絡をお願い致します。
当店で自転車をご購入頂いた方を優先でご案内させて頂いております。予めご了承下さい。
2019.Apr. 5
今シーズンは登りを嫌がらずにやろう、そんな思い付きで有名な足柄峠にチャレンジしてきました。
神奈川西部では箱根旧道と並び称されるヒルクラスポットである足柄峠。
そんなところに一人で行くのは勿体ないので系列店スタッフも道連れです!
おなじみのR134から曽我梅林を超えて足柄市に入り、いよいよ峠の始まり!
最初のあたりは住宅地にほど近く、勾配も緩いのでサクサク進みます。
ところどころ10%前後の急坂が現れますが、長くは続かないのですぐ一息つけます。
左手には牧歌的な景色も広がっており、「きついと聞いていたけどこれなら余裕だな」などと思ってしまいます。
もちろんそんなわけがないことをこれから嫌というほど思い知ることになるのですが。
様子が一辺するのはこのあたりから。
斜度はもりもりときつくなり、しかもそれが途切れずにずっと続くので全く休めません。
ストレート区間が長いので先が見えてしまうのも地味にやられます。
あまりのきつさに「人はなぜ坂を上るんだろう」と無駄に哲学的なことを考えてしまいます。
終盤になるにつれて斜度はいよいよ激しさを増し、もはや思索をする余裕もありません。
早く終われ、その一念でペダルを踏むばかり。
つづら折りの内側では勾配が20%に迫ることもあり、直登は困難を極めます。
しかもこれが・・・
何回も続くんですね。
あのカーブの先がゴールに違いないと思っては裏切られ、いい加減イヤになった頃、唐突に終わりが!
と思いきや、実はまだ先があると知った時の絶望たるや。
心が折れそうになりながら最後のひと踏ん張り。
静岡との県境を超えると富士山が迎えてくれました。
遠くまで来たという感慨と、やり切ったという達成感。
これこそヒルクライムの醍醐味!
登った後はお楽しみのランチ。
今回は絶対ここに来ようと決めていました。
足柄と言ったらこちら、超有名店の万葉うどんさんです。
名物のカレーうどんを頂きました。
ドライカレーのような具を溶かして食べる珍しいタイプで、これがもう絶品!
ツルツルとのど越しが良い手打ち麺がスパイシーなカレーに絡んで、疲れた体に染みわたります・・・
そんなわけで辛くも楽しい思い出となった今回の足柄峠ライド。
天候も良く、絶好の自転車日和を満喫できました。
一年で一番自転車が気持ちの良いこの季節。
長い冬も終わった事ですし、今のうちに思い切りライドを楽しみたいものです。
もちろん自転車デビューにも最高のシーズン。
出来る限りのサポートをさせて頂きますので、皆さんもどこか遠くへ出かけてみませんか。
2019.Apr. 1
いよいよ今週末より『春のプレミアム試乗祭』がスタート。
第一弾はSPECIALIZED!!
本日は試乗会とコラボしたモーニングライドへ行ってまいりました☆
ご用意させて頂いた試乗車は話題のエアロオールラウンダー「VENGE」とキレのあるレスポンスが魅力「TARMAC」の2車種。
いずれも全てディスクブレーキ仕様のモデルです。
平坦の巡航性能から強弱のあるヒルクライムポイントまで最新バイクをテストライドして頂きました♡
パンチのあるヒルクライムなのに何だか皆さま楽しそう。笑
ダウンヒルではディスクブレーキとスルーシャフト規格ならではのコーナリング安定性の高さが光ります。
沢山の方々にご参加頂きまして誠にありがとうございます!!
来週は【第二弾】4/6(SAT)~4/7(SUN) CANNONDALE
CANNONDALEが遂にリリースした最速のエアロロードバイク「SystemSix」
“オールラウンダー=速さ”のCANNONDALEが何故ここにきてエアロロードをリリースしたのか?是非ご試乗下さい。きっと答えが見つかるはずです。
のんびりサイクリングから本格バイクパッキングまで多目的に遊べるグラベルロード「TOPSTONE」、乗り味とポジションの優しさ、軽量と万能さから多くの方々にマッチする「Synapse Carbon Disc」がやってまいります!
皆さまのご来店心よりおまちしております。
次回のイベントは・・・
4月7日(日) ROAD 【ALL】春のプレミアム試乗祭 第二弾 CANNONDALE×グラベルロード リラックスサイクリング/8~11時ぐらい
4月14日(日) ROAD【ALL】春のプレミアム試乗祭 第三弾 PINARELLO×GROVEおはようライド/8~11時ぐらい
4月21日(日) ROAD【初級】ビギナーカフェライド/8~11時ぐらい
4月28日(日) ROAD【ALL】GROVEおはようライド/8~11時ぐらい
・・・を予定しております。
参加ご希望の方はご連絡をお願い致します。
当店で自転車をご購入頂いた方を優先でご案内させて頂いております。予めご了承下さい。
2019.Mar. 30
今回の「ビギナーカフェサイクリング」も晴天に恵まれ、気持ちの良いサイクリングになりました。
三浦方面が続いていたので、大磯方面に向かう事に。走行距離は往復で50キロと少し伸びましたが、ほぼほぼ平坦路なので非常に走りやすいルートです。
今回もきれいな富士山を眺めながらのサイクリング、参加して頂いた皆さんも笑顔で楽しそうに走って頂きました。
いつも後ろについて走っているだけではつまらないので、先頭交代の練習もしながら大磯に向かいました。
はじめは戸惑っていた方も何度か繰り返すうちに、先頭を走る楽しさを感じてもらえたようです。
そうこうしているうちに一時間ちょっとで大磯に到着~。
当日は「大磯クリテリウム」が開催されていたので、出場されているお客様もいらっしゃるので応援する為にレース観戦!
