2020.Jan. 20

2020年【アルプスあずみのセンチュリーライド】のお申込み日程が近づいてまいりました。今年も160㎞のセンチュリーライドを楽しみませんか?
いよいよエントリーまで1週間を切りましたね。 ドキドキします・・・
お申込み日程 1月25日(土) 18:00 一般エントリー開始
毎年エントリー開始からすぐに完売になってしまうくらいの人気イベントです。
エントリー準備をお忘れなきようご注意下さいませ!
ご参加希望のお客様はお気軽にスタッフまでお問合せ下さいませ。
2020.Jan. 20
2020年【アルプスあずみのセンチュリーライド】のお申込み日程が近づいてまいりました。今年も160㎞のセンチュリーライドを楽しみませんか?
いよいよエントリーまで1週間を切りましたね。 ドキドキします・・・
お申込み日程 1月25日(土) 18:00 一般エントリー開始
毎年エントリー開始からすぐに完売になってしまうくらいの人気イベントです。
エントリー準備をお忘れなきようご注意下さいませ!
ご参加希望のお客様はお気軽にスタッフまでお問合せ下さいませ。
2020.Jan. 17
定期開催される大磯クリテリウム。
2019-2020年シーズンも残すところ3戦のみとなりました!
ヒルクライムとは楽しさが一味違い、レースの展開やポジション取りといった“ゲーム性”がとても楽しいクリテリウム。
FTPや最大パワーといった数字的なモノよりも駆け引き次第でレベルを超えた戦い方があるのがクリテリウムならではの楽しさです☆
周回数が異なるカテゴライズにより体力レベルやスキルに合わせたエントリーが可能です。
2月23日開催される大磯クリテリウムでは個人種目の他に「チームタイムトライアル」へのエントリーメンバーを絶賛募集中です。
2〜4名のメンバーでエントリーするこの特別種目。
周回数は3周のみの短期決戦で2番目にゴールする選手が超えた瞬間がゴールタイムとなります。
誰か一人だけ速いだけでもダメ。チームワークが鍵を握るのが特別種目“チームTT”です。
一斉スタートの混走ではなく一定時間を空けたチーム毎のスタートとなるので「混走が怖い」という方のチャレンジもしやすいかと思います☆
開催は2月23日(日)是非一緒に挑戦してみませんか?
皆様の参加表明 心よりお待ちしております!!
2020.Jan. 13
本日【STEP UPランチツーリング】に行ってきました! ご参加いただきました皆様ありがとうございました!!年末に計画をしていたものが雨で延期になり、ようやくこのタイミングで開催をすることが出来ました!
天候は晴れ、空には雲一つ無い状態。冬の割にしっかりと青い空。非常に気持ちの良い一日となりました。スタート時の気温は約5~6度程ときりっと冷えたなかライド開始となりました。午後には14度くらいになる予報で、一日の気温差が10度程とウエアーのレイヤリングをしっかりと考えることで快適性に一日過ごせるかが決まります!ご参加いただきました皆様かなり考えてレイアリングをしてきたようです。これを考えるのもまた一つのロードバイクでの楽しみですね。
ルートの沿いの小川の対岸。わずかにルートをずらしただけで雰囲気ががらりと変化します。早く走ることも楽しいのですが、のんびり走ることで見える景色も大きく変わる。これもまた自転車の醍醐味ですね。
長い登りの区間がやってまいりました。皆様思い思いのペースで頑張って登っています。
富士山を見ながらのライド、この季節でこの青空ですよ!! 本当に天候に恵まれた日となりました。
【開成町フォレストスプリングス】とてもきれいなルアー・フライフィッシングが出来るフィッシングエリア、こちらの施設のレストランで食事をさせて頂きました。大きいログハウスのような素敵な雰囲気の建物。
こちらで大満足のランチを頂きました!!ボリューム抜群で、野菜もしっかりと取れ、おいしい! 満足。満足。
共通の趣味を持つ方たちは話題に事欠きません。 次に出るロングライドイベントの事、レースイベントのこと、用品類の情報交換、走ったルートの共有も、あそこは良かった、大変だった・・・・ などなど。 いつまでも話が出来そうなくらい。
ランチを終え、河川敷に出ると・・・・
【湘南シクロクロス】第2戦がちょうど開催されており、しばらく観戦。感染⁉ 「次はシクロか」なんて心の中でつぶやいていたと思います。
【レイヤリング】以前に紹介した内容がこちら
↑この内容は参考になるかと思います。 是非ご一読下さいませ。
今後のイベント予定はこちら
↓
■1月26日(日) 【ROAD】ビギナーカフェサイクリング (8時~11時30分ぐらい)
【2月】
■2月1日(土) 【ROAD】GROVEおはようライド(8時〜12時ぐらい)
■2月2日(日)【MTB】もっとコントロール!スキルアップクリニック(10時〜16時)
■2月9日(日)【ROAD】STEP UPランチツーリング(8時〜14時ぐらい)
■2月16日(日) 【ROAD】ビギナーカフェサイクリング (8時~11時30分ぐらい)
■2月23日(日)【ROAD】大磯クリテリウム第5戦
【エントリー情報】
■4月29日(水・祝)【ROAD】富士チャレンジ200 エントリー受付中!!
