2020.Apr. 1
各所で桜が見頃を迎え「いよいよサイクリングシーズン到来!」といった所ですが週末になると天候が崩れたり、先週末のようにガクンと気温が急降下したり。
四季のある日本。季節の変わり目には暖かな空気と冷たい空気のせめぎ合いから必ずと言って良いほど天気が崩れます。
今年は特に新型コロナウイルスの影響も大きく…
そのほか、長い長い梅雨時や極寒・厳冬期、猛暑の真夏など、“気持ち良く乗れる”という意味では「最高のサイクリングシーズン」は意外に短いのかもしれません。
そんな中、年々盛り上がりを見せるのが「Zwift」というサイクリングの楽しみ方です。
今更説明不要かもしれませんが、このバーチャル世界で楽しむユーザーを爆発的に増やした要因がスマートトレーナー。
バーチャル世界上のコースの負荷(起伏など)を自動で細かく調整し、再現してくれるスマートローラーは“ローラー台ならではの辛さ”が相当軽減します。
中でも『KICKERシリーズ』の楽しさは一歩先を行きます。
その理由は登り・下りのバイクポジションをリアルに再現する『KICKR CLIMB』と連携できる点にあります。
Zwiftコースの起伏に合わせてローラー台の負荷増減と共に、フロントフォークが上下する事で、“そのまま淡々と踏み続ける”ということが難しく。
ギヤを変えたり、サドルポジションを変えたり工夫が必要とされ、それはまさにリアルなサイクリングに近いフィーリングです。
■wahoo KICKR CORE ¥113,000-(税抜)
■wahoo KICKR CLIMB ¥79,250-(税抜)
最初は『KICKR CLIMB』を導入せず、後ろの『KICKR CORE』からと言うのも勿論OK!後から付け足す事が可能です。
「屋外・屋内で乗る度にホイールの脱着が面倒!」という方に間違いなくオススメなのがコチラ。
■ELITE NERO ¥101,000-(税抜)
3本ローラーにバーチャルライドが楽しめる自動調整負荷機能を搭載した唯一のモデルです。
3本ローラーの利点は“バランスを取りながら走る”という実走に近いペダリングスキルを習得できるメリットの他に、“バイクを乗っけるだけでスタートできる”という気軽さも大きな利点です。
本体下にはローラー台を前後にフローティングさせる工夫がなされ、急な出力アップや勾配(負荷)の変化でも安定しバイクが飛び出す様な挙動はありません。
バランスを取りながら走る3本ローラーの特性上、「心拍上限ギリギリで追い込むトレーニング目的」よりは「Zwiftというバーチャルライドを楽しむ」という方が向いているかと思います。
Zwiftではシンプルにバーチャルライドを楽しむ“フリーライド”の他、“〇〇が強くなりたい”といった目的のあるトレーニングメニューまで様々。
中には画像の様にパワー・ケイデンス“縛り”のメニューも多数あり、トレーニングなのにゲーム要素が非常に高く、飽きません。
当店ではZwiftを利用したバーチャルライドイベントを毎月開催しております!
今年は是非Zwiftデビューしてみてはいかがでしょうか?
4月より定休日は毎週木曜日のみとなります。(祝日の場合は前日の水曜日が振替定休日)
水曜日は営業いたしますので、お気軽にお立ち寄りください。
皆様のご来店をお待ち致しております。