2023.Jun. 20
初めての一台におススメなのはもちろん、MTBを乗り込んでいる方も唸る一台がGROVE鎌倉にやってきました!
■Habit HT 2 ブラックチェリー Lサイズ
¥220,000-(税込)
フルサスペンションバイクであるHabitのハードテールバージョンです。
2バージョン展開がありますがこちらは上位グレードになります。
フォークストロークは130mmで、オールラウンド系ハードテールでは鉄板の長さ。
扱いやすく、フィールドを選ばずに楽しめるのがこのクラスのバイクの魅力です。
ジオメトリに注目するとヘッド角が64°と、この手のバイクにしては寝ているのが印象的です。
これは自走での登り+ダウンヒルを想定したエンデューロというカテゴリーのバイクに近い数値になります。
ジオメトリーのみで全てが決まる訳ではありませんが、ある程度スピード域が上がっても安定して走れるような味付けになっていると言えますね。
主戦場となるトレイルは勿論、ふじてんのような整ったゲレンデでも思い切った走りを楽しめそうです。
特筆すべきはドロッパーポストが標準装備されている点。
ある程度本格的にライド楽しむには必要不可欠なパーツなのですが、この価格帯のバイクで標準搭載されているのは本当に珍しいです。
さらにライドには必須と言えるチューブレスレディ対応タイヤを装備しているのは見逃せません。
フロントにミニオン DHF、リヤはハイローラーⅡと下り系では定番のタイヤがインストールされています。
ご納車時にシーラントを追加していただければチューブレス化してお渡しが可能です。
細かい部分ですがトップチューブ裏にケージ取り付け用のダボ穴が設けられています。
キャノンデールから出ているストラップラックを使用すれば予備のチューブや携帯工具を纏めておくことができます。
ちなみにフルサスのHabitではカーボンフレームモデルのみ設けられている要素になります。
パーツスペックは控えめですが前述したドロッパーポストやチューブレスレディ対応など、ライドに本当に必要な部分がしっかり押さえられたパーツ構成で分かってるなぁと感じます。
ライドスキルの向上に合わせてアップグレードしていけば愛着も沸きますし、このバイクにはそれをするだけの魅力があると思いますよ。
と、そんな事を書いていたら私が本当に欲しくなってきてしまいました。
ちなみにマンティスカラーのMサイズもすぐにご用意可能です。
適応身長はメーカーによるとMサイズは162~175cm、Lサイズは172~182cmとなっています。
詳しいサイズ感の確認やご不明な点がございましたら、お気軽にスタッフまでお声掛けください!
ここではご紹介しきれなった魅力をお話させていただきます。
2023.May. 19
質実剛健な作りと扱いやすいジオメトリで、ビギナーからハードコアライダーにまで幅広い層に愛されてきたHabitの最新モデルがGROVE鎌倉にやってきました!
今回のモデルからUDH対応、Aiオフセット廃止、ねじ切りBBを採用したことでユーザーフレンドリーになりました。
■cannondale Habit 3 パープルヘイズ / Mサイズ ¥515,000-(税込)
Habitはフロント140リヤ130mmストロークで登りも下りも楽しめる丁度いいクラスのバイク。
今回入荷してきたのはアグレッシブに使っていけるアルミフレームバージョンです。
29er+ショートストロークの組み合わせは反応の良さと走破性のバランスが良く、思い通りに操る感覚が乗っていて楽しいです。
注目は鮮やかなフレームカラー。
写真ではお伝えしきれないのがとても残念ですが、太陽の光を浴びてキラキラと輝いて奇麗です。
他のカラーが落ち着いたものが多い中でこのグレードに採用するのは正に反則。
個人的にはキャノンデール車体の中で1、2を争う良いカラーリングだと思っています。
ドライブトレインはチェーンを除き信頼性の高いSRAM NX Eagleで統一されています。
UDHに対応なので何かと痛めがちなディレイラーハンガーの調達も容易です。
最新のSRAMTransmissionコンポーネントがUDHのみ対応ということを考えても、UDHがこれからのフレーム選びの一つの基準になることは間違いありません。
直押しに近いシンプルなリンク形状なので後輪の動きが分かりやすく素直な操作感です。
このタイプはショックの摺動部分に泥が付きにくいという点も◎。
このバイクが輝くのは自走も含めたややタイトでフローな小田原フォレストバイクのようなフィールドでしょうか。
ふじてんのような整ったゲレンデでも思う存分にバイクを操る楽しさを味わっていただけるはず!