■5月23-24日(土・日)【ROAD】緑のアルプスあづみのセンチュリーライド 1/25(土)18:00エントリー開始
■6月6-7日(土・日)【ROAD】Mt.富士ヒルクライム 3/1(日)20:00エントリー開始
・・・となっております。
特に「大磯クリテリウム第4戦」とG.Wに開催される「富士チャレンジ200」はすでにエントリー受付け中です!
ご参加希望・ご興味のある方は、まずはスタッフまで☆
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
2020.Jan. 12
不安定だった天気予報でしたがすっかり好転しましたね☆
年末年始のお休みで乗り込んだバイクのクリーニングやメンテナンスなどご相談お待ちしております!!
本日予定しておりました『ROAD走り初め ランチツーリング』はライド日和な明日へ延期させて頂いております☆
まだまだ参加エントリー受付中です。
ご参加希望の方はスタッフまでお問い合わせ下さいませ!
2020.Jan. 12
毎年恒例となっているビッグイベントの【アルプスあずみのセンチュリーライド】に今年も参加します!!
長野県は松本市を起点として、南アルプスの残雪残る美し山々を眺めながらの160㎞のロングライドイベント。 スタートは日の出直後、朝日を背に浴びながら美しい残雪の白馬を目指します。昨年はスタートから1つ目の信号までなんと15キロ!! 止まることなく長い距離を走ることが出来ますので、美しい景色を眺めながらの160㎞は毎回あっという間に終わってしまうくらい充実したライドになることでしょう☆
20~30㎞ごとに 地元の名産品が ふるまわれるエイドステーションは充実度抜群!! AACRは走って楽しい、食べておいしいライドイベントです!!
一緒に参加して頂けるメンバーを募集しております。
【緑のAACR】 大会URL: https://aacr.jp/midori.html
開催日程 : 5月23~24日
一般エントリー : 1月25日 18:00~
エントリーサイト: RUNNET https://runnet.jp/
毎年エントリー開始後、即完売になってしまいますので、RUNNETのアカウントを持っていない方は事前に作成をしておいてください!
参加表明お待ちしております!!
2020.Jan. 11
1月・2月のイベントカレンダーを更新致しました!!
美しいアルプスの絶景とご当地グルメを大人気イベント『アルプスあづみのセンチュリーライド』等のビッグイベントから、“楽しくフィットネス×美味しいランチ”を追い求める『STEP UPランチツーリング』、トレーニングやレースチャレンジといった様々なイベントで2020年も楽しんでまいりたいと思っています☆
イベント一覧は下記の通りです!
【1月】
■1月5日(日) 【ROAD】グループワークアウト(8~10時30分ぐらい)
■1月12日(日) 【ROAD】走り初めランチツーリング(8時~16時ぐらい)
↓
■1月13日(月・祝)【ROAD】STEPUPランチツーリング(8時~16時くらい)
■1月19日(日)【ROAD】大磯クリテリウム第4戦
■1月26日(日) 【ROAD】ビギナーカフェサイクリング (8時~11時30分ぐらい)
【2月】
■2月1日(土) 【ROAD】GROVEおはようライド(8時〜12時ぐらい)
■2月2日(日)【MTB】もっとコントロール!スキルアップクリニック(10時〜16時)
■2月9日(日)【ROAD】STEP UPランチツーリング(8時〜14時ぐらい)
■2月16日(日) 【ROAD】ビギナーカフェサイクリング (8時~11時30分ぐらい)
■2月23日(日)【ROAD】大磯クリテリウム第5戦
【エントリー情報】
■4月29日(水・祝)【ROAD】富士チャレンジ200 エントリー受付中!!
