GROVE鎌倉

MTB -マウンテンバイク-


2019.Sep. 2

先日、ふじてんMTB PARKで行われたSPECIALIZEDのMTB試乗会。

当初は一日雨予報でしたが、到着するとパラつく雨もすぐ収まり問題無し。

路面が程良くシットリした走りやすいコースコンディションでした。

なんといってもNEWリリースされた『EPIC HT』、『ENDURO 29』の2車種は試乗待ちが出来る程の人気。

期待の高さも窺えますね。

まずは『S-WORKS EPIC HT CARBON SRAM AXS 29』に試乗。

フレーム単体の重量が700g台、完成車の仕様で8kg後半というロードバイクに匹敵する領域に仕上がっています。

アッセンブルされている『SRAM AXS』の無線変速もレスポンスよく反応してくれます。

変速操作によるフリクションというものがそもそもないので、シビアなシフティングが求められるXCレースでのメリットは大きいのでは?

ボタン操作が独特なタッチでしたが、駐車場で軽く操作してコースインする頃には自然に操作できるようになっていました。

なるべくEPICのキャラクターが活きるコースセレクトで行ったテストライド。

最初の印象は、バイク自体の圧倒的軽量からくる、加速のスムーズさ。

そして、なめらかなターンが連続する『マティーズループ』を走行した時の想像以上に気持ち良く曲がってくれる感覚が本当に楽しかったです。

ジャンプセクションでのコントロール性もよく、楽しく速いハードテイルでした。

森の中で楽しみながらトレーニングライドするも良し、コンペティティブに自分の走りを研ぎ澄ます相棒としても頼れるバイクですね!

そして一番のお目当て。

『S-WORKS ENDURO CARBON 29』

用意されたサイズはS2とS3の2種類。

新しいENDUROは、Style-Specific Sizingというシステムを採用しており、シートチューブとスタックの高さがサイズ間で大きく変わることがありません。

「この体格だからこのサイズ。」という訳でなく、振り回しやすい味付けで乗りたい、高速域で安定性が欲しいなどライディングスタイルや、ライダーのシチュエーションによってラインナップの中から適したサイズを選べます。

実際に身長160cm台の方が試乗して、大きいサイズのS3で良いフィーリングがあったとおっしゃられる方もいましたよ。

リアユニットは以前のモデルに比べかなり低い位置に取り付けられていますね。

最初のテストライドはS3サイズ。

跨った瞬間から、ドッシリとしたダウンヒルバイク並みのオーラに正直気圧されました。

「このバイクを乗れるのか!?」と思ってしまうくらいでしたが、コースインした後にこの考えは杞憂だったと思い知らされます。

チョイスしたコースはふじてん随一のフルサスバイクが活きるコース「ノーティーボーイ」。

低重心からくるバイクの安定感は凄まじく、コーナーリング中に通過する木の根や溶岩石を飲み込むように駆け抜けていく瞬間、驚きと笑いがこみ上げてきました。

続けざまにS2サイズで走行。
上記の安定感、走破性はそのままによりナチュラルにバイクをコントロールできる感覚が際立っていました。

両サイズに言えるのは、バイクの上でアクションを起こしやすく車体を倒してダイナミックに駆け抜けるライディングで異次元の安定感、安心感をもたらしてくれますね。

世界最軽量の市販ハードテールフレームをベースにシャープなライディングが楽しめる『EPIC HT』

抜群の安定感で過酷なコースを最速で駆け抜けられる『ENDURO 29』

あなたはどちらで楽しみますか?

まだまだお伝えしきれない事が沢山あるので、興味のある方はお気軽にスタッフまでご相談下さいね♫

バイクの御予約も受付しておりますので、是非ご用命ください!!


2019.Aug. 27

連日の猛暑も落ち着いてきて1日通してスポーツバイクをガッツリ乗り込む方も増えたのではないでしょうか?

先日、系列店スタッフで『白馬岩岳MTB PARK』へ!!

少し雲が多めでしたが、それでも白馬の雄大な自然を感じられる絶景が要所で楽しめるあたりはさすが岩岳といった感じ。

MTBに乗り込んでいるスタッフや普段はロードバイクメインのスタッフも、ボリュームのあるコースを満喫。

ダイナミックなターンが連続するセクション

森の中のフロウ感のあるシングルトラックなど。

常設コースならではのバリエーション豊かなコースプロファイルは丸1日遊んでも飽きることはありませんね!!

