MAINTENANCE


【作業日記】ディレーラーハンガーに注目!

2020.Mar. 13

落車をしてしまったり、バイクを倒してしまったり・・・その直後から変速の調子が変わってしまった場合、忘れずに確認をして頂きたいことがあります。

真後ろから車体をチェックしてみると、 Rディレイラーが車輪側に向けて曲がっていました。 これぐらい大きく曲がっていると、変速のレスポンスや異音、セッティングに大きく影響するのですぐに気が付くはずです。ライダーの方には落車、倒したなどで調子が悪くなった場合はまずバイクを降りてバイクの後ろから確認をしてください。

改行

改行

【確認のポイント!】

スプロッケットとディレーラーの上下のプーリーが平行かどうか?

写真のバイクはかなり曲がっていますので目視ですぐに確認が出来ますね、これほど曲がっていない場合は目視でよりも変速の調子が崩れることで気が付くのではないかと思います。

改行

改行

【ディレーラーハンガーって何?】

ディレーラーとフレームをつないでいるパーツ。フレームとの間にこのパーツを介することによりディレーラーに大きな力がかかったときにその付け根にも大きな力がかかってしまいます。直接フレームにディレーラーがくっついているとフレームにダメージが及んでしまいます。 電気でいうところのブレーカーやヒューズのような役割をしてくれて、それが先に曲がってくれたり折れたりすることで大切なフレームを守ってくれるのです。

曲がってしまった場合は基本的に交換をお勧め致します。 ディレーラーハンガーはアルミで出来ており曲げ直しをすると強度が落ちるためです。それほどひどくない場合はハンガーの曲げ直しの作業で復旧します。あくまで応急処置と思ってください。今回くらい曲がってしまいますと交換が必要になります。ハンガーは汎用部品ではなく各モデルの専用品であることがほとんどですので自転車店に駆け込んでもお乗りの車種に合う在庫を持っていないケースがほとんど

【出先でこのようになってしまったときは】

ホイール側にハンガーが曲がりますので、ローにした時にディレーラーがスポークに引っかかってしまうのです。これを防ぐために(スポークとディレーラーが近づかないようにする)ローギアから2~3枚くらいは使わないようにして下さい。

幸なことに、今回のケースはトラブル発覚後すぐにお持ち込み頂いたので2次トラブルなくご来店頂き 修理を行うことが出来ました。

ハンガー修正をさせて頂いた様子を軽くご紹介させて頂きます

慎重にリアディレーラーを外し、修正用の治具を取り付け

ハンガーがどのくらい曲がっているのかを確認。治具の細い棒の部分がリムと最も狭いところに合わせ、その状態を維持し最も遠いところへ合わせるます。このようにすることで曲がり具合の確認が出来ます。

 この後ハンガーを曲げ直しで元の形状になるべく近づけます、今回ほど曲がってしまうと、元通りにすることは難しく、帰宅するために極力直すようにいたしました。おおよそ1cm程まで戻ってくれました。これでも本来持っている変速性能からは落ちてしまっています。 この後、リアディレーラーを取り付けて変速調整を再度行い確認をします。

 文章で表せないような確認や調整などいろいろ行っておりますで、ブログだけではお伝え出来ないところが多く、もどかしいです・・・

 バイクのメンテナンス、ご相談などお気軽にGROVE鎌倉店スタッフまでお問合せ下さい!



ACCESS

所在地
〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比が浜 2-1-13
電話番号
TEL.0467-23-6667
メールアドレス
グローブ鎌倉店メールアドレスはこちら
営業時間
12:00~19:00 ※レンタルサイクルは10時よりご利用頂けます
定休日
水・木曜日(祝日の場合は営業)
駐車場
駐車場2台完備(お店の前)

GROVE鎌倉FACEBOOK

GROVE鎌倉 スタッフ募集のお知らせ