2024.May. 28

毎年恒例の「アルプスあづみのセンチュリーライド(AACR)」に今年も参加してまいりました!
AACRは、雄大なロケーションを堪能しながら走れる”日本有数の人気イベント”で、
全国各地から参加者が集まります。
今年は系列店含め50名以上ものお客さまにお集まりいただき、楽しく走ってきました!


イベント前日の受付場所にはブースが並び、ヘルメットやシューズが試着できたり、
ワコーズさんの洗車講習会も開かれていました!
そしてJプロツアーでもお馴染み「マビックカー」は、イベント中コースを何回も行き来し、
トラブルがあっても即座に助けてくれます。
手厚いサポートで無事完走出来た方も多いのではないでしょうか。


受付完了後は、お客様と40kmサイクリング。
グーグル先生のみを頼りに引いたスタッフ初見のルートで、正直わたしたちもワクワク反面ドキドキもありました(笑)。
いざ行ってみると、目的地の梓湖までとても走りやすい路面で、爽やかな風を感じ前日から満喫できました!(ひと安心…笑)

そしていよいよ朝。
当店のお客様には晴れ男が何名もいらっしゃるので、今年もしっかり晴れてくれました!
参加者が多い為、地元の方々にご迷惑をおかけしないように
各グループ一定間隔をあけて出走します!

あたり一面に広がる絶景を目にし、「うわ~綺麗だな~、幻想的~」と呟いていると、
あっという間に「第1エイドステーション」に到着。
ここでは毎年人気の”ポロネギのポタージュスープ”がおかわり自由!
朝の少し冷えた身体に暖かいスープが染み渡ります。





AACRにこれだけの参加者が集まるのは、どこも絵になる景色の中走れるからです。
もちろん神奈川の景色も大好きですが、
建物が少なく、辺りを見渡すと山の山頂には雪がつもる”大迫力な長野の景色”には心を打たれます。
そしてまたズルいのが景色の1本張りではなく、
ご当地グルメ食べ放題付きの多い「エイドステーション」が20~30kmごとに用意されているところ。
絶景→エイド→絶景→エイド…と目まぐるしい展開が続き、欲を完全に満たしてくれます(笑)。



AACRのルートは松本~白馬~松本。
このように聞くと山が多いエリアで、きついルートを想像されるかと思いますが、
初心者の方も参加しやすいようにコース設定されています。
私のログでは距離153kmに対し、獲得標高は1336m。
怖いのは景色が良すぎるせいで、本当にこんな上ったか?と思うほど疲れていません(笑)。


楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、今年も大きなトラブルもなく無事にゴール!!
ゴール地点で販売されていたノンアルコールビールを購入し、皆さまと乾杯!
ご一緒に完走した後のビールは美味しく、グイっと飲み干しました(笑)。

ご参加された皆様、お疲れ様でした!
イベント運営の方、暖かく歓迎してくれた地元の方、
ボランティアスタッフの皆様のおかげで、楽しいライドイベントを送ることができました。
本当にありがとうございました!