実は初めてのレース観戦。会場内は非常に盛り上がっていて、すぐ目の前を選手たちが走っていくのはすごく迫力がありました。
出場されていたお客様もすごくかっこ良く、応援にも熱が入りました。
しかもレース後には息子さんと卒業旅行を兼ねて、箱根を超えて三島まで向かわれるそうです。
ほんと自転車が好きなんですね~、僕も負けないように走り込まないと。
レース会場内には様々な食事の出店もあり、レース観戦しながらホットドックを頂きました。
青空の下、一緒に走って来た仲間と食べると本当においしいですね。
ようやく桜も咲き始め、サイクリングの一番気持ちの良い季節がやってきました。
皆さん走りに行きましょう~!
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。
只今当店では、【春のサイクルサイフ応援キャンペーン】を開催中。
お買得な商品や特典を多数ご用意しておりますので、まだ自転車をお持ちでない方、この機会に自転車を手に入れて、楽しいサイクルライフを始めてみませんか。
そして、【3週連続 春のプレミアム試乗祭り】が来週から始まります。
憧れのバイクを体感できる非常に貴重な機会となっておりますので、ぜひ足をお運びください。
ご来店お待ちしております。
2019.Mar. 25
3月17日は『マウンテンバイク基礎のきほん』イベント開催しました。
元々予定していた3月3日は雨で中止になってしまいましたが今回は抜群の青空の下、みんなでレッスンしてまいりました♡
今回ご参加頂いた皆さまは、ほとんどの方が“普段はロードバイク乗り”の方々。
Noビンディング、Noドロップハンドルの姿が新鮮です。
練習フィールドまでは皆でのんびりサイクリング。
のんびりペースとアップライトなポジションは同じ「自転車」なのにロードバイクとは違う景色に感じます。
レッスン開始!!
グリップの握り方、ペダルの踏み方、乗車下車、そして一番大切な“ニュートラルポジション”が何なのかを体感すること。
前回のイベントだけではお伝えしきれなかった“きほん”部分を会得する事が今回の重要なテーマ。
多くの方が苦戦していたは「ニュートラルポジションからの重心移動」と「足首の使い方」
マウンテンバイクもロードバイクも上達への第一歩は「気付く」事から。
普段ビンディングとドロップハンドルではなかなか気付けない部分なのですが、マウンテンバイクはOK・NGが目に見えてわかりやすい。
「バイクコントロールスキル=安全に乗れる」という点でマウンテンバイクに乗ってみる事が最も近道なんですね。
大変ご好評頂いた今回のイベント。次回の開催をお楽しみに☆
次回のイベントは・・・
3月31日(日) ROAD【ALL】春のプレミアム試乗祭 第一弾 SPECIALIZED×GROVEおはようライド/8~11時ぐらい
4月7日(日) ROAD 【ALL】春のプレミアム試乗祭 第二弾 CANNONDALE×グラベルロード リラックスサイクリング/8~11時ぐらい
4月14日(日) ROAD【ALL】春のプレミアム試乗祭 第三弾 PINARELLO×GROVEおはようライド/8~11時ぐらい
4月21日(日) ROAD【初級】ビギナーカフェライド/8~11時ぐらい
4月28日(日) ROAD【ALL】GROVEおはようライド/8~11時ぐらい
・・・を予定しております。
参加ご希望の方はご連絡をお願い致します。
当店で自転車をご購入頂いた方を優先でご案内させて頂いております。予めご了承下さい。
2019.Mar. 22
先日の水曜日は最高気温20℃近くで絶好のサイクリング日和。
居ても立っても居られず秦野方面へサイクリング♪
途中春を全開に感じる素敵なバス停に遭遇。その名も「ぼったり」(気になって由来を調べましたが不明でした)
ここならのんびりとバスの到着を待てそうです。笑
サラッとした爽やかな風を感じるこの季節は本当に気持ち良くサイクリングに最適です。
そのぶん体温調整が大切なのもこの季節。汗冷えしないようウェアはしっかりと最適なチョイスをしましょう。
■ASSOS Skinfoil Spring/Fall LS(画像左) ¥13,000-(税抜)
■ASSOS Skinfoil Spring/Fall LS(画像右) ¥11,000-(税抜)
「快適」のキモとなるインナーウェア。20℃前後であればSkinfoil Spring/Fallをベースにするのがオススメ。
中でも少し運動強度の高いライドが好きな方は【ハーフスリーブ+ウォーマー+サマージャージ】の組み合わせが快適かと思います。
さらに便利なのがプラス「ジレ」というスタイル。
ダウンヒル時や休憩する際にさらっと着て体幹の冷えを予防できます。
丸めてバックポケットにしまえる携行性も魅力です。
この日は3か月ぶりにROVAL CLX50を履いてみました。
しばらくロープロファイルリムで過ごしていたので、改めてCLX50の魅力を再確認♡
速度を乗せた後のキープがとにかく楽々。じわっと踏むと自然にどこまでも伸びていく感覚がとても気持ちが良い。
レーシーなイメージの高いディープリムですが、湘南エリアにおいては“平坦で脚を休められる”エコノミーなホイールなんです。
リムハイトが高くなる事で剛性が高く、硬く感じるので好みによってはしなやかなチューブやタイヤでセットアップするのがオススメです。
50mmハイトながら軽量なホイール。余裕でヒルクライムもこなせる万能さが魅力。
只今ROVALはお得なキャンペーン開催中です。この機会をお見逃しなく!!
次は“しだれ桜”と“ソメイヨシノ”!!
あと一ヶ月弱は春爛漫ライドを楽しめそうですね。