今回入荷はMサイズで、適応身長は162~175cmほどが目安になります。
細かいサイズ感の確認やご不明な点がございましたら、お気軽にスタッフまでお申し付けください!
2023.May. 1
キャノンデールは、ひとりでも多くのサイクリストにキャノンデール製品の良さを知っていただき、サイクリングに最適な季節を新しいバイクとともに楽しんでいただけるよう、最大30%OFFになる「Early Summer Sale」を6月30日まで期間限定で開催いたします。
セールの対象となるバイクには、エンデュランスロードバイクとして他社にはない独自性を持った「Synapse」やグラベルバイクとして覇権を握る「Topstone」
コストパフォーマンスに優れながら最先端技術が用いられたMTB「Trail」、大人まで虜になるデザイン性のキッズバイクなど、新しいバイクをお得に購入できるチャンスです!
お取り寄せ可能なオススメの車体と、現在店頭にてご覧いただけるキャンペーン対象車体をご紹介いたします。
お取り寄せ可能なオススメ車体!
他社にはない Synapse の最たる特徴の「SmartSense」
フレームに特別設計された一つのバッテリーから、ライトやレーダーへ供給することのできるシステムを搭載した、ロングライドからグラベルまで網羅するおすすめの車体をご紹介します。
【Synapse Carbon 2 LE 】
Smoke Black カラー
¥580,000-(税込)⇒¥464,000-(税込) 20%OFF!!
車体名の後に続く大文字のスペル「 R‥レーダー・ L‥ライト・E‥エレキトリックシフティング(Di2)」が搭載されているモデルを表しています。
「SmartSense前後ライト」と 「R7100系105 Di2」が搭載されたこちらの LE モデルは、コストパフォーマンスに優れながら SmartSense と最新コンポーネントを手に入れることができます。
現在完売中ではありますが、約140mm後方の車を検知することができるGARMIN製レーダを後付けすることで、SmartSenseを最大限利用することができるおすすめの車体です。
【Synapse Carbon 2 RL 】
Beetle Green カラー
¥517,000-(税込)⇒¥413,600-(税込) 20%OFF!!
「SmartSenseレーダー」と「SmartSense前後ライト」が搭載されたこちらの RL モデルは、完成車パッケージで最も低価格で SmartSenseを楽しむことができます。
先程の LEモデルには105 Di2が搭載されていましたが、 RLモデルではレーダーと機械式となる R8000シリーズ ULTEGRA が搭載されています。
自身でメンテナンスをされる方や、憧れの ULTEGRAを愛車にしたい方にうってつけのおすすめモデルです。
店頭在庫のオススメ車体はこちら!
【 Synapse Carbon 3 L 】
■Black カラー 51サイズ(適正身長165~175cm)/ 54サイズ(適正身長170~180cm)
■Purple Haze カラー 51サイズ(適正身長165~175cm)
¥429,000-(税込)⇒¥343,200-(税込) 20%OFF!!
【 Bad Boy 2 】
■Matte Black カラー Mサイズ(適正身長165~177cm)/ Lサイズ(適正身長175~187cm)
¥155,000-(税込)⇒¥124,000-(税込) 20%OFF!!
【 Bad Boy 3 】
■Matte Black カラー Mサイズ(適正身長165~177cm)
¥121,000-(税込)⇒¥96,800-(税込) 20%OFF!!
【 Treadwell 3 】(GROVE鎌倉カスタム仕様)
■Ginger カラー Sサイズ(適正身長149~167cm)
車体本体のみ ¥90,000-(税込)⇒¥72,000-(税込) 20%OFF!!
こちらの車体は当店スタッフが選りすぐりのパーツでカスタマイズした展示車体となります。
もちろん、お客様のご希望に沿ったパーツでカスタムすることも可能ですので、お気軽にスタッフまでご相談ください。
GROVE鎌倉カスタム仕様 ¥122,000(税込)
↓ 詳細↓
・DMR V11ペダル ¥8,200- ・ヘルマンズ プリメルゴグリップ ¥4,400- ・GAMOH キングキャリア ¥13,200- ・BROOKS FLYER HONEY サドル ¥24,200-
今キャンペーンはエントリーユーザーに大人気の車体となりますので、お早めにご検討いただくのがオススメです!
対象バイクはお取り寄せも可能です。
サイクリングに最適なこれからの季節を Cannondaleの新しいバイクで楽しむのはいかがでしょうか?