一日中走り回りダウンチューブ付近がかなり泥だらけ。

装着しているボトルにも容赦なく泥がつきます。

こんな時に役立つのがキャップ付きの『ELITE FLY MTB ボトル』キレイな飲料でストレスフリー。

泥だらけの車体をとは裏腹に、コース途中のブレイクタイムを優雅なものにしてくれるアイテムです。

時折、お互いのバイクを交換しながら走ります。

『KONA PROCESS 153 CR/DL 27.5』

上り下り問わずMTBのあらゆるシーンにおいて高いスペックが要求されるエンデューロバイク。

KONAのPROCESSシリーズのカーボンモデルです。

高剛性かつ低重心なリンク回りの設計は、岩岳のハイスピードセクション、テクニカルなシングルトラックで抜群に活きます。

足回りのチョイスさえ間違わなければ、ウェットコンディションでも臆することなくライディングを楽しめます!!

こちらのPROCESSシリーズのアルミモデルが当店にもお買得価格でラスト1台ございますよ。

■KONA PROCESS 153 29 Mサイズ 

メーカー価格 ¥320,000-(税抜)⇒ 在庫限りの特別価格

■KONA PROCESS 153 27.5 Sサイズ

メーカー価格 ¥320,000-(税抜)⇒ 在庫限りの特別価格

さらにSPECIALIZEDのオールラウンドバイクSTUMPJUMPERも在庫がございます。

PROCESSシリーズよりは少しだけストロークが短めなので、トレイルライドでも活躍してくれます。

■SPECIALIZED STUMPJUMPER COMP ALLOY 29 Mサイズ 

メーカー価格 ¥320,000-(税抜)

在庫の確認などはお気軽にお問い合わせ下さい。

どのバイクもかなりの人気モデルの為、売り切れの際は何卒ご容赦ください。


2019.Jul. 15

見事な梅雨晴れの水曜日は山梨県 ふじてんリゾートへ行ってまいりました☆

ホントに梅雨なのかと疑うほどの見事な青空。丁度良い気温と湿度が気持ち良い!

MTB常設コースである「ふじてんリゾート」に入るウォーミングアップを兼ねてグラベルサイクリング。

聞こえてくるのは鳥のさえずりと木々の揺れる音。新緑の中でのライドはとてもリラックスできます♡

思い返してみても気持ちの良いサイクリングでした。

8月4日(日)は『“はじめての”常設コースデビューイベント』を開催予定☆

「普段はROAD ONLY」な方を始め「MTBを購入したもののオフロードデビューしていない」という方にピッタリのイベントです。

ご好評頂いた『MTB基礎のきほんイベント』や『“ROAD乗りだらけの”MTBデビューイベント』からのステップアップにもピッタリです。

オフロードで乗る事で体重移動やペダリング、そして加重とは?抜重とは??

舗装路を走っているだけでは得られないスキルアップも可能です!

MTBをお持ちでない方はレンタルも可能ですので是非お問い合わせ下さいませ。

皆さまのお申込み心よりお待ちしております。

※参加ご希望の方は事前エントリーが必要です。

※プレミアムメンバーを優先とさせて頂いております。予めご了承下さいませ。

エネルギー有り余る(?)私はスタッフ協力のもと、帰りはロードに乗り換え自走にて☆

(バイクをMTB&ROADの2台運搬してました)

あんなに青空だったのに山中湖はドンヨリ…

足柄峠。富士山がドカーンと見える絶景スポットのはずでしたが…(笑)

この時期にしては一切雨に降られなかっただけラッキーな1日でした!


2019.Jul. 7

マウンテンバイクで遊ぶと言ったら何を想像するでしょうか?

トレイルライド? ゲレンデダウンヒル? ツーリング?他にもきっとまだまだ出てくるでしょう。

どのように使うかは十人十色。

そこで、マルチに使えて楽しめるモデルのご紹介。


■MARIN PINE MOUNTAIN Mサイズ

メーカー価格 ¥108,000-(税抜)

フレーム素材にクロモリを採用し、あえてフルリジット仕様。シンプルな見た目がスッキリとした印象。

サスペンションのない代わりにタイヤは太めのプラス規格をチョイス。これにより安定感と乗り心地がグッと向上していきますね。

フロントシングルでリアは11-42tとワイドなギアレシオなので、登りでもグイグイと上がってくれることでしょう。

ただ、現状は10speedなので、ゆくゆくは11速、12速とカスタムしていくのも良いですね。

と、ここまでだと単なる街乗り&トレイルバイクになってしまいがちですが、ここからがこのバイクの見せ場です。

バイクパッキングをしてロングライドへ出かけてみませんか?