■5月23-24日(土・日)【ROAD】緑のアルプスあづみのセンチュリーライド 1/25(土)18:00エントリー開始
■6月6-7日(土・日)【ROAD】Mt.富士ヒルクライム 3/1(日)20:00エントリー開始
・・・となっております。
特に「大磯クリテリウム第4戦」とG.Wに開催される「富士チャレンジ200」はすでにエントリー受付け中です!
ご参加希望・ご興味のある方は、まずはスタッフまで☆
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
2020.Jan. 5
2020年最初のビッグイベント『富士チャレンジ200』へ一緒に遊びに行きませんか?!
一周約4.5kmのサーキットを思い切り走れます。
“レース”“サーキット”と聞くとつい身構えてしまいがちですが、実は初めてのレースにこそ参加頂きたいこのイベント。
道幅広く、コーナーにはしっかりと“アール”が付き路面もgood☆
当然の事ながら競技関係車両以外は走っていないので走り切る事だけに集中ができます。
「集団走行が怖い」
いえいえ、ご安心下さい。スタート時に任意でクラスを分けてスタートさせてくれる富士チャレンジ200は、スキルや経験の差から生じる落車リスクを最小限に抑えてくれます。
後ろから抜かれる際も声かけが徹底されており安全です。
何よりもコース幅が広いのでギリギリを抜かされる事がまずありません!
「あと2周でピットインね!」
こういったチームプレーの楽しさがあるのもこのエンデューロレースならでは。
独りでは過酷なレースも仲間と頑張ると楽しさも倍増します。
もちろんソロでチャレンジするのも楽しいですよ♡
エントリークラスは【チーム100km】【チーム200km】【ソロ100km】【ソロ200km】の4カテゴリー。
特にチームカテゴリーは毎年大変人気なのでお早めにご連絡頂ければと思います☆
現在GROVEでは参加希望メンバー募集中!
2020年最初のビッグイベント。目標を立てる事で冬場のモチベーションも大きく変化すると思います。
東京オリンピックROADレースゴール会場を是非ご自身で走ってみませんか?
皆様の参加表明心よりお待ちしております。
2019.Dec. 15
GROVE鎌倉の年末恒例イベントを今年も開催致します!!
ライダーのレベルに合わせ2クラスを設定したランチライドとなっておりますので、ビギナーから上級者の方まで幅広くご参加頂けます。
美味しいランチとちょっぴりチャレンジングな楽しいライドで令和元年を締めくくりましょう!! 開催日: 2019年12月30日(月) 集合時間: 8:00 集合場所: GROVE鎌倉 コース: レギュラー:97km / 540up ビギナーから中級者向け!
チャレンジ:115km / 870up 今年最後のチャレンジしたい方はこちら! 解散時間: 15:00~16:00
昼食: 開成水辺フォレストスプリングス 参加ご希望の場合はお手数ですがご連絡頂きますようお願い致します。
ご不明な点やお困りな点がございましたら遠慮なく連絡くださいませ。 また、各クラス共に定員を設定しており、参加お申し込みは先着お申し込み優先とさせて頂きます。
※お申し込みは、当店で車体ご購入頂いた方を優先とさせて頂いております。
※詳しい内容はスタッフまで♪
すでにご予約が出始めておりますので、参加希望の方はお早めにご連絡下さい!
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
2019.Dec. 8
快晴に恵まれた本日はビギナーカフェライドに行って参りました!
出発時間の午前8時頃はまだまだ空気が冷たく、ライディングウェアからグローブまでいよいよ冬物が欠かせない季節が来たなと実感させられますね。
お店を出発し、湘南国際村を通り戻ってくる中で少し上りつつも、まったりペースでのライド。
富士山もくっきり見えて、澄み切った空気とポカポカとした日差しが心地いいライド日和。
寒さを見越してRERICの今季一押しウィンタージャケット「 カンケル ミディアムベントブロック ジャケット」を着用していたお客様。
高い防風性と保温性で快適にライドできたようです♪
高性能ファブリックによりウィンタージャケットとは思えない軽量性を実現。
着用した瞬間から感じ取れる柔らかい着心地も魅力的です。
グローブは極寒期の過酷なコンディションでも対応できる「フォボス ハイベントブロックグローブ」。
足先は、柔らかな見た目とは裏腹に悪天候時でも快適なライドをサポートしてくれる「ダグ 防水シューズカバー」を着用。
走りだしの寒さに臆することなく安心してライドに集中できます。
気温や天候の条件が厳しくなるほど物を言うライディングウェア。
快適さ=楽しさとなるので、冬ライドを楽しく過ごすための準備をお忘れなく。
ただいま12月29日(日)までウィンターキャンペーンを開催中です!