モデルや最適なサイズでお悩みの際は、お気軽にスタッフまでご相談くださいませ。
皆様のご来店をお待ちしております。
2023.Apr. 15
昨年ニノ・シューターが前人未到の世界戦10勝という記録を打ち立てたのは記憶に新しいです。
その時は新型SPARK RCで戦い、SCOTTバイクの戦闘力の高さを証明しました。
そんなSPARKシリーズで培われた技術を元にフルモデルチェンジされたのがNEW GINIUSです。
■SCOTT GENIUS 930 ¥660,000-(税込)
フロント160mm、リヤ150mmで下りでの安定感と扱いやすさのバランスが良いストローク量のバイクです。
目を引くリヤユニットがフレームに完全内装されたデザインは、傷や汚れからユニットを保護できる点や低重心化による運動性能向上などメリットは多いです。
今後はさらにこのようなデザインのバイクが増えてくるのではないでしょうか。
じゃあサグ出しはどうするのかというとフレームにサグインジケーターが付いています。
リングを動かして定規で測って…ということが無くなるので不慣れな方でも安心ですね。
ちなみにユニットは工具不要で外せる扉からアクセスできるのでどこでもセッティングが可能です。
SCOTTのMTBの代名詞とも言えるツインロックシステムもバッチリ搭載されています。
簡単に言うと手元のレバーで前後サスペンションのモードを同時に切り替えられるものなのですが、このストローク量のバイクに搭載されるのはかなり珍しいです。
ストロークが長いと登りで感じるネガティブな部分も多くなってきますが、モードを切り替えることで軽快な走りが楽しめそうです。
MTBでは珍しくケーブル類はステムの根本からフレーム内部に引き込まれるようになっています。
ツインロックやシートポストのリモートケーブルが増えていてもスッキリとした見た目に。
ケーブルがフレームへ干渉しないのでキズが付きにくいのと、ケーブルを引っかけるリスクが減るのは嬉しいです。
パーツスペックも抜かりなく、前後サスペンションはFOXを搭載。
剛性と重量のバランスが良い36フォークはゲレンデでの激しいライドに対応します。
専用のショートフェンダーが付属しているところも細かいですが好ポイント。
荒れたフィールドでのライドをこなす懐の深さを備えながらキレの良い登りも楽しめるというのがこのバイク最大の魅力。
下りも登りも妥協したくないあなたにピッタリの一台です!
現在店頭に展示中の車体のサイズはSサイズ。
適応身長は160~173cmほどでしょうか。
詳しいサイズ感やご不明な点がございましたらお気軽にスタッフまで、ここでは語り切れなかった魅力をお話させていただきます。
2023.Apr. 7
日中はポカポカ暖かく本格的な春の訪れを感じるようになってきましたね。
私が愛して止まないグリーンシーズンも気が付けばもう間近。
スプリングセール対象のファンなバイクを店頭にて展示中です!
■SPECIALIZED STUMPJUMPER COMP サテンスモーク
¥588,500-(税込)→SPRING SALE 20%OFF ¥470,800-(税込)
オールシーズンどんなフィールドでも楽しいバイクとして確固たる地位を確立しているスタンプジャンパーファミリー。
フロント140mm、リヤ130mmという絶妙なストローク量で、荒れた路面での安心感と入力に対してのレスポンスの良さを兼ね備えた扱いやすいクラスのバイクです。
今回ご紹介するのがフレームはカーボン製、手堅いパーツチョイスが魅力的なCOMPグレードになります。
走りの質を決めると言っても過言ではないサスペンションは前後共にFOXを搭載。
フォークはRhythm、リヤユニットはPerformanceグレードで、上位モデルと比較すると一部の調整機能が省かれています。
セッティングで迷宮入りすることが無くなるのである意味嬉しいポイントとも言えますね。
ブレーキとドライブ周りはシマノSLXで統一されています。
ロードバイクで例えると105相当と言うと伝わりやすいでしょうか。
ミックスになりやすいクランクまでしっかりSLXなのは好ポイントです。
前後共に4ピストンキャリパーとブレーキの制動力も申し分なく、このままゲレンデに行っても安心して走れるパーツ構成ですね。
正直なところハイパワー過ぎる位なので、乗り方に合わせてリヤを2ポッドに変更するとブレーキコントロールがしやすくなりますよ。
このバイクが最も輝くのは小田原フォレストバイクのような自走+タイトコーナーを組み合わせた里山系フィールドでしょうか。
ふじてんのように整ったゲレンデであれば、反応の良さを活かして思うままの走りを楽しめるはず。
サイズはMサイズ相当のS3。
適応身長は165~180cmとなっております。
サイズ感やご不明な点がございましたらお気軽にスタッフまでお声掛けください!