フレームが細身の見た目なので、色々と取り付けても邪魔な感じにならず良い雰囲気。

たくさんのバッグを装備して旅に出かけるのも楽しいですよ。キャリアを付けてテント等を積んでも良いかもしれませんね。

今回取り付けたバッグはAPIDURA DRYバッグシリーズ

ハンドルバーバッグ コンパクト(9L) ¥12,223-

トップチューブバッグ レギュラー(0.5L) ¥6,852-

フレームバッグ スモール(3L) ¥11,575-

サドルバッグ コンパクト(9L) ¥17,038-

となっております。こちらも店頭でご覧いただけます。

■MARIN PINE MOUNTAIN Mサイズ

メーカー価格 ¥108,000-(税抜)

既にメーカーは完売となってしまっているため、ご希望の方はお早目のご検討をお勧め致します。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。


2019.Jul. 2

乗り始めたらなら誰もが思う「もっと上手くバイクコントロールできるようになりたい!!」という気持ち。

“安全に楽しく”

それはMTBにしてもROADにしても同じコトですよね。

お手持ちのバイクでコントロールを練習するのもアリですが、もっとやりやすいバイクで上達の近道をしませんか??

本日はそんなスキルアップ練習にピッタリのおすすめバイクをご紹介。

■MARIN BIKES ALCATRAZ SE ¥150,000-(税抜)

実はわたくしMatt Jonesの大ファンなんです。

「誰?」と思った方、まずはこちら↓の映像をどうぞ。

冒頭から360°バンバン決めていく強烈なインパクト映像でバイクに目がいきませんが彼が開発に携わり、乗るのがこのALCATRAZ。

トリッキーかつ大胆な彼のライディングスタイルに耐えられるよう設計され、コンパクトなジオメトリーでとてもアクションが起こしやすいバイクです。

どんな人でも最初は初心者。同じ練習量を重ねるのなら、やりやすいバイクで練習積んだ方が近道なのです。

日本限定販売されるコチラの完成車では、この手のバイクでは珍しくなってしまったリア多段ギヤが標準装備。

1×9段変速というスペックはトレイルやちょっとした街乗り的用途にも使え、“スキル練習専用機”にならず使い勝手が良いです。

ドップリとアクションライドやジャンプに のめり込み「チェーンの暴れが邪魔だなぁ」となったらシングルスピード化がオススメ。

標準装備されるリアエンドパーツがそのままチェーンテンショナーとしても使えるのがありがたい配慮です♡

タイヤ&フロントサスペンション

X-Fusion製 100mmトラベルのフロントフォーク。

スキルアップ練習ではロングストロークのサスペンションはアクションのタイミングが取りづらかったりするので80~100mmがバランスが取りやすくオススメです。

ちょい太めの26×2.25サイズ、細かなブロックパターンのタイヤが標準装備されてきます。

ジャンプトレイルによっては完全スリックタイヤを推奨するフィールドもあるので遊ぶフィールドに応じてカスタムしましょう。

こちらは当店スタッフが乗るALCATRAZ。

頑丈で軽量なアルミフレームですが硬すぎず、クイックなのに扱いやすいオススメのバイクです。

ご試乗希望の方はスタッフまでお問い合わせ下さいませ。

限定50台で販売されたコチラのバイク、メーカー完売につき当店ストック分の残り僅か!!

お早目にご検討下さいませ~!!


2019.Jun. 17

梅雨の到来で自転車好きにはとてもつらい時期ですね。

乗りたい気持ちをレースの動画などでごまかそうとしたら余計に乗りたくなったりしていませんか?

動画を見ていると不思議なもので自分のレベルが上がったような気になってきますよね(笑)

最新の機材を使う事でそれも現実になるかもしれませんよ!?

■KONA PROCESS 153 27.5 Sサイズ

メーカー価格 ¥320,000-(税抜)

■KONA PROCESS 153 29 Mサイズ メーカー完売モデル

メーカー価格 ¥320,000-(税抜)

もはや定番となりつつあるこちらの2モデル。

昨年からフレームはBOOST化され、リアユニットはトラニオンマウント採用となり横剛性が非常に高く、全体的に低重心なので安定性も抜群。

ゲレンデダウンヒルを気持ち良く走りたい方にはとてもおススメのモデルとなっております。

小回りの利く27.5にするか、走破性の高い29にするかそれは乗り手のお好み次第。

最近のバイクの進化は素晴らしく、当然29を選んだとしても小回りできますし、27.5の走破性も高くなっております。どちらの効果をより高く感じたいかという事ですね。

まだまだこれからがゲレンデシーズンの本番です。

PROCESSでゲレンデを駆け抜けましょう!