店内商品を対象にポイントプレゼントキャンペーンも実施中なので、お得に快適ライドの装備を充実させちゃいましょう!
走り終えた後は、鎌倉の和モダンなカフェ「VANILLABEANS」さんへ。
広々とした開放的な空間と適度な日差しが心地いいです。
この時期ならではのクリスマスケーキなどバラエティに富んだスイーツでライドを締めくくりました。!
寒い中ご参加頂いた皆様お疲れ様でした!
次回のイベントは・・・
12月15日(日) おはようライド 8~11時ぐらい
12月30日(月) 走り納め
1月5日(日) グループワークアウト 8~10時30分ぐらい
1月12日(日) 走り初め!!イチゴ狩りツーリング 8時~13時ぐらい
1月26日(日) ビギナーカフェライド 8時~11時30分ぐらい
・・・を予定しております。
参加ご希望の方はご連絡をお願い致します。
当店で自転車をご購入頂いた方を優先でご案内させて頂いております。予めご了承下さい。
2019.Dec. 2
大変多くの方に足を運んで頂いたBianchi試乗会。どうもありがとうございました!!
試乗会の2日目は”GROVEおはようライド”とのコラボイベントとして、スタッフアテンドのもと試乗車をお乗り頂きリアルなフィールドにてBianchiの乗り味を体験頂きました。
ルートはバリエーション豊かに。
クライミング、高速セクション、コーナリング、路面状況等など。
ツーリングやレースでも訪れる様々なセクションを想定してルートを組ませて頂きました☆
激坂一歩手前?なクライミングセクション。
パンチ力のある勾配10%以上のクライミング。
■Bianchi Specialissima フレームセット¥500,000-(税抜)/完成車 ¥780,000-(税抜)~
ここでダントツ光り輝くポテンシャルを発揮したのが『Specialissima(スペシャリッシマ)』
Bianchiの中でもクライミングバイクとして位置付けされるこのモデルは勾配が上がれば上がる程キレ味が増す印象です。
バイクの軽量さ以上に乗り味の軽さを感じる魔法の様なバイク。
ダンシングすると後ろからプッシュされたかの様なリズムがあり軽快に坂道を駆け上がります。
続いて訪れたフラット区間が長く続く高速セクション。
ここではエアロロード”Oltre”シリーズが持ち味を発揮します。
グイグイどこまでも加速していく感覚が気持ちが良い…!!
■Bianchi Oltre XR4 DISC フレームセット¥538,000-(税抜)/完成車 ¥1,080,000-(税抜)~
■Bianchi Oltre XR3 RIM ¥335,000-(税抜)~/DISC ¥388,000-(税抜)~
一見”同じモデル名”なのでグレードの上下に見られがちな「XR4」と「XR3」ですが、実際はそれぞれが違う長所を持つキャラクターで面白い!!
「XR4」はプロライダーの爆発的なパワーも受け止める全体的な剛性感とスタビリティの高さ。
そして高速域でもナチュラルなステアリングが抜群です。
高速巡航をしながらの再加速をした時の高反応っぷりには驚きました。
対して「XR3」はホビーライダーにも扱いやすい性格にチューニングされたフレームはまさに万能。
「XR4」程の尖がった瞬発力はありませんが(それでも充分速いです)抜け目のないオールラウンドな性格はロングライドや週末のツーリング、いずれはレースにもチャレンジしてみたいという方にピッタリかと思います。
そしてどのバイクにも共通するのが”快適さ”です。
超快適な乗り味を支えるのが『Countervail(カウンターヴェイル)』というBianchiだけのテクノロジー。
特殊なギミックを搭載せずに快適性を劇的に上げた事により軽量でレスポンスに優れたバイクに仕上がっているのが、最大かつ唯一無二のBianchiの特徴と言えます。
空力に優れたエアロ形状のチューブを使用した「Oltre」シリーズでさえあの乗り心地。
オーソドックスな「Specialissima」に至っては”いつまでも乗っていたい”と思うほど快適で気持ちの良いライドフィール。
それでいて今回のテストバイクは全てクリンチャータイヤなのですから衝撃的です。
チューブレス化したらどこまで快適なのか…とても気になります。笑
当店のBianchi試乗会は昨日までとなりますが、12/7(土)-8(日)はGROVE青葉台店にて同モデルの試乗会を開催しております。
「乗りたかったけど逃してしまった!!」という方、是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
週末の天気予報は「晴れ」予定です☆