2023.Mar. 10
長く自転車に乗っている方から「色々乗ったけど結局クロモリバイクに戻ってきた」「やっぱりクロモリの乗り味が気持ち良い」なんていう話を聞くことはありませんか ?
今となってはアルミやカーボンが当然のように使われているフレーム素材ですが元々はクロモリが主流。
クロモリフレームに根強い人気があるのにはその理由があるんです。
クロモリ独特の粘りのあるしなやかさや高耐久性・高剛性。
剛性があるが故にパイプを細くできるので、見た目のシンプルさも人気の1つですね。
他にも魅力は沢山ありますがそんなクロモリフレームのおすすめMTBがこちら
■MARIN BIKES EL ROY Frame set
color : GLOSS.BLACK/SPARKLESPACE size : L
メーカー価格 ¥132,000-(税込)
遠目で見ると黒いだけに見えますが無数に散りばめられたラメがフレームを見事なまでに輝かせる。とても綺麗なフレームです。
シートステーは小指程までに細く形作られ、乗らずとも感じ取れるそのしなやかさ。
立たせたシートチューブは曲げ加工がされ、リアセンターを短く演出してくれている為、取り回しも抜群。
コーナーをスムーズに抜けていくことができますし、フロントアップなどのアクションを起こし易くなっていますね。
アグレッシブなライディングを好むハードテールライダーにとてもおすすめなMARIN BIKES EL ROYですが、フレームだけだとどうしても乗っているイメージって掴みにくいですよね。
そんな方の為にこちらをご用意致しました。
■MARIN BIKES EL ROY COMP
color : GLOSS BLUE/RED size : M
メーカー価格 ¥385,000-(税込)
先程の黒フレームの渋さとは裏腹に鮮やかに彩られたカラーリング。
フォークのストロークは推奨通りの140mm。63度と驚くほど寝かせたヘッドアングルが走りの安定感を生み出します。
その他の全体的なスペックを見てもDEORE 12Sやドロッパーポスト標準装備など、乗り始めとしては十二分なパーツアッセンブル。
定例開催している小田原FOREST BIKEはもちろんのこと、ふじてんで遊ぶのにもちょうど良い。
あと2ヶ月もすればゲレンデグリーンシーズンが始まりますので、このバイクで駆け回ってみてはいかがでしょうか。
遠方でご来店が難しい場合には当店通販サイトBIKE ONLINEも是非ご活用下さい。
EL ROY商品ページはこちら
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
newbikelifeキャンペーン
2023.Jan. 6
期間中にSPECIALIZEDの対象となる ROAD/MTB/E-BIKE を購入して頂いた方に、バイク購入金額の15%分のアイテムをプレゼントする「New Bike Life キャンペーン」が本日よりスタート!
新たにサイクリングを始めようとお考えの方、心機一転新しいバイクでチャレンジを始める方を応援する見逃せないキャンペーンですね。
ライドの楽しさや快適さを一層引き立ててくれるヘルメット、シューズ、ライトなどの用品だけでなく、ハンドルやサドルなどバイクのパフォーマンスを底上げできる強力なカスタムにもお役立て頂けるキャンペーンとなっております。
↓ そんなお得なキャンペーンの対象バイクなのがこちら ↓
トレイルバイクの決定版として発売以来長く愛されている現行スタンプジャンパー。
バイクの持つポテンシャルはそのままに、耐久性の高いアルミフレームモデルが店頭にて展示中です!
■StumpJumper Comp Alloy
¥440,000-(税込)
→¥66,000-分のSPECIALIZEDエキップメントをプレゼント!!
サスペンションストロークはフロント140mm、リヤ130mmで、オールマイティなトレイルバイクというカテゴリーに属します。
軽快な操作感が信条の思い通りに操る感覚が楽しいバイクです。
と、言葉にするのは簡単ですが中々イメージしにくいと思うのでまずはこちらをご覧ください!