皆様のご来店をお待ち致しております。

遠方でどうしてもご来店が難しい方は当店の通販サイトBIKE ONLINEもご利用下さい。


2019.Jun. 7

ツーリングはもちろん、トレイルライドやバイクパッキングも可能なマルチなバイク「DONKY SE」

楽しみが詰まったバイクをカスタム例と共にご紹介いたします。

■MARIN DONKY SE ¥90,000(税抜)

クロモリフレーム独特の乗り心地が良いうえに2.75×3.0という太めのタイヤをインストールすることで更に安定感が増しています。

トレッドパターンが細かいので舗装路の走行も問題無く、ちょっとした砂利道などもスイスイと走ってくれます。

今回はカスタム例として荷物が載せやすいようにGAMOHのキャリアをセット。

しっかりお手入れをしていくことで木の風合いが良い味わいを醸し出します。

正面側にはライド後の乾杯に嬉しい栓抜き付き!

そしてこの夏イチ推しアイテムのコチラ。

ORTRIEBがリリースするクーラーボックス。

大抵のキャリアには工具なしで簡単に脱着でき、上部は持ち運びに嬉しいバックル付きのストラップ

最大容量は10 kg / 22 lbs。

防水加工もされているので、BBQの時に食材や飲み物を詰め込んでも、釣りに出かけて帰りはこのボックス一杯に魚を詰め込んでもOK ♪

今回のカスタム費用は下記の通りです。(全て税抜)

ORTRIEB RACK-BOX・・・¥16,000-

GAMOH KING CARRIER・・・¥11,111-

TIOGA リアチューブラーキャリア・・・¥3,400-

他にもベビーシート取り付けたイメージはこのようになります。

最強のパパチャリとして活躍してくれそう。

GAMOH KING CARRIER・・・¥11,111-

HAMAX ZENITH・・・¥14,000-

TIOGA リアチューブラーキャリア・・・¥3,400-

カスタムはこれ以外にも使い方や用途によって様々。

スタッフがオススメパーツをご案内しますのでお気軽にご相談ください。


2019.May. 31

グリーンシーズンが訪れ、各地のバイクパークがオープンしましたね!

シーズン到来を待ちわびていた私も、今月は「ふじてんMTBパーク」へのライドへ繰り出しました。

早くも次のライドへ向けてウズウズしております。

先週訪れたふじてんでの1コマ。

スムースなバームやテーブルトップを駆使した、縦にも横にも気持ち良いコースは走りやすく、何回でも走りたくなります。

対照的に、盛り上がった木の根や散りばめられた溶岩石、ドロップオフ、急な登り返しなどテクニカルなセクションもあり、それらをねじ伏せながらワイルドに走破するのもMTBの醍醐味!

己のライディングテクニックでクリアするのはクールですが、テクニックやフィジカルに自信のない方、MTBで遊び始めて間もないビギナーの方でも、そんなワイルドな走りをサポートしてくれるバイクがございます。

■2018 CANNONDALE BAD HABIT 4 /Mサイズ

¥300,000-(税抜) ⇒ CASH PRICE!!

ボリュームのあるタイヤと適度なストローク感。ある程度バイク任せにしても、細かい路面のギャップであれば難なく乗り越え、突き進んでくれます!

タイヤは信頼性の高いMAXXIS Rekon+ 3C EXO Protectionを採用。コントロール性に優れ、舗装路と不整地のシチュエーションで、確実に走りをサポートしてくれます。

タイヤ、ホイールともにチューブレス対応です。チューブレス化すれば快適性、走破性が更に向上するのでオススメですよ◎

里山での自走区間、トレイルでの漕ぎが入るシーンでマストなドロッパーシートポストも装備。

トレイルでの登り返しは、スピードに乗っていても木の根で弾かれたりトラクションが抜けて滑ることもしばしば⤵︎

ドロッパー、リアショック、ファットタイヤによるトラクションの獲得により、シームレスなライドを楽しめます♪

乗り手がシリアスになり過ぎず、自然の中を独特の浮遊感で突き進んでいく感覚を楽しめるバイク。

即トレイルで遊べる仕様になっていますが、足回りのチューブレス化やコクピット、ブレーキなどのパーツをアップグレードする事で、よりワイルドな走りが楽しめますよ!

在庫限りの2018年モデルクリアランス対象となっております。気になった方は是非お問い合わせ下さい。