2024.Dec. 21
■ GARMIN VARIA RTL515
price:¥34,800‐(税込)
バイクのリアに取り付けて後方のから迫ってくる車を感知して知らせてくれるリアビューレーダー。
GARMINには3つラインナップがあり、
リアビューレーダーのみのシンプルな”RVR715”。
リアビューレーダー&テールライト&カメラと3つも機能がついている”RCT715”がございますが、
今回はリアビューレーダーとテールライトが合わさった最も人気なモデル”VARIA RTL515”をご紹介いたします!
見た目はかなりスマートでパッと見、テールライトにしか見えません。
点灯していない下の部分から、自動車の衝突防止システムにも使用されている”ミリ波レーダー”が出て、なんと”最大140m”うしろの車まで検知することができます。
ライトは4つのモードがあり、MAX65ルーメン。
後方から車が接近すると点滅のスピードが速くなる仕組みなので、
”G-センサーが内装され、ブレーキをかけるとモードが変わるテールライト”よりもリアリティがあり、
車の運転手から気づいてもらいやすくなります。
フル稼働しているレーダー付きにも関わらず、
バッテリーはフラッシュモードで最大16時間。点灯モードで最大6時間も持つので安心です。
車を感知するとサイクルコンピューターに表示され、迫る車の速度によって画面両サイドのカラーが変わります。
車の速度だけではなく、距離感を把握することも。
サイクルコンピューターの画面右を見ていただくと、上の”赤丸●”が自分。
下の”白丸○”が後方から迫る車で、”白丸○”が下から徐々に上がってきます。
まるで”国民的ゲーム ○○の達人”のようです(笑)。
こちらのゲームで言うと、「ドン!!」のタイミングで車が自分の横を通過。
フレッシュな画面から1台目が現れた場合は「ビープ音」が鳴ります。
ビープ音はVariaをつけているライダーのみではなく数メートル離れた人まで聞こえるので、
4・5人のグループライドで後ろにいれば、先頭のライダーまで音が届かすことができ”注意喚起”することができます!
App Store・Google playから「Varia™App」をインストールすればスマートフォンでも同じように見ることが!
スマホホルダーがあればロードバイクに限らず様々なバイクで使用可能。
自分一人で独占せず、家族に貸すことができれば、色々と良いことがあるのでは?(笑)
シートポスト形状に合わせるためのアダプターが3つ付属しているので「合わないかも…」といった心配も無用!!
スマートフォン以外にもスマートウォッチとも”Bluetooth”で接続ができるので、
多くの方にご利用していただけます。
サイクルコンピューターはGARMIN以外にも多くのブランドの商品とも互換があるので、
気になる方は是非ご相談ください!
心に余裕を持たせる「テールライト付きリアビューレーダー」。
導入してみてはいかがでしょうか!