このバイクに乗ればこの走りができる!という訳ではありませんがバイクのポテンシャルの高さを伺わせます。
実際に乗ってみるとタイトなコーナーの切り返しがキビキビと気持ちよく、自由自在という表現がピッタリなフィーリング。
私はこれよりもストロークの長いバイクに乗っていますが、フォレストバイクなどのフィールドではスタンプジャンパーの方が断然調子良いですね。
走りのフィーリングを決めるサスペンションは前後共にFOXで固めてあります。
ダンパーの調整はリバウンドのみのモデルなのでセッティングで悩むことなく走りだせます。
このスペックでもFOXユーザーが口を揃えて言う初期の入りの良さは存分に感じていただけますよ。
カーボンフレームではオミットされているチェーンステー部分のホルストリンクが採用されている点は見逃せません!
タイヤが障害物を避けるような軌道を描くので引っかかりが減り、実際のストローク量よりもずっと走破性が高く感じます。
コンポーネントはSRAMで統一。
イーグル12s、DUB、マッチメイカーと今後のアップグレードがしやすい規格で固められているのは良いですね。
もちろんこのままでも十分に楽しめるスペックなのでスキルアップに合わせてアップグレードしていきましょう!
画像のバイクはMサイズ相当のS3サイズ。
適応身長は165~180cmとなっています。
他サイズなどをお探しの方はスタッフまでお気軽にお声掛けください。
今が旬のトレイルやバイクパークを走るのに最高のバイクです!
ふじてんの様な整ったゲレンデであればクイックさを活かして気持ち良く走れますので、今のうちに練習しておいてシーズンインでスタートダッシュをしちゃいましょう!
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2022.Dec. 13
ズバリこのバイクはハードテールバイクでダウンヒルまで楽しみたい方に向けたバイクです。
そう聞くとかなりハードコアなバイクに聞こえますが、それだけアグレッシブなライドへの許容量が大きいということ。
トレイルはもちろん、1台でどこまでも遊びつくしたいライダーにピッタリのバイクのご紹介です。
■EL ROY COMP GLOSS BLUE/RED size : M(165-178cm) ¥385,000-(税込)
バイクを見たときに目につくのが現代のダウンヒルバイク並に寝かされた63°のヘッド角。
この部分からだけでもかなり下りの安定感に振ったバイクということがわかります。
フォークはちょっと長めで140mmストロークのマルゾッキ Z1をインストール。
存在感ある赤いカラーがさり気なく入ったフレームの赤いロゴとマッチしていてめちゃくちゃカッコいいです。
ダンパーはFOX系のGripダンパーなので味付けは異なりますが性能はお墨付き。
フレーム形状は丸形パイプに外装ケーブルでクロモリバイクらしさ全開。
中でもパイプ形状は乗り味を決める部分で語ればキリがありませんが、こういう「らしさ」ってイイですよね。
パークに繰り出せばガッシリした形状のバイクが多い中で、クロモリバイクに乗っているという特別感を感じることでしょう。
フレームの形が好き、反応の良さが好き、テクニックを磨きたい、ハードテールバイクを選ぶ理由は様々ですが、ロマンの塊のようなバイクで思い切りフィールドを駆け回りませんか!?
ご用意は1台のみですので、ビビッときてしまった方はお早めにご相談ください。
ここではお話しきれない魅力を熱く語らせていただきます。
ロマンと言えば全ライダー達の憧れ、フレーム組は外せないですよね。
夢を叶えるフレームセットもLサイズを1台ご用意しております!
眠っているパーツを使って組むも良し、最新スペックのドリームバイクに仕上げるのも良いですね。
遠方の方は当店通販サイトBIKE ONLINEも是非ご活用下さい。
詳しくは過去にご紹介している下記記事をご覧くださいませ。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします
2022.Dec. 3
この日が来るのを今か今かと待っていました。
その名の通りどんなフィールドでも溶け込み、多くのライダーに愛されているカメレオンがモデルチェンジしてグローブ鎌倉にやってきました。
■SANTACRUZ Chameleon 8 AL 29 D-kit
color : Golden Yellow size : M ¥438,900-(税込)
多様化する遊び方に合わせてホイール径やギヤ構成を変更できることがカメレオン最大の特徴ですが、後述の仕様変更で楽しみ方の幅がさらに広がりました。
前作からの変更点として、さらに下りにフォーカスした仕様になりました。
フロントフォークが120mmから130mmに、それに伴いヘッドアングルも67.3°から65°に変更されています。
この130mmストロークというのが絶妙で、激しい下りでもガンガン走っていけるハードテールバイクの楽しさを感じやすい長さなんです。
さらに今どきのバイクらしくフロントセンターにゆとりをもたせ、下りでの安定感向上に一役買っています。
現代のMTB遊びに欠かせないドロッパーポストももちろん標準搭載。
正直完成車に付いてくるものは動けば良いよね、というものが多いのですがバッチリSDGが入っている辺りさすがですね。
個人的に好感触なのはタイヤ。
フロントはMAXXIS MINION DHF、リヤはMAXXIS AGGRESSORと今トレンドのかなり本気の構成です。
DHFはまさかのMAXX GRIPコンパウンドなのでゲレンデに持って行っても楽しめちゃいそうです。
消耗品であるタイヤからもこのバイクに対するメーカーの熱意をビシビシと感じます。
このままでも十分に楽しめますが、最初にカスタムをするならブレーキがオススメ。
コントローラブルでパワフルなブレーキにするとメリハリのあるブレーキングがしやすいので上達も早くなりますよ。
当店のイチオシはサポートライダーのダニー・マカスキルも愛用するマグラ。
スタッフも愛用しておりますので、実際どこが良いの?と思ったらお気軽にご相談下さい。
フレームサイズはMサイズ、適応身長は165~178cmが目安となっています。
詳しいサイズ感やご不明な点はお気軽にスタッフまでお声掛けください。
ここではご紹介しきれなかった良さを語らせていただきます。
遠方にお住まいの方はバイクオンラインよりご購入いただけますのでぜひご活用ください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします
2022.Oct. 9
最近のMTBの流れでは29インチのバイクが主流になっていますが、そんな中でこちらのSAN QUENTINはあえて27.5インチを採用。
それだけ聞くとなんだか時代の流れにそぐわないように感じますが、決してそうではないんです。
■MARIN BIKES SAN QUENTIN 3
color : GLOSS RED size : M
メーカー価格 ¥283,800-(税込)
海外の動画で流れているような壮大な景色の中を颯爽と駆け回るシチュエーションが近場にあれば29インチの方が良いかもしれませんが、日本ではそのような環境は決して多くないですよね。
どちらかと言えば狭めの道を細かく曲がるようなトレイルの方が多い様に思います。
そんな中でどうやって気持ち良く・楽しく走るかを考えると、取り回しやすくアクションを起こしやすいバイクって魅力的ではないですか!?
SAN QUENTINのバイクコンセプトはトレイルで走る時に楽しく走る事もさることながら、ダートジャンプなどでもバイクのコントロールがし易いこと。
トレイルだけを考えればギャップの乗り越えや登りで29インチの走破性が◎
ダートジャンプだけを考えればコンパクトで取り回しやすい26インチが◎
その両方の性能を兼ね備えた27.5にすることで、いかなるシチュエーションでも楽しく走ることができるということですね。
ヘッドアングルは65度。一昔前までは170~180mmくらいのフルサスバイクに使われていた設計ですが、今では130mmのハードテイルバイクでそこまで寝かせています。そうすることで安定感の向上が可能に。
さらに使われているフォークに注目。
完成車ではどうしてもグレードの低いフォークが採用されがちですが、なんとROCK SHOX REVELATIONが搭載されています。
インナーチューブ径35mmのこのフォークであればガッチリ乗り込む方でも対応できますね。
続いてドライブトレインに注目してみましょう。・・・フムフム SHIMANO DEORE 12speedですね。
フロントチェーンリングが30t・リアスプロケットが10-51t。比較的オーソドックスなギヤ比設定なので、ここは乗り方の好みに合わせてフロントの大きさを変えていくのもカスタムとしては面白そう。
ブレーキもSHIMANOを採用しているので乗り始めとしては問題ないですが、より一層コントローラブルで制動力の高い物にカスタムしていくと幅が広がりそうですね。
もちろん当店のオススメは【MAGURA】です。前後共に2ピストンのタイプ(MT8など)が軽量さも兼ね備えていてこのバイクにはちょうど良いと思いますよ。
取り回しも良く、安定感もある『SAN QUENTIN』。MTBで遊ぶ一歩目のバイクとしても非常にバランスが良いバイクとなっております。是非一度店頭でご覧になってみて下さい。
遠方でご来店が難しい方は当店通販サイトBIKE ONLINEもご活用ください。
MARIN商品ページはこちら
各ブランドの店頭在庫状況は下記のリンクからもご覧頂けます。
MTB
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
3 / 10«12345...10...»最後 »